ナタリー PowerPush - THE BACK HORN

“今”を刻み続けた15年の軌跡

いつも「決定打」を書こうと思ってる

──「冬のミルク」は自分に合ってると思いました?

山田 いやあ、合うも合わないもわからなかった。いい曲だと思いましたけど、自分で自分のことが全然わかってない年齢だったから。最近ですからね、栄純から自分をイメージして作ったって聞いたの。

──そういうふうにとにかく曲を作っていって、だんだんバンドの方向性も固まってきた。

左から菅波栄純(G)、山田将司(Vo)。

菅波 15年かけて、と言ってもいいぐらい。

──じゃあ試行錯誤してる実感が今でもあるわけですか?

菅波 うん、ありますね。

──めちゃくちゃ首尾一貫してるなあと思って、これ(「B-SIDE THE BACK HORN」)を聴いてたんですけど。

菅波 ああ、そうかあ……。

──インディーズ時代の曲も最近の曲も、いい意味であまり変わらないじゃないですか。初期の曲にも、今のTHE BACK HORNに通じるものがちゃんとある。

菅波 自分ではわからないけど……でもすごく試行錯誤してる感は、たぶん全員あると思いますよ。特に目標があって始めたわけではないバンドの性っていうか。でも立ち止まりたくはない。自分たちでグッとくるものをやっていく、自分たちの“鳥肌”に嘘はつきたくないっていうか、そういうものだけで15年突き進んでるわけじゃないですか。そこを妥協したくないから、曲がなかなかできないとか、歌詞の一節が一晩考えても出てこないってことがある。俺たちはこういう曲を作るべきとか、THE BACK HORNはこういうバンドだとか、明確な答えがないまま、語り明かしたりして。そういう意味での試行錯誤はずっとあると思うんです。

──シングルのカップリング曲って、普通は方向性を模索したり実験したりしてる過程が出やすいですけど、THE BACK HORNって、そういうのがあまりないですよね。シングルもアルバムもカップリングも、いつも正攻法で全力投球というか。

菅波 そうかもしれない。シングルもカップリングもアルバムもすみ分けはしてなくて。それこそ首尾一貫して、いつも「決定打」を書こうと思ってる。自分らのそのとき一番いい到達点で書こうというつもりだけでやろうと思ってるから。だから「B面集」といえど、実験してる部分が出てないなあと自分でも思いますね。

──なるほど。何かに向かって進む、布石を打つ、練り上げていくというより、その都度その都度全力を尽くして燃焼する。

菅波 そういう感じがいつもありますね。

自分が説得力持たなかったら、結局伝わらない

──デビュー直前に最初のベーシストが脱退したのが、まずバンドにとって大きな転機だったと思いますが、その後転機があったとすればいつでしょう?

松田晋二(Dr)

松田 1曲1曲が転機だったのかなと思いますね。例えば「アカルイミライ」の主題歌「未来」で初めてそれまでとは違う曲の作り方をして、映画とのコラボレーションという形だったけど、同時に自分たちの納得いく曲にしたいっていう闘いがあったり。それと同時にライブの盛り上がりの中で、お客さんがバーッと増えていく実感とか……最初は、自分たちが自分たちであるために音楽をやっていたところがあって、人に伝えるというより、自分たちでグッとくるものを探してたのに、それについてきてくれるお客さんが増えるという循環で、回っていったような気がしますね。

──山田さんは、お客さんとちゃんと向き合ってコミュニケーションを取るようになったのはいつ頃ですか?

山田 最初からそういう意識はあったんだけど……例えば取材とかだと、ほかのメンバーがしゃべってくれるから自分はやらない、というのはあったかもしれないですね。ちょっと逃げてるところはあったかもしれない。……コミュ二ケーションを取るのが昔からあまりうまくないというのもあるし。

──取材もそうだけど、ライブを観てもずいぶん変わってきたと思いますよ。

山田 うん。そこは変わりたいと思ってましたね。独りよがりになりすぎてる感じが、自分で気持ち悪くなってきたりして。

──自分の思いをぶちまけても、それにお客さんが共鳴してくれないと、なかなか伝わらない。

山田 うん、そうですね。でも最終的には、お客さんが望むような形を作るんじゃなくて、自分が納得いくところまで突き詰めて、それとお客さんが求めてくれるところをすりあわせていくって形でずっとやってきたし。合わせることはいくらでもできるけど、そこに自分が説得力持たなかったら、結局伝わらないと思うから。

言葉で説明しなくてもわかる

──岡峰さんは2代目のベーシストとして、バンドに溶け込むにあたって苦労した点は?

