ママタルト 告知の流儀 | TimeTreeの公開カレンダーで叶える、熱量高いファンとのスケジュール共有

お笑いファンなら誰しも一度は見たことがある、芸人たちのライブ出演告知。Xに箇条書きでポストしたり、メモ帳画面をスクショして投稿したり、さまざまな方法でファンに情報を届けてくれる。その中でも異彩を放っていたのが、スプレッドシートにこつこつ情報を入力し、Web上で公開していたママタルト。告知活動に手間隙かけ、創意工夫を凝らす彼らが、TimeTreeの公開カレンダーを使ったら……?

この企画では、5月から3カ月間、ママタルトにTimeTreeの公開カレンダーを活用してもらい、率直な使用感を尋ねることに。さらにママタルト主演のWebCMを撮影し、公開カレンダーの特長をわかりやすく紹介する。情報を発信する芸人も、情報を受け取るファンもぜひご一読を。

取材・文 / 狩野有理撮影 / 曽我美芽

ママタルト×TimeTree WebCM「便利すぎたらまーごめ」編

TimeTree 公開カレンダーとは?

イベント情報を手軽に届けられる、カレンダー形式のオフィシャルサイト。クリエイターは公開カレンダーに予定を登録してファンにイベント情報を届けることができ、ファンは好きなクリエイターのカレンダーをフォローしておくことでイベントスケジュールを手軽に確認することができる。新着情報があるときはわかりやすく表示されるので見逃さない!

詳細はこちら

ママタルトインタビュー

告知の理想は“全部載せ”

──CM撮影、お疲れさまでした!

大鶴肥満 とても楽しい空間で、とてもいいCMが撮れたと思います。これを見て、みんながTimeTreeを始めてくれたら最高です。

檜原洋平 用意された文章をしゃべっているかのような(笑)。最初は「HEROES/ヒーローズ」のマシオカ演じるヒロの友人・アンドウをイメージして撮影に臨んだんですけど、普段の自分とはかけ離れていたので、アンドウをイメージした演技はすぐに封印しました。

ママタルト

ママタルト

──封印して、自分らしい自然な演技ができたということですね。今回はこのTimeTreeとママタルトのコラボ企画として、5月から7月までの3カ月間、TimeTreeの公開カレンダーをお二人に使用していただいています。使い心地はいかがですか?

肥満 僕の理想としていたものにかなり近いです。

──理想というのは?

肥満 とにかく「全部載せられる」。ライブタイトルと、出演者、料金、場所が一覧で見られるようになっているのが理想です。特に、出演者はなるべく全組書きたい。自分がお客さんだとしたら「ママタルトを観に行きたい」より「この人とこの人とこの人が出るんだ、じゃあ観に行こう」となることが多いと思うので。僕たちがイケメンコンビとか、めちゃくちゃかわいい女の子コンビでもない限りは(笑)。

檜原 俺らが爆乳ギャル2人組やったらほかの出演者は誰でもいいってなるかもわからんけどな(笑)。やっぱりお客さんは組み合わせでライブを選んで来てくれていると思いますね。

肥満 有限ですからね。お客さんの数も、お金も時間も。そうなったら、情報がすべて載っているライブ告知が一番親切だろうなと。

──なるほど。それを踏まえた結果、肥満さんはライブ告知にすべての情報を入力できるGoogle スプレッドシートをこれまで使っていたわけですね。

肥満 そうです。

──その前はどんな方法で告知をしていたんですか?

檜原 もともとは、僕が毎月1日頃にライブ一覧をメモ帳アプリにまとめて、それをスクショした画像をXに投稿していました。自分たちが出るライブ情報をいろんなサイトやLINEからメモ帳に1個ずつコピペするんですけど、毎月、月末くらいになったらパチンコ屋に行って、パチンコを左手で打ちながら、1時間半くらいかけてその作業をしていました(笑)。コピーする元によっては、フォントが急に太くなったりデカくなったりするので、それを直す工程も発生していて。それを4、5年間くらいやっていたんですが、今年から大鶴肥満にバトンタッチしました。僕はそれからスケジュール管理を封印しました。

CM撮影中のママタルト。

CM撮影中のママタルト。

──想像するに、かなり手間がかかりそうですね。心が折れませんでした?

