iri meets WF-H800 TRULY WIRELESS HEADPHONES|新曲&ニューアルバム「Sparkle」インタビュー

何も聴かずに書き始めた

──新曲「Sparkle」はどういった経緯でできた楽曲かお聞かせください。

この曲はまさにタイトル通りで、弾けるような、明るくて抜けるイメージの曲を作りたいという思いがあってできた曲なんです。これまで自分の曲はしっとりした曲調で落ち着いているテイストのものが多かったんですが、今年は勢いのあるパワフルな曲を作りたいなというテンションだったので、そのイメージをもとに完成させました。

──Kan Sanoさんとは「飛行」(2019年3月発表の3rdアルバム「Shade」収録)でもご一緒していましたが、今回はいかがでしたか?

「飛行」はけっこうスローテンポの曲だったので、今回はパンチの効いた曲をKan Sanoさんと一緒に作ってみたくて。「飛行」のときは私がギターで弾き語りしていたものをベースにトラックを組んでいただいたんですけど、今回はKan Sanoさんにイチから作ってもらって、そこに歌を乗せていきました。制作に入る前に何度かお会いして「こういう感じの曲がいいかな」とかお話ししながら作っていきましたが、ちゃんと私の好みをキャッチしてくれたうえでああいうトラックに落とし込んでくれたので、さすがだなという感じでした。

iri

──音色や歌詞、ボーカルのリズムなど、随所に明るさを感じられる曲ですよね。ご自身の中で曲作りにおいて一番こだわったのはどの部分でしょうか?

歌詞は特にこだわりましたね。私は今までトラックを聴いたりギターを弾いたりしながら歌詞を書いてたんですけど、今回はまず歌詞だけ書いてみようと思って何も聴かずに書き始めたんです。それが1番のバースの部分になって、そこからどんどん広げて作っていきました。

──ご自身では初の試みだったんですね。

そうなんです。トラックを聴きながら歌詞を考えるやり方だと、どうしても譜割りを意識してしまって。いちから歌詞の内容を考えるというよりは譜割りに合わせてフィーリングで言葉を選んでましたが、今回それとはまた違う言葉が出てくる感じでしたね。あと曲調自体が今まで自分がチャレンジしたことのない感じだったので、「ここにどういう歌詞を乗せたら自分らしくてカッコいい曲になるかな」と考えながら全体を固めていきました。

見えないものが見えてる

──この楽曲で「Wonderland」ぶりにソニーとの2回目のコラボレーションが実現しました(参照:iri meets h.ear × WALKMAN)。今回のお話を聞いたときはいかがでしたか?

うれしかったですね。前回みたいにまたミュージックビデオも一緒に作らせてもらえるということで、楽しみにしていました。「Sparkle」はトラックも歌もパンチがあるし、ソニーさんに合いそうだなと思ってコラボ曲に選んだんですが、結果MVもすごくカッコいい作品に仕上がってよかったです。

──MVの監督は、iriさんの1stアルバム「Groove it」のジャケットを撮影したフォトグラファーで映像監督の小林光大さんが担当されました。小林監督とのMV撮影はいかがでしたか?

個人的に「Groove it」で撮ってもらった写真の質感が好きだったので、今回初めてMVの撮影をお願いしました。やっぱり(小林)光大くんには私に見えないものが見えてるというか……頭の中にはどんな世界が広がってるんだろうって思いました。MV撮影前に光大くんから「Sparkle」を聴いてどんなことを想像したか、MVをどんな作品にしたいかという話を聞いたら、その時点ですでに世界観が独特で。本当にすごいなと思いました。

──現場でも監督とよくお話ししながら撮影していましたね。当日はいろいろな場所を回りましたが、ご自身の撮影シーンで印象に残っているカットはありますか?

団地の屋上で撮影したカットですね。MVの最後のほうに出てくる、夜景がバーッと広がっているシーンはすごくキレイでしたし、曲にも合ってると思いました。プールの大きな滑り台をバックに撮ったシーンも、あの場所を選んでくる光大くんはやっぱり面白いなと。

──あえてMVの中で見どころをお伝えするとしたらどの部分でしょうか?

