地底からのラブコールで“親友”に、永野&ももクロ高城「また会いましょう」約束

24

785

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 253 518
  • 14 シェア

永野ももいろクローバーZの高城れにが、「エキセントリックコミックショー」と銘打ったツーマンライブ「永野と高城。」を6月10日に東京・ヤクルトホールで、11日に東京・恵比寿ザ・ガーデンホールにて実施。最終公演で“親友”となった2人は「また会いましょう」と固い握手を交わして次回開催を誓った。

ももいろクローバーZのプロフィール

百田夏菜子、玉井詩織、佐々木彩夏、高城れにの4人からなるアイドルグループ。2008年にももいろクローバー名義で結成され、2010年5月にシングル「行くぜっ!怪盗少女」でメジャーデビューを果たした。2011年4月に早見あかりがグループを脱退したあと、グループ名をももいろクローバーZへ改名。2012年にグループ結成当初から目標としていた「NHK紅白歌合戦」に初出場し、2014年3月には女性グループとして初となる東京・国立競技場での単独ライブを成功させた。 2016年2月に3rdアルバム「AMARANTHUS」、4thアルバム「白金の夜明け」を同時リリースし、同月より初のドームツアーを開催。2018年5月には結成10周年を記念した初の東京・東京ドーム公演を行ったほか、ベストアルバム「桃も十、番茶も出花」を発表した。結成11周年記念日である2019年5月17日に5thアルバム「MOMOIRO CLOVER Z」、その3年後の結成14周年記念日である2022年5月17日に6thアルバム「祝典」をリリース。2023年5月に東京・国立代々木競技場第一体育館で結成15周年ライブを開催し、7月から15周年記念ツアーを行った。2024年5月に7thアルバム「イドラ」を発表。8月にアニメ「転生したらスライムだった件」第3期のオープニングテーマ「レナセールセレナーデ」をCDリリースし、10月にはアニメ「甘神さんちの縁結び」のオープニングテーマ「やわく恋して ~ずっと僕らでいられますように~」を配信リリースした。

永野と高城れに(左から)。

永野と高城れに(左から)。

大きなサイズで見る(全12件)

「永野と高城。」ビジュアル

「永野と高城。」ビジュアル[拡大]

永野が長い間ラブコールし、ついに実現した高城とのお笑いライブ。永野の世界観に投入された高城は「パラパラの練習をする女と尻の穴から拳が抜けなくなった男」「無理やり『ヨーデルおじさん』という人のファンになって同世代とセンスの差別化を図ろうとする人」「餅がのどに詰まった新沼謙治」「歯が無いれにちゃん、こんにちは!」といった異質なネタを違和感なく永野と共に演じ、コメディエンヌぶりを発揮した。

「浜辺で九州を自主的に守る人たち」を披露する高城れに(左)と永野(右)。

「浜辺で九州を自主的に守る人たち」を披露する高城れに(左)と永野(右)。[拡大]

永野の代表ネタ「浜辺で九州を守る人」では、永野と高城の2人が銃を担いで登場。九州出身以外の人間を上陸させないよう浜辺で見張りをする彼らだったが、「紫好きに悪い人はおらんけんねー」という高城はももクロのメンバーカラーである赤、黄、ピンク、緑の人も標的にする。それらの色を身に着けた人を来場者の中に見つけ、客席に攻め込んでいく場面も。黄色のTシャツを着た観客が「実はあーりん推しです」と答えると、高城は「しおりんに恥かかせやがって!」と容赦なく銃を向け会場を沸かせた。ネタの設定と現実でのポジションを絶妙なバランスでリンクさせ、自ら笑いを操る高城に、永野も「九州のネタ、あなたがやったほうが面白いからやるわ(笑)」と舌を巻く。

永野(左)と高城れに(右)。

永野(左)と高城れに(右)。[拡大]

永野がこれまで出会った中でもっとも純真だという高城に心の闇を明かし、浄化してもらおうというコンセプトのコーナーも設けられ、2人は「親友とそうじゃない友達との違い」「泣きたい夜の過ごし方」などのテーマでざっくばらんにトーク。「親友なんかいない」という永野は、「え、じゃあ私たちは?」と素朴に返す高城を「やり口がキャバ嬢! 蕨にこういうキャバ嬢いた!」と振り払う。それでも高城は「私が今日から永野さんの親友になります!」と宣言し、客席から「ダメ!」という意地悪な声が上がると「つまみ出せ!」とさっそく親友を守ってみせた。

「永野と高城。」の様子。

「永野と高城。」の様子。[拡大]

このほか2人は、「鶴ちゃんのプッツン5」のように気持ちのよいタイトルコールで盛り上がろう、というだけの常軌を逸したコーナーや、ユニークな役者たちを迎えた「れにちゃんがごきげんになるコント」、ネタに登場する人物を掘り下げる映像などで、たっぷりと3時間にわたって来場者を楽しませた。エンディングを迎えると、「終わっちゃいましたねえ……」と感極まって涙を浮かべる高城。そんな彼女に永野は優しい顔で「れにちゃーん!」と声援を送り、また自身の“地底の時代”に作ったネタがこうしてトップアイドルとのショーへと昇華された奇跡を「やりながらずっと感動してました」と噛み締める。

「永野と高城。」の様子。

「永野と高城。」の様子。[拡大]

永野は「地底からのラブコール」を受けてくれた高城に感謝しつつ、「(終わってしまうのが)本当にやだ。明日からマジでつまんなそー」とうなだれる。しかし高城に「厚かましいんですけど……またやってもいいですか?」と尋ねられると、「腐りきった芸能界、それだけを糧に生きていける!」と元気を取り戻し、「奇人」と呼ぶことに決めた永野と高城のファンとの再会を約束。「必ず死なないでください!」と呼びかけ、高城とハイタッチしてステージを後にした。

この記事の画像(全12件)

読者の反応

てれびのスキマ/戸部田 誠 @u5u

永野「九州のネタ、あなたがやったほうが面白いからやるわ(笑)」/地底からのラブコールで“親友”に、永野&ももクロ高城「また会いましょう」約束 - お笑いナタリー https://t.co/SCgt3c6YYt

コメントを読む(24件)

関連記事

永野のほかの記事

関連商品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのお笑いナタリー編集部が作成・配信しています。 永野 / ももいろクローバーZ の最新情報はリンク先をご覧ください。

お笑いナタリーではお笑い芸人・バラエティ番組のニュースを毎日配信!ライブレポートや記者会見、番組改編、賞レース速報など幅広い情報をお届けします。