檜原 やめると、「こいつやめたな」と思われてしまうので。ほかの芸人さんは、けっこうライブの開催日とタイトルだけ書いてXに投稿しているんですけど、大鶴肥満と同じで僕も時間と料金と場所は書きたいと思っていて。手間をかけて完成させた達成感と、スケジュールの充実っぷりも満足感とか原動力になっていました。スクショが4枚になったら、まるで多忙かのような気持ちになれるので(笑)。あと、お客さんからも聞かれるんですよ。「今月スケジュールまだですか?」って。

肥満 聞かれるというか、催促されるというか(笑)。

檜原 月末に翌月のスケジュールを更新したほうがいいんですけど、面倒くさくなって5日とか6日頃になっちゃうこともありましたね。

ママタルト

ママタルト

これこれ、これがやりたかったんだよ!

──肥満さんにバトンタッチしたきっかけは?

肥満 檜原に任せていたせいで、自分が出るライブを何も把握してない状態がずっと続いていたんです。ライブに出る、出ないの判断もひわちゃんに一任していたので。それをやっていたら、今どれだけライブが入っていて、何がいつあるのかもわからなくなってきた。さすがにまずいと思い、もう僕が全部まとめることにしました。

──檜原さんからからお願いされたわけではなく。

肥満 自分が怖くなっちゃったんです。「俺は今一体何をしてるんだ?」って(笑)。今週暇だからと思って、いろんな人を誘ったあとに「今週って何もないよね?」と一応檜原に確認したら、「めっちゃあるで?」と言われたときに、「ダメだこりゃ」となりました。

──とはいえ、スプレッドシートの入力もけっこう骨の折れる作業ですよね。

肥満 大変でしたね。スマホで情報をバーっと見ながら、パソコンでカチャカチャカチャっと入力してました。タイピングはめっちゃ速いんで(笑)。

──さすが元塾講師!

肥満 パソコンを持っていない移動中とかは、スマホでメモっておいて、そのテキストをGmailで転送し、家に帰ってからパソコンでスプレッドシートにコピペしてました。ただ、スプレッドシートだと、スケジュールだけが縦にバーっと並びますよね。そうすると4月2日の次が4月7日とか、飛び飛びになってしまう。それがパッと見、カレンダーと合致しないから見づらいんですよね。スケジュールがない日の行も空欄として作ったほうが親切なのかな?とか、いろいろ考えてたんですけど、情報が網羅できて、なおかつカレンダーみたいに見られるのが一番いいなと思っていました。ほかのカレンダーアプリも試してみたんですが、見た目が好みじゃなかったりして、もう一生自分に合ったカレンダーアプリは生まれないんだろうな、どこかで折り合いを付けてやっていかなきゃいけないんだろうな、と思っていたと・こ・ろ! 今回TimeTreeさんにお話をいただきまして! 通販みたいな言い回しになっていますけど(笑)、本当なんです。これこれ、こういうことだよ、これがやりたかったんだよ!と思いました。

ママタルト

ママタルト

生徒たちの成績をグラフにするのも好きでした

──具体的にTimeTreeのどういう機能が気に入りましたか?

肥満 さっき言った、出演者や料金、場所、全部の情報を入れられて、チケットの販売リンクも貼れるんです。これは最高のツールだなと。日程をタップしたときにその日に入っている予定の全部の時間、場所まで一覧で見られるのはいいですね。

ママタルトの公開カレンダーの画面。

ママタルトの公開カレンダーの画面。

──1つひとつの予定にビジュアルを差し込むなど、機能を駆使されていますよね。どちらが中心になって更新しているんですか?

檜原 基本的に大鶴肥満がやっています。僕は4月末の「ミュージックシャンプー投稿」というスケジュールと、7月12日の単独ライブを登録してみました。

肥満 「ミュージックシャンプー」のリンクちゃんと貼った?

檜原 リンク貼ってない……。

肥満 貼ったほうがいいよ。そこから見に行けたほうがいいから。

──使いこなしていますね。ライブ出演やオンエア情報など、種類によって色もちゃんと変えていて見やすいです。

肥満 色分けするのはけっこう好きです。赤がオンエア情報、緑がライブ、黄色がラジオの収録日にしています。

ママタルト

ママタルト

──お話を聞いていると、肥満さんはマメといいますか、細かい作業がお好きなんですね?

肥満 好きですねー。仕事のことも全部僕がまとめているんですよ。この日はどこで、何の仕事があったとか。

──すごい。この番組ではこのネタをやった、とか?

肥満 そうですそうです。やっぱり塾講師だったので、こういう作業は得意です。生徒たちの成績をグラフにするのも好きでしたね。

──細部まで情報を入力できるTimeTreeが肥満さんの性格に合っているツールだったわけですね。

肥満 ちょうど引っ越しの時期でドタバタしていて、状況的には「何をしてるんだ俺は!」とパニックになることもあったんですけど、そんな中でもすんなり使えました。