一番はサビの部分で男の子と女の子が宙に浮いているところですね。あのシーンは曲の浮遊感ともマッチしていてとても印象的だと思うので、オススメポイントです。

同世代だし、一緒にやれたらいいな

──次はニューアルバム「Sparkle」についてお聞かせください。今まさに制作中ということですが、今回は初めてShin Sakiuraさん、ハマ・オカモトさん(OKAMOTO'S)、Mori Zentaroさん、Reiさんとご一緒されるんですね。

そうなんです。Reiちゃんは、彼女の小柄なのに強くてストイックなところがすごく好きで……前から一緒に曲を作りたかったんです。で、今回のアルバムでロックギターとヒップホップを合わせた曲をやろうと考えてたときに、「ギターはReiちゃんがいいかも」と浮かんで。同世代だし、女性のギタープレイヤーと一緒にやれたらいいなと思ってお願いしました。

──ほかには、ハマ・オカモトさんと澤村一平さん(SANABAGUN.)の共同プロデュース曲が収録されますが、ハマさんとはどういう経緯で?

きっかけは一平くんですね。一平くんは私が弾き語りしてた頃からサポートしてくれてるんですけど、ちょっと前に「今度ハマくんとSTUTSくんと曲作ろうと思ってるから、歌ってくれない?」と連絡が来たので「やりましょう」と。せっかくなのでその曲をアルバムにと思って動き出したら、STUTSくんがめちゃくちゃ忙しくなっちゃって(笑)。今回は2人が進めてくれてます。

──曲作りはお二人とやりとりしながら進められているんですか?

そうですね。2人がLINEで「こういうのいいよね」と何曲か送ってくれて、その中で私が好きなものを選んだら「じゃあこれをもとに作ろう」と。曲はシンプルな歌ものになるのかな。2人共いい曲にしようと張り切ってくれてます。

──楽しみですね。あとShin Sakiuraさん、Mori Zentaroさんがそれぞれプロデュースする楽曲も収録されます。

今回ボサノバとヒップホップを合わせた曲もやってみたくて……相性がよさそうだなと思ったので、前から一緒にやりたかったShinくんにお願いしました。Moriさんに関しては去年トラックプロデュースのお話をいただいて、曲を聴かせてもらったらすごくよかったので。

iri

この人とだったら自分らしく曲を作れる

──ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)さん、TAARさん、Yaffle(Tokyo Recordings)さんがそれぞれアレンジャーとして参加されています。このあたりのおなじみの方々との制作はいかがですか?

Yaffleくんとは「次はやったことのない感じの曲を作ろう」と話していたので、今回は変な構成の曲を作ったんですけど、やっぱり間違いないですね。どのアイデアもすごくいい。あと去年「SUMMER END」(2019年9月に配信リリース。1月発表のシングル「24-25」にも収録)を一緒に作ったTAARくんも、気を使わずに話せるので一緒に作りやすいです。TAARくんとの曲はディスコ調というか、ベースが渋めの踊れる曲になるかな。

──あとは荒田洸(WONK)さんとの制作曲も入る予定ですね。

荒田くんは……Instagramに「曲作んない?」という連絡が来て。そのあと返事してないのに「どうする?」「どんなの作りたい?」ってゴリゴリに来るから、「じゃあやろうか」という感じで(笑)。曲のイメージを伝えつつ、荒田くんっぽい曲を作ってます。

──仲のよいお二人ならではのお話ですね。ここまで伺ってみて、アルバムではいろいろな方向性の楽曲にトライするということで、全体的に前向きな思いを感じさせる作品になりそうですね。ご自身の中でこれまでのアルバムとの違いを感じる部分はどんなところですか?

今まではそのときどきで旬な方と組ませてもらうことが多かったけど、今回は「この人とだったら自分らしく曲を作れる」と感じた人や、実際につながりがある人と一緒にやれているというのが一番大きいかもしれないですね。Reiちゃんみたいにデビュー前から一緒にライブをしたり、先輩としてリスペクトしてたり……そういう近い存在の人たちと作品を作れてうれしいです。あと楽曲のことで言えば、Shinくんとの曲みたいに今までやったことのない要素を実験的に組み合わせてみたり。そういうチャレンジをしているところが、これまでとは違うなと思います。

──春にはアルバムを携えての全国ツアーも始まりますが、ツアーへの意気込みをお聞かせください。

新曲をバンドで演奏できるのが楽しみですし、今回のツアーではそのときしか聴けないライブアレンジをもっとお見せしたいです。そういう点でもこれまでとは違う面をツアーではたくさん見ていただけると思います。

──もしかしたらアルバムに参加された方がゲスト出演されたりも?

それはどうかなー(笑)。でも、Reiちゃんとかは可能性あるかもですね。