くるり meets Technics特集|「演奏者の息吹を感じる」岸田繁と佐藤征史も納得の高音質ワイヤレスイヤホン

Technicsの新作ワイヤレスイヤホン「EAH-AZ80」が6月15日に発売された。音楽ナタリーでは本作の発売を記念した特集を連載形式で展開中。第3回では、くるりの岸田繁(Vo, G)と佐藤征史(B)に「EAH-AZ80」を体験してもらった。音質や接続などの点からワイヤレスイヤホンに対して懐疑的だったという2人だが、「EAH-AZ80」については「本当に感動した」「音楽を聴くのが楽しくなった」と好印象な様子。今回のインタビューでは、くるりの心を惹きつける「EAH-AZ80」の魅力、そして2002年にバンドを脱退した元メンバー・森信行(Dr)を迎えて制作中だという新作アルバム「感覚は道標」、その制作過程を追ったドキュメンタリー映画「くるりのえいが」についても語ってもらった。

取材・文 / 下原研二撮影 / 須田卓馬

Technics「EAH-AZ80」

Technics「EAH-AZ80」

Technics「EAH-AZ80」

TechnicsがHi-Fiオーディオ機器の開発で長年培われた音響技術の粋を注いだ完全ワイヤレスイヤホン。10mmドライバー×アルミニウム振動板が搭載されており、低域から高域まで再現性の高いクリアな音を楽しむことができる。ノイズキャンセリングの性能は業界最高クラス。長時間の使用でも疲れにくい“コンチャフィット形状”を採用しているほか、業界初の3台マルチポイント接続にも対応している。

楽曲の制作風景まで伝わってくる

──まずはお二人がTechnicsというブランドに対してどんなイメージを持っているのか教えてください。

佐藤征史(B) やっぱりDJ機器ですかね。ヘッドホンでも片耳だけでも聴けるようになっているようなモデル(「EAH-DJ1200」)を出してるイメージがあります。

岸田繁(Vo, G) Technicsはロゴがカッコいい。あとは佐藤さんがおっしゃったように一般的なリスニングというよりはDJが使うメーカーの印象ですね。

──お二人は普段、ワイヤレスイヤホンは使いますか?

佐藤 一時期わりと値段が張るものを使ってたんですけど、どうしても音が途切れちゃったり、長距離の移動だと電池が持たなくて、最近は有線タイプのものに戻っちゃいました。あとは正直、有線のほうが音のクオリティが高い印象もあって(笑)。

岸田 私も有線に対する信頼みたいな思い込みがあったので、最初はワイヤレスイヤホンには少し懐疑的でした。とはいえ線が絡まるのがいややから、ほかのメーカーさんのワイヤレスイヤホンを最近使い始めたところだったんですよ。

──なるほど。そんなお二人には今回、Technicsの新作ワイヤレスイヤホン「EAH-AZ80」を事前に試していただきました。まずは使ってみての率直な感想を聞かせてください。

岸田 それがねえ……こういう取材だから「『ええ』って言わなあかんやん」と思いつつ試したんですけど、そんなの関係なく私はめちゃくちゃいいなと思いました。いい理由は自分の中でいくつもあったんですけど、単純に音が素晴らしいですね。私はノイズキャンセリング機能や外音取り込み(※アンビエントモード)は試してなくて、ただリスニングで使っただけなんですけど、これまでのイヤホンはフリマアプリに出そうかなってくらいよかった(笑)。

岸田繁(Vo, G)

岸田繁(Vo, G)

──音質のどういった部分を気に入ったんですか?

岸田 ヘッドホンを選ぶときもそうなんですけど、ローブーストされて中高域がカリカリして聞こえるイヤホンは耳が疲れるし、好みの音じゃないんです。ただ「フラットな音質ですよ」と謳ってるイヤホンだと、自分の中で欲しいパンチがなくて。「AZ80」はローブーストされてなくてフラットなんやけど、下のほうの帯域がなくなっていくカーブがまっすぐきれいな印象がある。ふくよかに空間がある感じでローが聞こえるから、ミッドレンジよりももう少しハイミッドと言うのかな、上のほうの倍音がすごくクリアに入ってくる感じがありました。

──お二人には「AZ80」で聴きたい楽曲をテーマにプレイリストを作っていただきました。選曲の際にいろんな楽曲を試されたと思うのですが、「AZ80」だと聞こえ方が変わったりしました?

岸田 声のハーモニーが重なっているような類の音楽の倍音成分と言うんですかね。自分が持っていたワイヤレスイヤホンやカーステレオで聴き比べてみたんですけど、そこが「AZ80」のほうががすごくキレイに入ってくる。あとは1950~60年代のアナログマルチテープで録られているようなヒスノイズや、ちょっとしたノイズも誇張されることなくクリアに聞こえました。「こんなん入ってたんや」と自然に耳に入ってくるから、レコーディングの雰囲気や、楽曲をさらっと聴いたときに「この曲はこうですね」と思っていた“向こう側”にある制作風景まで伝わってくる感じがして。さすがに褒めすぎって思われるかもしれんけど、私は本当に感動しました。

演奏者の息吹を感じた

──佐藤さんは「AZ80」を使ってみていかがでした?

