「團菊祭五月大歌舞伎」が、今年は5月3日から27日まで東京・歌舞伎座にて上演される。これに先がけ、昨日1月24日に記者発表が都内で行われた。
「團菊祭五月大歌舞伎」は、明治の2大名優である九代目市川團十郎と五代目
発表には尾上菊五郎、
彦三郎家に伝わる俳名“楽善”を襲名する彦三郎は、「“楽しい”名前ですので、私も楽しく舞台を勤めていきたい」と穏やかに抱負を述べる。昼の部の襲名披露狂言「梶原平三誉石切」については「まだ二十歳になるかならないかのとき、親父に教わりながら勤めた狂言でございます」と当時を振り返り、夜の部の「壽曽我対面」については「うちの尾上菊五郎劇団でもよく上演してますので、今回は(小林)朝比奈をやらせていただきますが役は全部わかっております。いろいろ言いながら作っていきたいと思います」と自信を覗かせた。
彦三郎の長男・亀三郎は、演目について「祖父の追善ということもあり、父が祖父から教わってとても大事にしている演目を選ぼうと相談して、父と決めました」と説明。襲名に関しては「歌舞伎役者の家系に生まれた以上、父の名を継ぐというのは1つのノルマでありクリアしなければいけない部分。1つずつ乗り越えて、さらに挑戦をしなければと強く思いました」と意気込む。
そんな亀三郎の3歳の長男・侑汰は、亀三郎いわく「やる気満々」。「坂東亀三郎になります、どうぞよろしくお願いいたします」と堂々と挨拶をこなし、襲名への意気込みについて質問されると「(特撮テレビドラマ)ニンニンジャーになりたいです」と答え、会見場を笑いに包む大物ぶりを披露した。
彦三郎の次男・亀寿は亀蔵という名について「父が名乗っていたとき私は生まれたばかりだったので、あまりイメージはないのですが」と明かすも、「今名乗らせていただいている亀寿は、私の祖父が作ってくれた名前。誰かが名乗っていた名前を継ぐのは初なので、不思議な感じがしております」と感慨を述べる。さらに「音羽屋のお兄さんや父の世代、その倅の僕たちの世代と、みんなでガッチリと組んで芝居をしていきたい」と笑顔を見せた。
※初出時、本文に誤りがありました。訂正してお詫びいたします。
「團菊祭五月大歌舞伎」
2017年5月3日(水・祝)~27日(土)
東京都 歌舞伎座
昼の部:「梶原平三誉石切」「義経千本桜 吉野山」「新皿屋舗月雨暈 魚屋宗五郎」
夜の部:「壽曽我対面 劇中にて襲名口上申し上げ候」「伽羅先代萩 御殿 床下 対決 刃傷」「四変化 弥生の花浅草祭」
関連記事
尾上菊五郎のほかの記事
リンク
- 歌舞伎座の公演情報 | 歌舞伎美人(かぶきびと)
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
okanatsu@20240428再始動 @okanatsu
https://t.co/VdFvaSdirP
この会見の映像を見た。彦三郎さん(会見当時は亀三郎さん)の舞台上での口跡と声の良さはつとに有名だが記者会見時のささやくようなイケヴォもまた違った魅力。石切梶原楽しみです