「アイドリッシュセブン」特集 ŹOOĻ「einsatZ」発売記念 広瀬裕也、木村昴、西山宏太朗、近藤隆インタビュー|4人のヒールが手に入れた絆

最後に全部持っていく棗⺒波

──「ササゲロ -You Are Mine-」はヒャダインこと前山田健一さんが手がけている、好きな女性を束縛する男性目線の楽曲です。最初に聴いたときにどんな印象を受けましたか?

ŹOOĻ「einsatZ」通常盤ジャケット

木村 逆に、聴いてみてどうでした?

──ŹOOĻ初の恋愛ソングということと、過激な歌詞に驚きました。特に亥清さんはまだ高校生なのにこんな歌詞を歌って大丈夫なのかな、と。

広瀬 確かにそうですよね。悠はこの曲をどう歌うんだろう、というところは考えました。「もっと見せろよ」というセリフパートを録ったときに、最初のテイクでは子供っぽい言い方になりすぎてしまって、「ちょっと恋愛に置き換えてみようか」とディレクションいただいたんです。

──この曲は4人それぞれのセリフパートも印象的ですよね。

木村 ⻁於のセリフ、すごいですよね。「俺は重いぜ?」って!

近藤 すごい難しかった。

木村 プライベートで言ったことあります?

近藤 ないないない(笑)。俺は一番グッときたのは巳波の「なんてね」かな。最後に全部持っていく感じ。

広瀬 「Bang!Bang!Bang!」の冒頭の「Are you ready?」とか、印象的なセリフは全部巳波が担当してる気がする。

西山 確かに。なんだかおいしいところばかりいただいちゃって。

──西山さんは「ササゲロ -You Are Mine-」を聴いたときにどんな印象を受けましたか?

西山 イヤフォンやヘッドフォンで聴くと、音が飛び交うというか、頭の中をぐるぐる回るので面白いなと思いました。そういう音遊びもしっかり聴いてもらいたいですね。

広瀬 サウンドもめっちゃカッコいいですよね。思わず体が動いちゃう。

近藤 ŹOOĻらしさもありつつ、コール&レスポンスができるパートもあって。

広瀬 「einsatZ」の収録曲、全部ライブ映えしそうな曲ですよね。みんなの声が聴こえてくるような曲ばかり。

近藤 確かにね。⻁於としては、「ササゲロ -You Are Mine-」の歌詞の世界観に共感するところはまったくないので(笑)。「気持ちよくこの歌を歌うんだ」とストレートに考えて歌いましたね。

木村 僕個人としては共感できる歌詞ではないけど、でもカッコいいと思える。それってなんでなんだろうと考えたときに、自信に満ちていて、なんの淀みもなくすごいセリフが言える芯の強さなんじゃないかなと。聴いてくださる皆さんのリアクションがホントに気になる曲ですね。「キャー」なのか「ギャー」なのか、どっちが飛び出すのか。

広瀬 「ギャー」寄りの「キャー」かな?

近藤 確かに(笑)。歌詞を読み進めていくと、前半と後半で気持ちが変わっていくのも面白いですよね。

広瀬 「愛の鎖で縛り付けてやるぜ」から「愛の鎖で縛り付けてくれよ」になりますもんね。

木村 「一般の恋愛観 That shit」「共依存で結構 That's it」とかもすごい歌詞ですよね。これだけオラオラで重い展開ですが、次の収録曲「Ache」はめちゃくちゃ切ないという。あれなんじゃない? 「ササゲロ -You Are Mine-」で「俺は重いぜ」とかワーッと言って、家に帰って「言いすぎたー」みたいな感じになったのが「Ache」なんじゃない?

広瀬 まさかの後日曲!?

木村 そう。シャワーを浴びながら「Before long」「傷つけることでしか 自分護れずにいた」って。あくまで僕個人の解釈ですけどね(笑)。

結城アイラとのレコーディング

──「Ache」のサウンドはスケール感があって、広い会場に合いそうです。また歌詞には第3部から第4部にかけてのŹOOĻの心情が丁寧に落とし込まれています。

広瀬 この曲も気持ちをぶつけていくように歌いましたが、「4-ROAR」とは違うぶつけ方というか、違った感情の出し方で。切なさだけではなくて、「こう思うんだ」「こうしたいんだ」という強い思いも曲に乗っている。自分の中では難易度の高い曲でした。レコーディングのときに、この曲の作詞をしていただいた(結城)アイラさんも来てくださって。アイラさんに「ここはこういうふうな思いで歌ってください」「サビのところは抑えて抑えて最後放つように」とアドバイスをいただいて、より曲への理解度が深まりました。

近藤 全体的にŹOOĻの過去や失ったもの、つらい感情が描かれた歌詞ですよね。⻁於のバックボーンに符合して、楽曲の世界観はスッと自分の中に取り込めました。逆にその世界に埋まりすぎてしまって、静かに歌おうかと思ってレコーディングに臨んだら「もう少し訴えかけるような歌声で」というリアクションをいただいたりもしましたね。

──ŹOOĻ の思いが感じられるような歌い方で素敵でした。そして1月23、24日には神奈川・横浜アリーナで、ゲームリリース5周年を記念するイベント「アイドリッシュセブン 5th Anniversary Event "/BEGINNING NEXT"」が開催されます。4人共ご出演されるとのことで、代表して広瀬さんから、マネージャー(「アイドリッシュセブン」ファンの呼称)の皆さんへメッセージをお願いします。

「アイドリッシュセブン 5th Anniversary Event "/BEGINNING NEXT"」ロゴ

広瀬 大変な時期ではありますが、「アイナナ」を好きな方たちの前でイベントができるというのはめちゃくちゃうれしいです。今年は何かないのかなとみんなも思っていたところだと思います。年はまたいでしまいますが、2021年の幕開けを横浜アリーナで飾れるというのは僕自身もテンションが上がりますし、「お待たせしました!」という気持ちです。ŹOOĻも「アイナナ」ももっと盛り上げていければと思いますので、「einsatZ」を聴いていただきつつ、ぜひ横浜アリーナに遊びに来ていただけたらうれしいです。

イベント情報

アイドリッシュセブン 5th Anniversary Event "/BEGINNING NEXT"
  • 2021年1月23日(土) 神奈川県 横浜アリーナ OPEN 17:00 / START 18:30 <出演者> 小野賢章 / 白井悠介 / 阿部敦 / 広瀬裕也 / 木村昴 / 西山宏太朗 / 近藤隆
  • 2021年1月24日(日) 神奈川県 横浜アリーナ OPEN 15:30 / START 17:00 <出演者> 小野賢章 / 阿部敦 / 立花慎之介 / 広瀬裕也 / 木村昴 / 西山宏太朗 / 近藤隆
「アイドリッシュセブン 5th Anniversary Event "/BEGINNING NEXT"」キービジュアル