佐藤 僕はスマホのBluetoothをオンにすることがあまりなくて。理由は電池が早く減りそうやし、いろんなものがスマホから出ていく感覚がしていややったんですけど、これ(「AZ80」)をいただいてからはすぐ音楽を聴けるようにずっとつないでます(笑)。なんでそれぐらい使うようになったかと言うと、いただいた日に帰りの電車で試したら、音楽の聞こえ方がワイヤレスイヤホンの感覚じゃなかったんですよ。それに「音楽を聴くのが楽しい」と思えた。その感覚は以前にも何度か味わったことがあって、例えばレコーディングスタジオの大きなスピーカーでドンッと音を鳴らしてもらったときや、初めての日比谷野音ワンマンで音の鳴りを試したくて好きなライブ盤を流してPA席で聴いたとき。それは演奏者の息吹を感じられたから「楽しい」という感覚になったんだと思うんです。野音のときは「こんなところでずっと音楽を聴いてたら、嫌いな曲も好きになってまうな」という話をよくしていました。

佐藤征史(B)

佐藤征史(B)

──「AZ80」からも演奏者の息吹を感じた?

佐藤 そうですね。今回プレイリストを作りましたけど、選曲するのって大変だし正直めんどくさいと思うものじゃないですか(笑)。でも、このイヤホンで自分の好きな曲を聴いたら「この曲はどう聞こえるんだろう?」ってどんどんのめり込んじゃって。自分の好きなアーティストだから、新譜だからとかじゃなく、イヤホン自体からそういうものを感じ取れたのがすごいなと思いました。本当に好きになりましたよ、これはお世辞ではなく(笑)。

──以前使っていたイヤホンは切断などがあったとおっしゃってましたけど、「AZ80」はいかがでしたか?

佐藤 今のところ音が途切れて気になったことはないですね。専用のアプリ(「Technics Audio Connect」)もダウンロードしてみたけど操作方法がわかりやすいし、装着したらすぐに接続できるし。自分もノイズキャンセリング機能は使わないんですけど、聞こえ方の設定もわかりやすくて、ストレスはまったくないですね。だからこの4、5日は逆に有線のイヤホンにストレスを感じてます(笑)。

佐藤征史(B)

佐藤征史(B)

岸田 好きな曲が変わる、みたいなのもあるよな。今までなんとなくいいなと思っていたり、サブスクで勝手に流れてきて「まあまあええな」と思ってた曲が「AZ80」で聴いたら「ちょっと待ってよ。これ、かなりええんちゃうか?」みたいになることが何回かありました。いろんな音楽があるから一概には言えないけど、ミュージシャンがこだわって作った部分、圧縮されて音量や音質の制限で聞こえなくなっている部分までかなりクリアに聞こえる気がする。

──ちなみに、くるりの楽曲は聴かれました?

岸田 いや、怖くて聴けてない(笑)。

佐藤 (笑)。

岸田 自分らの曲を聴いてツボがないなと思ったら怖いしな(笑)。イヤホンがすごくよかったからこそ躊躇してます。

原曲のイメージをそのままに

岸田 私は今回の取材に向けて、あえて前情報を入れないように資料に目を通さなかったんですけど、今までのモデルと何がどう違うんですか?

岸田繁(Vo, G)

岸田繁(Vo, G)

──音は空気の振動なので、イヤホン内部の振動板がしなると音がボヤけてしまうらしいんです。「AZ80」では剛性の強いアルミニウム振動板を採用することで、原音のイメージのまま鳴らすことを追求していて。それに加えてEQブロックをシンプル化して音の劣化を最小限にする「ダイレクトモード」を新搭載しているのも特徴です。

佐藤 なるほど。自分は「AZ80」を試したときに、ヘッドホンやスピーカーで音楽を聴いている感覚になったんです。ヘッドホンは多少空気を通して聴くからストレスを感じにくいけど、イヤホンは直接耳に入れるものやから少し抵抗感があったんですよね。でも「AZ80」はそれがなくて。今のお話を聞いて納得しました。

岸田 「このへんの周波数帯域がこういうふうになったら気持ちええ」「こういうタイミングで鳴ったら気持ちええ」という感覚は絶対あると思うんですよ。例えば環境音でいい音だと感じるものがたくさんあるように、音楽制作はその感覚を再現する意味合いもある。例えば水に石を投げ入れて「ポチョーン」って音がキレイやと感じたら、それを曲にしてみようとか、楽器で再現してみようというのが音楽の始まりやと思う。僕はこのイヤホンでいろいろ聴いて、ボーカルハーモニーがキレイな曲をたくさんプレイリストに入れたんですよ。ただ、作り手は倍音とかのふわーっと聞こえてくる感じが気持ちええなと思って制作しているはずなんだけど、ちゃんと届かない感覚もあって。絶妙なニュアンスをイヤホンからは体感したことがなかったので、その部分をちゃんと再現してくれる「AZ80」はすごいと思います。