ももちの世界ロゴ

由来を教えて!劇団名50 その7 [バックナンバー]

ももちの世界

王道であること、オルタナティブであること

2

13

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 6 6
  • 1 シェア

次々と新たな作り手が頭角を表す演劇界。数ある劇団の中から、ジャケ買いならぬ“劇団名買い”で観劇に行った経験はないだろうか。チラシやニュース、SNSなどで目にする劇団名は、シンプルなものから不思議な音の響きを持つもの、「どういう意味?」と目を引くものまでさまざまだが、それには名づけ主の希望や願い、さらには演劇的活動戦略が込められているはず。このコラムでは多彩な個性を放つ若手劇団たちの、劇団名の由来に迫る。劇団名が持つ秘密と共に、未来の演劇界を担う彼らの活動の軸を紐解いていく。

7番目に登場するのは、京都を拠点とする劇団、ももちの世界。作・演出を担うピンク地底人3号は、社会の歪みや軋みを精緻に描く真摯な姿勢が魅力の作り手で、2018年にせんだい短編戯曲賞大賞を受賞、2020年にOMS戯曲賞佳作受賞、2021年に岸田國士戯曲賞最終候補作品に選出されたほか、昨年兵庫・神戸アートビレッジセンター KAVCホールで上演された手話裁判劇「テロ」では、演出家としても手腕を奮った。そんな注目の作り手・ピンク地底人3号を軸とするももちの世界は、劇団名の“今後”について、少々不安を抱いているようで……。

ももちの世界(モモチノセカイ)

Q. 劇団名の由来、劇団名に込めた思いを教えてください。

ピンク地底人3号が“ピンク地底人”(現在活動休止中)では表現できない作品を発表する場として、ももちの世界を作りました。

劇団名は、もも(ピンク)ち(地底人)の(別)世界という意味です。

それからモモチという苗字に昔から憧れています。

学校のクラスにいるかもしれない、モモチくん、モモチさんみたいな劇団を目指しました。

Q. 劇団の一番の特徴は?

王道であること / オルタナティブであることを両立させている点です。

Q. 今後の目標や観客に向けたメッセージをお願いします。

ピンク地底人というふざけた名前に比べて、ももちの世界という劇団名は、びっくりするぐらい浸透してないので、浸透させたいです。浸透しないのであれば、あるいは改名も今後、あるかもしれません。

ももちの世界「あと9秒で」より。(撮影:北川啓太)

ももちの世界「あと9秒で」より。(撮影:北川啓太)

プロフィール

2015年にピンク地底人3号のイマジナリーフレンド、桃地 patric 伸弥の作品を上演する団体として発足。最近の主な舞台に「サバクウミ」、第66回岸田國士戯曲賞最終候補作品となった「華指1832」など。

バックナンバー

この記事の画像(全2件)

読者の反応

  • 2

熊井玲 @rei720

3号さんがとてもまっすぐで素敵な方だからだと思うのですが、彼の目線の先には温かく豊かなももちの世界がすでにあって、それをじわじわと現実にしていこうという静かで強い覚悟があるんじゃないかなと、使う言葉ひとつひとつ、演出のひとつひとつに感じて痺れます。 https://t.co/8G5QQYZBvL

コメントを読む(2件)

ももちの世界のほかの記事

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 ももちの世界 / ピンク地底人3号 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします