連載一覧へ戻る
第21回 あいみょん、TENDRE、藤原さくら、Nenashi、U-zhaanらを手がけるyasu2000の仕事術(後編)
アーティスト本人に気に入ってもらえるのが一番うれしい
第20回 あいみょん、TENDRE、藤原さくら、Nenashi、U-zhaanらを手がけるyasu2000の仕事術(前編)
黒人の出すグルーヴが気になり渡米、現地でエンジニアに
第19回 サウンドエンジニアは普段どんなことをやっているのか
かねこきわの「チョコレートムンク」を題材に中村公輔が徹底解説
第18回 七尾旅人、cero、中村佳穂、Tempalay、ドレスコーズらを手がける奥田泰次の仕事術(後編)
聴いた瞬間にどの曲かわかる楽曲を目指す
第17回 七尾旅人、cero、中村佳穂、Tempalay、ドレスコーズらを手がける奥田泰次の仕事術(前編)
レコーディングでの時間の使い方が空気感として音に表れる
第16回 Cornelius、くるり、スピッツ、indigo la End、sumikaらを手がける高山徹の仕事術(後編)
面倒臭いことを、せっせとやるしかない
第15回 Cornelius、くるり、スピッツ、indigo la End、sumikaらを手がける高山徹の仕事術(前編)
出音がカッコよければ何でもいい、機材へのこだわりはない
第14回 ECD、RHYMESTER、PUNPEE、長谷川白紙らを手がけるillicit tsuboiの仕事術(後編)
バランスは取らず、個性を生かす
第13回 ECD、RHYMESTER、PUNPEE、長谷川白紙らを手がけるillicit tsuboiの仕事術(前編)
音よりも内容がよく聞こえるほうが大切
第12回 RIRI、SUGIZO、[Alexandros]らを手がけるニラジ・カジャンチの仕事術(後編)
J-POPと洋楽のサウンドの違いとは
第11回 RIRI、SUGIZO、[Alexandros]らを手がけるニラジ・カジャンチの仕事術(前編)
アーティストとの信頼関係がすべて
第10回 サカナクション、Chara、フジファブリック、女王蜂、米津玄師らを手がける土岐彩香の仕事術(後編)
修正を感じさせるようなものはプロとしてありえない
第9回 サカナクション、Chara、フジファブリック、女王蜂、米津玄師らを手がける土岐彩香の仕事術(前編)
その曲の一番おいしいところをハッキリさせたい
第8回 ゆらゆら帝国、OGRE YOU ASSHOLE、SCOOBIE DOらを手がける中村宗一郎の仕事術(後編)
聴いたことのない、異物感のある音を聴きたい
第7回 ゆらゆら帝国、OGRE YOU ASSHOLE、SCOOBIE DOらを手がける中村宗一郎の仕事術(前編)
僕はバンドの中で機材が一番わかる人という立ち位置
第6回 東郷清丸、D.A.N.、スカート、蓮沼執太フィルらを手がける葛西敏彦の仕事術(後編)
死ぬほどこだわり抜いた音作り
第5回 東郷清丸、D.A.N.、スカート、蓮沼執太フィルらを手がける葛西敏彦の仕事術(前編)
同業者も驚く、アーティストとの楽曲イメージの共有方法
第4回 筒美京平作品、角松敏生、石川さゆりらを手がける内沼映二の仕事術(後編)
今の音楽業界について思うこと
第3回 筒美京平作品、角松敏生、石川さゆりらを手がける内沼映二の仕事術(前編)
1970~80年代のレコーディング事情
第2回 米津玄師、宇多田ヒカル、Official髭男dismらを手がける小森雅仁の仕事術(後編)
こだわりが詰まった宇多田のライブレコーディング
第1回 米津玄師、宇多田ヒカル、Official髭男dismらを手がける小森雅仁の仕事術(前編)
同業者の中村公輔がインタビューする新連載