ジュニア、矢作、DAIGOがパパ談議、DAI語で“KRI&CTK”な番組

5

55

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 7 29
  • 19 シェア

千原ジュニアおぎやはぎ矢作、DAIGOが出演する「芸能人の前にパパであるべし!PAPAPAダン!!!」(中京テレビ)が10月15日(日)に放送される。

「芸能人の前にパパであるべし!PAPAPAダン!!!」に出演する(左から)千原ジュニア、おぎやはぎ矢作、DAIGO。(c)中京テレビ

「芸能人の前にパパであるべし!PAPAPAダン!!!」に出演する(左から)千原ジュニア、おぎやはぎ矢作、DAIGO。(c)中京テレビ

大きなサイズで見る(全16件)

「芸能人の前にパパであるべし!PAPAPAダン!!!」収録中のワンシーン。(c)中京テレビ

「芸能人の前にパパであるべし!PAPAPAダン!!!」収録中のワンシーン。(c)中京テレビ[拡大]

これは40歳を超えてパパになった3人が「PAPAPA団」を結成し、夢中になっているという子育てについて語り合う番組。日頃感じる「おもちゃ、どれぐらい買ってあげてる?」「子供をどう叱っている?」といった疑問や驚き、喜びを共有していく。先日都内で行われた収録では3人が子育てグッズを持ち込みながら仲睦まじくパパトークを展開。ママゲスト・中村仁美も出演し、パパだけではなく家族で子育てを楽しむヒントを探った。

収録後に3人が囲み取材に出席。DAIGOのみならずジュニアも“DAI語”を駆使してこの番組や子育てについて語った。

千原ジュニア、おぎやはぎ矢作、DAIGO 収録後コメント

──収録の感想をお聞かせください。

囲み取材に出席する(左から)千原ジュニア、おぎやはぎ矢作、DAIGO。(c)中京テレビ

囲み取材に出席する(左から)千原ジュニア、おぎやはぎ矢作、DAIGO。(c)中京テレビ[拡大]

DAIGO:“KRI”です。「この番組、レギュラー、行ける」。パパ3人でのトークが楽しかったし、いろんな情報を得ることができました。中村さんのママ目線での意見もためになりましたし、ムダな時間が1秒もなかったです。

矢作:「DAIGOもジュニアさんも、ちゃんとパパやってるんだな」と。僕もやってるほうかなと思ってたけど、けっこう普通だった(笑)。いろいろと参考になりました。

おぎやはぎ矢作(右)が持参した“抱っこひも”を千原ジュニア(左)が体験するワンシーン。(c)中京テレビ

おぎやはぎ矢作(右)が持参した“抱っこひも”を千原ジュニア(左)が体験するワンシーン。(c)中京テレビ[拡大]

ジュニア:普段まったくこういう会話や情報交換をしないので、グッズや教育方針について、なるほどなと。取り入れたいと思います。いい番組でした。“CTK”でしたね。「ちょい照れくさい」(笑)。

──子供を持った人がたまに「“人生の主人公”が自分から子供に移った」と言うのを耳にするのですが、そういった実感はありますか?

おぎやはぎ矢作 (c)中京テレビ

おぎやはぎ矢作 (c)中京テレビ[拡大]

矢作:主人公は完全に自分でしたからね。それまで主人公をやってきたのが、俳優で言うと大御所のおじいちゃん役になったのかな。自分もまだ出たいんだけど「主役はお前に任せる」という感じ。完全に裏方に回るわけじゃないんですが、たしかに主人公は子供かもしれない。

DAIGO:子供中心になっていることはたしかですね。

矢作:でも、ジュニアさんは“死守”してますよね。

ジュニア:それはだいぶ奥さんがやってくれている。たとえば(ジュニアがパパになっても)「トーク番組では何を言ってもオッケー」みたいな。

矢作:ジュニアさんじゃなくて奥さんがすごいのかな(笑)。

──最近お子さんに驚いたことは?

矢作:学校に送っていくとき、去り際が寂しくなって子供が「行きたくない」と泣くことが多くなってきた。それがある日、「今日、泣く?」って聞いたら「今日は泣かないなあ」って(笑)。別の日には「今日泣きそうだなあ」と。泣く泣かないを予告してくるのでビックリです。

千原ジュニア (c)中京テレビ

千原ジュニア (c)中京テレビ[拡大]

ジュニア:幼稚園の授業で親の名前を子供が言うことがあって、(自分の子供が)「ジュニアさんです」って。みんなが「ジュニアさん」と言うから、俺の名前を「ジュニアさん」やと思ってる(笑)。

DAIGO:間違ってはいないですけどね(笑)。

矢作:そういうふうにしか言われないもんね。

ジュニア:子供もたまに「ジュニアさん」って言うてくる。なので子供に本名を教えました(笑)。

矢作:「子供に本名を教える」っていうのも珍しいよね。

──皆さんが親御さんにしてもらって印象的だったことや、子供に教えとして引き継ぎたいことは?

ジュニア:自分がおとんに「遊び心ないなあ」と思うこともあったので、「ちょっとひと手間かける」とか「めんどくさくても面白そうなことはやったろう」とは思っています。いつも行かないようなコンビニに行きたいと言われれば「ほな行こか」と行ってみたり。

矢作:矢作家にはいい言葉があって、「人にしてあげたことはすぐ忘れて、してもらったことは一生忘れちゃダメよ」と小さいときから言われている。この言葉が未だに残っているってことは、子供にも伝えてあげたほうがいいのかなと。いい話をしてみました(笑)。

DAIGO (c)中京テレビ

DAIGO (c)中京テレビ[拡大]

DAIGO:今、自分がごはんを作って娘が食べないときは、仕方ないこともあるんですがショックだったりして。ただ自分が子供の頃を思い出すと、親がごはんを作ってくれる前にポテチ2袋とか食べて、ごはんを食べないことがあったので申し訳なかったなと。あらためて親のありがたみもわかりましたし、子供にも教えていきたいです。

この記事の画像(全16件)

芸能人の前にパパであるべし!PAPAPAダン!!!

中京テレビ 2023年10月15日(日)14:59~15:57
<出演者>
PAPAPA団(MC):千原ジュニア / おぎやはぎ矢作 / DAIGO
ママゲスト:中村仁美

全文を表示

読者の反応

  • 5

中野俊成 @tonakan

ジュニア、矢作、DAIGOがパパ談議、DAI語で“KRI&CTK”な番組(会見レポート) https://t.co/9419f6U11X

コメントを読む(5件)

千原ジュニアのほかの記事

リンク

このページは株式会社ナターシャのお笑いナタリー編集部が作成・配信しています。 千原ジュニア / おぎやはぎ / DAIGO の最新情報はリンク先をご覧ください。

お笑いナタリーではお笑い芸人・バラエティ番組のニュースを毎日配信!ライブレポートや記者会見、番組改編、賞レース速報など幅広い情報をお届けします。