菅波 それは気になる(笑)。

岡峰光舟(B)

岡峰光舟(B) 最初は苦労もありました。3年も経つと意識もしなくなったけど、最初は会話についていけない感じもあったし。

──言葉も違うし。

岡峰 訛りも……(笑)。参加した当初はバンド内の会話がピンとこなかったんですよ。グルーヴの話1つにしてもそうだし。「あそこあの感じでいこうよ」って言われても「あの」ってわかんないし(笑)。けど3人はそれで会話が成立してる。で、歳が同じっていうのもあるから。自分がずっと年下なら「教える」って考えも出てくるだろうけど、たぶんそういう感覚はみんななかったと思うから。

松田 うん。

岡峰 だから最初は手探りなところもありましたね。溶け込むまでの時間はそれなりにかかったけど、だんだん自然にできるようになってきた。

──3年たって「あのグルーヴ」の「あの」がわかってきたと。

岡峰 そうですね。言葉の訛りと一緒だったのかなと。ニュアンスが言葉で説明しなくてもわかる。

──バンド内で言葉による会話ってあるほうなんですか?

山田 あるほうだと思う。自分の意見はみんなちゃんと言うし。沈黙だけで終わることはないですね。

──バンドによっては言葉による会話がほとんどないバンドもあるみたいですね。

山田 完全にイニシアチブを取ってる人間がいないってこともあるんじゃないですかね。誰かの言うことに従っていればいいわけじゃない。4人でちゃんと考えて話し合って決めなきゃ前に進まないから。そういうバンドだから。

CONTENTS INDEX
THE BACK HORN インタビュー
著名人6人が語るTHE BACK HORN
15000枚生産限定シングル「バトルイマ」2013年9月18日発売 / [CD+DVD] 1500円 / SPEEDSTAR RECORDS / VIZL-578
15000枚生産限定シングル「バトルイマ」
CD収録曲
  1. バトルイマ
  2. 雨に打たれて風に吹かれて
DVD収録内容
  1. ピンクソーダ
  2. カラス
  3. 冬のミルク
  4. 魚雷
  5. 雨乞い
  6. 怪しき雲ゆき
  7. 晩秋
  8. 何処へ行く
カップリングベスト「B-SIDE THE BACK HORN」 [CD2枚組] 2013年9月18日発売 / 3000円 / SPEEDSTAR RECORDS / VICL-64064~5
カップリングベスト「B-SIDE THE BACK HORN」
DISC 1
  1. 異国の空(New Recording)
  2. サイレン
  3. ガーデン
  4. 青空
  5. 楽園
  6. 思春歌
  7. 針の雨
  8. 白い日記帳
  9. カラビンカ
  10. 夜空
  11. フラッシュバック
  12. ハッピーエンドに憧れて
  13. 番茶に梅干し
  14. 天国への翼
<Bonus Track>
  1. ザクロ(New Recording)
  2. 桜雪(New Recording)
  3. 何もない世界
DISC 2
  1. カウントダウン
  2. 果てしない物語
  3. イカロスの空
  4. 共鳴
  5. 真冬の光
  6. 水芭蕉
  7. 赤い靴
  8. 神の悪戯
  9. パラノイア
  10. 栄華なる幻想
  11. 真夜中のライオン
  12. 警鐘
  13. 一つの光
  14. クリオネ
  15. 舞い上がれ(Band Version)
<Bonus Track>
  1. 砂の旅人
  2. コオロギのバイオリン
THE BACK HORN(ばっくほーん)

1998年結成された4人組バンド。2001年にシングル「サニー」をメジャーリリース。国内外でライブを精力的に行い、日本以外でも10数カ国で作品を発表している。また黒沢清監督の映画「アカルイミライ」の主題歌「未来」をはじめ、紀里谷和明監督の映画「CASSHERN」の挿入歌「レクイエム」、MBS・TBS 系「機動戦士ガンダム 00」の主題歌「罠」、映画「劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-」の主題歌「閉ざされた世界」を手がけるなど、オリジナリティあふれる楽曲の世界観が評価され、映像作品やクリエーターとのコラボレーションも多数。2012年3月に20枚目となるシングル「シリウス」を、同年6月に9作目のオリジナルアルバム「リヴスコール」を発表。9月より2度目の日本武道館単独公演を含む全国ツアー「THE BACK HORN『KYO-MEIツアー』~リヴスコール~」を開催し、成功を収める。2013年9月にB面集「B-SIDE THE BACK HORN」およびシングル「バトルイマ」を発表。


2013年9月24日更新