お互いがお互いを補い合っているような感覚もあります
──カップリングについても話を聞きたいのですが、「Ringing, Love」は優しいラップパートが印象的でした。
和哉 僕とジャンくんは普段ゴリゴリのラップを担当することが多いんですけど、今回はメロを意識しました。普段使っているダミ声や声を裏返す技術に気を向けるんじゃなく、歌詞を伝えようとしたと言うか。歌にすごく近いよね。
ジャン そうだね。あとこの曲はもともと英語詞で作られたものを日本語に直した経緯があって、「英語っぽく歌ったらいいんじゃないか」ってことで、語尾に“r”の子音を入れてみたり、英語っぽい発音を意識してみました。僕のパートは今回特にラップ要素がほぼなくて。ファイヤードラゴン(グループ内ユニット)の「MIKAZUKI」以外ではメロを担当することってなかったから、新しい自分を見せるという意味ではこのパートを担当できてよかったなと思います。メロを歌う自分とラップをする自分のギャップと言いますか、2通りの表現を見せられたと思います。
──「Summer Breeze」についてはいかがですか?
和哉 ハウス感全開で始まるけどジャンくんのラップパートから一気に雰囲気が変わる、2つの世界観が楽しめる曲だと僕は解釈しているので、ラップはけっこう勢い強めにいきました。あと、冒頭のパートを洸希と僕で歌っているんですけど、物語の始まりを説明している部分でもあるから、歌詞が伝わりやすいように滑舌を意識しながら歌いました。
ジャン ここは洸希と和哉がぴったりハマる部分だなと思いました。自分が担当したパートは世界観を変える部分だったんですけど、自分が歌いやすいキーだったので……この曲のレコーディングでは裸にならずに(笑)、等身大の自分で行けました。
──ちなみに、普段ラップ組のパート分けはどうやって決めているんですか?
ジャン それぞれのラップの特長で大体の役割ができてきていて、語尾で韻を踏むようなシンプルなラップを低音で担当するのが和哉。安定感のあるラップを担当するのが洸希。一番遊びが多いラップが僕という感じなんですけど、だからと言ってその分け方に縛られているわけでもなく。曲によってはプリプロしてみて役割を変えることもありますね。お互いがお互いを補い合っているような感覚もあります。
刺激を与え合い、励まし合える相手がいるのはすごくうれしいことだなって
──ラップの技術も先ほどの颯さんのクランプダンスの話もそうですけど、スパドラのメンバーは、自分の趣味や興味を持ったことをしっかり広げて特技にしていて、それぞれが違う武器を持っていますよね。それって、やはりメンバー同士が刺激しあっているような感覚もあるんですか?
颯 ありますね。
和哉 あります。僕はラップをやる中で最近リリックを書いたりもするんですけど、ジャンくんとは違うラップを将来極めたいと思っていて。ジャンくんはすごく凝ったトラックやラップを作るんですけど、僕は聴きやすい、耳にすっと入ってくるような曲が好きなんです。なので、そういった雰囲気の曲で自分の持っている語彙力を生かしたくて。
ジャン そういう話を聞くと、改めて和哉がラップのパートナーでよかったなって思いますね。僕は昔からいろんな洋楽を聴いてきたからか、自分の作るラップもそういった音楽に影響を受けた少し複雑な作りになるんです。だけど和哉の作るラップの色はオールドスクールなスタイルで、そのスタイルを将来極めたいと思ってる。お互いが違うところに行くことで意見を交換し合えるし、コツをつかむのも早くなると思う。ラップはSUPER★DRAGONの大きな武器の1つだと思うので、お互いがどんどん技術を磨いていって、「そのうち2人だけのラップの曲をやってみせるぞ」って勢いで勉強していきたいと思います。
颯 僕は玲於と2人でアクロバットを練習しに行ったりするんですけど、そこで玲於のがんばる姿を見るとやはり刺激をもらえますし、いざステージに立つときは緊張で「どうしたらいい?」って聞くと励ましてくれたりする。メンバーの中に刺激を与え合い、励まし合える相手がいるのはすごくうれしいことだなって思います。
──では最後に、来春に開催が決まった全国ライブハウスツアーへの意気込みを聞かせてください。
和哉 Zeppツアーは、音楽で上を目指す人が通る道という印象があるので、僕らにとって大きな壁だなと思います。ツアーまでは半年以上あるけれど時間はすぐに経ってしまうというのは毎回のワンマンライブで感じていることなので、今から計画的に進んでいこうと思いますね。なので最近僕、家で基礎体力と体幹を鍛えるトレーニングをしています。ダンスには体幹が大事だと思うので……とにかく、本番までの時間を無駄にしないようにしたいです。
颯 前にZeppでライブをやらせてもらったことがあるんですけど、そのときは会場に入る前からほかのライブハウスとは違うように僕には見えました。実際にステージも広くて、規模の大きさを感じて。そのときよりはチームがいろんな面で成長していることは感じているので、今よりも勢いを付けて、ツアーに向けてやれることを自分で見つけていきたいです。ライブの本番が来るのを茫然と待つことだけは絶対にしないように。個人的にはアクロバットをもっと極めたいですし、チームとしては新しい演出も考えていけたらいいなと思います。
- ツアー情報
SUPER★DRAGON 7th ONEMAN LIVE TOUR -
- 2019年3月21日(木・祝) 福岡県 Zepp Fukuoka
- 2019年3月22日(金) 大阪府 Zepp Namba
- 2019年3月29日(金) 愛知県 Zepp Nagoya
- 2019年3月31日(日) 宮城県 SENDAI GIGS
- 2019年4月3日(水) 東京都 Zepp Tokyo