“叫べない隼大”が歌う失恋ソング
──「青い果実」以外の新曲は3ボーカル体制で、田倉さんと小田さん以外は異なるメンバーがボーカルを務めています。まずは阿部さんが参加した「叫べない僕らの」。これまで前向きな楽曲ばかりだったスパフルにとって、真っ向から失恋を歌うアプローチは初めてですよね。
田倉 確かに、失恋ソングを歌うのは初めてか。
阿部 こういう曲を僕に任せていただけるのはうれしいですね。プライベートではこういうしっとりした曲を歌う機会のほうが多くて、僕の趣味趣向にすごく合ってる。デモを聴いた瞬間から「キタキタキタ!」と思っていました。
田倉 これまでのスパフルにはなかったテイストの曲ですね。僕は個人的に「キラキラの王子様ソングが歌いたい」と思っていて、この曲はクールでセクシーな曲ですが「優しいキスをして」とか「終わりかけのストーリー」のような、ちょっとキザな歌詞が入っててすごく好きです。
小田 隼にいは感情を表に出さないというか、1人で抱え込む癖があるから「叫べない僕らの」という曲タイトルがぴったり。レコーディングで隼にいの歌を聴いたとき、素直に「すっごくいいな」と思ったし、それに触発されて僕もちゃんと歌に感情を込めないといけないなとがんばった曲でもあります。
阿部 感情を表情に出したり、何かを言うよりも、歌やダンスに込めるほうが自分に合っているのかもしれないですね。音楽に乗せるほうが、伝えられることが多いような気がする。
松本の濃い「ミャオ」
──「I My Me Meow」は猫をテーマにした楽曲で、松本さんが3人目のボーカルとして参加しています。
松本 こういう曲も歌うことになるんだって、びっくりしました(笑)。面白おかしい曲だけど、「あいまいでもいいから突き進んじゃえ!」というメッセージも込められていて、とにかく楽しんで歌えばいいかなと思ってレコーディングしちゃいました。
小田 僕はこの曲を歌いながらデビューしたての頃の自分を思い出したんですよ。「Seven Fruits」を歌っていたときの、あのときの気持ちを。たぶん、僕自身が“曖昧なまま進んでいた”ときだからなのかな。なので、ちょっと当時の歌に寄せた声色にしています。
田倉 世の中には「白黒ハッキリさせたほうがいい」という風潮があると思いますが、すべてにおいてそうではなくて、曖昧なままのほうがいいこともある。「I My Me Meow」って語呂がいいし、スッと聴ける曲調だけど、よくよく歌詞を読むと深いことが書いてあるんですよ。でも結局は「楽なほうでいいじゃん!」というメッセージになっていて、それを松本が歌うのはすごく説得力があるから、いい組み合わせの曲ですね。
小田 それと、曲のDメロで早口になる部分は聴きどころですね。松本はゆっくり歌って響かせるようなメロディが得意だけど、ここではいつもと違う魅力が出ていると思います。
松本 ホント難しかった! これまでで一番苦戦したかも。でも新たな挑戦っていう意味で楽しかった。
堀内 「I My Me Meow」には、全員で「ミャオ」とか「ガオ」って動物の鳴き声のガヤを入れていて。このガヤは松本だけ、スケジュールの都合で先に録ったんですよ。松本はいろんなパターンの「ミャオ」を録ってくれたようなのですが、どれも松本の濃い感じの「ミャオ」で、みんなで笑っちゃいました(笑)。
松本 これには言い訳があって。チーフマネージャーさんから「高校生のときの初々しい感じのミャオ」「本当に猫になったつもりのミャオ」「大人になって落ち着いたミャオ」といろんなオーダーをもらって録ったんですよ。だからああなりました。
田倉 全部変わらなかったよ(笑)。どれも松本だった。
──「愛の仕組み」は志音さんが参加したナンバーですね。志音さんのボーカルはかなり特徴的に響くので、誰がボーカルかすぐにわかりました。
小田 志音くんの声色、絶対ハマる人が多いと思う。歌声を聴いていて心地いい。
鈴木 乃紫さんという方が作ってくれた楽曲で、デモの段階でめちゃくちゃエモかった。これを僕がちゃんと表現しなきゃいけない、とすごくプレッシャーを感じました。
田倉 自然と体が揺れる感じの曲調も志音に合ってるよ。
鈴木 こういう大人な雰囲気の曲は大好きだからうれしいな。
小田 僕は志音くんが「愛の仕組みを解りたい」って歌うのも好き。
鈴木 愛の仕組みがわかってないみたいじゃん(笑)。まあそんなにわかってないけど。
──曲の後半には小田さんのラップパートが入っています。小田さんは夏のワンマンのソロコーナーでラップを披露していましたが、スパフルの楽曲にここまでしっかりラップが入るのは初めてですよね。
小田 ライブでは披露していたけど音源として入るのは初めてなので、マジでがんばりました。最初はラップパートも3人で分割する予定だったのですが、ここは絶対に僕が歌いたいと思い、ボイトレの先生に協力してもらってめちゃくちゃ練習したんですよ。ただうまくラップを入れるだけじゃなくて、ちゃんと曲とのつながりも意識したから、暉くんの「涙など見たくない」という優しい歌声からどうラップにつなげるかも考えて、アドリブで「イェイイェイイェイ」と入れてみたり。結果としてRECのときにやってみたラップが一発OKで、ものすごく達成感がありました。
