さんまが特別な思い語る「最後の夜汽車」MISIA×甲斐よしひろのセッションに感激

15

146

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 24 55
  • 67 シェア

明石家さんまが「MISIA 星空のラジオ」(NHK-FM)7月24日(火)放送回にゲスト出演する。

左からMISIA、甲斐よしひろ、明石家さんま。

左からMISIA、甲斐よしひろ、明石家さんま。

大きなサイズで見る(全9件)

「Jimmy ~アホみたいなホンマの話~」(c)2018YDクリエイション

「Jimmy ~アホみたいなホンマの話~」(c)2018YDクリエイション[拡大]

MISIAがさんまプロデュースのNetflixオリジナルドラマ「Jimmy ~アホみたいなホンマの話~」の主題歌「最後の夜汽車」(原曲は甲斐バンド)を歌唱していることから、バラエティ番組での共演以来約1年ぶりとなる2人の再会が実現した。昨日17日放送回にもゲスト出演した、「最後の夜汽車」の作曲者・甲斐よしひろも引き続き登場して3人でトークを展開する。

収録中の様子。

収録中の様子。[拡大]

収録は先日、東京・NHK渋谷放送センターで行われた。さんまはMISIAとの最初の共演時を振り返り、また「突然コントの稽古にこの男が入ってきた」と甲斐との思い出を述懐して「“さんま磁石”に2人が寄ってきたっていうこと。何か通ずるものがきっとあるんだと思う」とコメント。「こうして3人でしゃべるのも、“あのこと”があってこそ」と「Jimmy」の配信延期にも触れつつ今回の貴重な機会に感謝した。

MISIAがさんまと音楽との関わりについて掘り下げると、桑田佳祐が作詞作曲した「アミダばばあの唄」や、高見沢俊彦が手がけた“色物”3部作「真赤なウソ」「蒼いタメイキ」「YELLOW SUNSHINE」などの裏話がさんまの口から明かされる場面も。またさんまは「最後の夜汽車」に強い思い入れがあり、レジェンド芸人たちの“売れていなかった頃”の写真が映し出される「Jimmy」のエンドロールにどうしても使用したかったと語っていた。

「最後の夜汽車」を録音する甲斐よしひろ(左)とMISIA(右)。

「最後の夜汽車」を録音する甲斐よしひろ(左)とMISIA(右)。[拡大]

番組の終盤にはMISIAと甲斐がセッションした「最後の夜汽車」が披露される。さんまも「ドラマの歌、差し替えます!(笑) 素晴らしい」と感激した特別バージョンに酔いしれよう。

この記事の画像(全9件)

MISIA 星空のラジオ

NHK-FM 2018年7月24日(火)23:00~23:50
再放送は7月31日(火)10:00~10:50(NHK-FM) / 16:05~16:55(ラジオ第1)
<出演者>
MISIA
ゲスト:明石家さんま / 甲斐よしひろ

全文を表示
(c)2018YDクリエイション

読者の反応

水道橋博士 @s_hakase

さんまが特別な思い語る「最後の夜汽車」MISIA×甲斐よしひろのセッションに感激 https://t.co/84p2IkqeU0

コメントを読む(15件)

関連記事

明石家さんまのほかの記事

関連商品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのお笑いナタリー編集部が作成・配信しています。 明石家さんま / MISIA / 甲斐よしひろ の最新情報はリンク先をご覧ください。

お笑いナタリーではお笑い芸人・バラエティ番組のニュースを毎日配信!ライブレポートや記者会見、番組改編、賞レース速報など幅広い情報をお届けします。