「チグハグ」の3人が1年ぶりに歌う
──最後は晴海さんが参加した「Juicy Smile」です。
星野 いろんな新曲のデモを聴かせてもらった中でも歌いたい曲ナンバー1だったので、歌えてうれしいです。自分が憧れていたアイドル像というか、ちょっとレトロな曲調が大好きで。歌詞もちょっとアナログな感じだし、お母さん世代の人たちにも味わい深く聴いてもらえると思う。一人称が「私」になっているのも注目ポイントで、いろんな人に当てはまる恋愛ソングとして工夫されてるなと思いました。
──晴海さん、小田さん、田倉さんの3ボーカルは「チグハグ」と同じ組み合わせですよね。
小田 「チグハグ」のときは、僕と晴海さんの声色が似てたんですよ。でも1年経って一緒に歌ってみたら、お互いちょっと成長したのか、全然タイプの違うボーカルになっていたのが新鮮でした。この曲はちょっと歌うのが難しくて、小手先のテクニックが通じないからこそ、ありのままの歌声で勝負した曲でもあるので、「チグハグ」のときの僕らと聴き比べてもらえたら面白いと思います。みんながちょっとずつ大人になったのがわかるかもしれない。
──「青い果実」というアルバムタイトルなので、未熟であることの肯定がテーマにあると思いきや、大人びた曲調の新曲が増えましたよね。既発曲と合わせて、スパフルの成長が裏テーマとしてあるようにも感じました。
星野 まさにその通りで、1曲目からアルバムを聴き進めていくと僕ら未熟な果実が成熟していって、いろんな色の実になっていく、というイメージを持っています。オリジナル曲としてはラストに収録されている「Juicy Smile」に、未熟だった果実が熟すというコンセプトがあります。
田倉 7人全員で歌う曲でアルバムが始まって、それぞれのメンバーが参加した楽曲で熟して色付いた果実を味わってもらう構成になっています。だから1曲も飛ばさずに聴いて、これまでのスパフルの歩みを堪能してもらいたいですね。
スパフルのライブは“パレード感”
──夏のワンマンライブは、その時点でのスパフルの集大成的なライブだったと感じました。そこからアルバム収録の新曲が増え、スパフルのライブはどのように変化していくのでしょうか?
鈴木 より“パレード感”を出したライブにしていきたいと考えています。オープニングからエンディングまで通して、1つのアトラクション、もっと言えばテーマパークを丸ごと楽しむようなライブを作り上げて、観てくれた人みんなが笑顔で帰るようなショーをやってみたいです。
小田 リリースイベントだと披露できる曲数が少ないけど、たとえ5曲でもパレード感のあるライブを意識しています。例えばライブ前には結流くん得意の英語を駆使してテーマパークのナレーションのような音声を入れてもらっているし、僕らが旗を持って入場してライブを始めたり。ワンマンじゃなくても、僕らのライブの醍醐味を味わってもらえるように工夫しています。
田倉 世の中に男性グループはたくさんいるから、僕らは僕らの持ち味を生かしたライブをしなければならないと考えています。テーマパークのパレードのようなライブというのは大きな持ち味であると思っているので、スパフルの強みや個性を磨いていきたいですね。
──アルバムのリリースイベントがひと段落したあと、春にはワンマンライブが予定されています。春のワンマンはどのようなライブになりそうですか?
小田 夏のワンマンが僕らの現状を見せるライブだとすれば、春のワンマンはこの先の自分たちを応援してもらえるような、より明確な未来を示せるようなライブにしたいと思っています。演出含めて夏のワンマンとは別のライブになるので、楽しみにしてもらえたらうれしいです。
プロフィール
THE SUPER FRUIT(ザスーパーフルーツ)
阿部隼大、小田惟真、鈴木志音、田倉暉久、星野晴海、堀内結流、松本勇輝の7人からなるボーイズグループ。食卓に並ぶフルーツのように“あるとうれしい特別な存在”をコンセプトに、2021年10月から3カ月にわたるプレ活動期間を経て、2022年に本格的に活動を開始した。同年8月にデビューシングルとしてリリースした「チグハグ」がTikTokをはじめとしたSNSを中心に注目を浴び、「それでは聴いてください、チグハグ」というフレーズが「TikTok流行語大賞2022」を受賞。2023年3月には2ndシングル「サクラフレフレ」を発表した。12月に初のアルバム「青い果実」をリリース。2024年3月から4月にかけて、初の5大都市ツアー「THE SUPER FRUIT 2nd ONEMAN TOUR - Blue Fruits Tour2024 -」を開催する。
THE SUPER FRUIT(スパフル) (@supafuru_info) | X