sumika[camp session]好きな場所で自由に音楽を楽しむ、アコースティック名義初の音源作品 (2/2)

ライブみたいな感じでレコーディングしてました

──小川さん作曲の「浮世パスポート」は、曲をもらってから片岡さんが歌詞を書いたんですか?

片岡 そうです。仮タイトルは「宴」でした。曲順的にこの曲で終わろうということは決めていたんですけど、終わりだけど終わり切らない感じがsumika[camp session]らしいというか。火を囲んで、火がまだ燃えているときに宴が終わって、ネバーエンディングで次に続いていくというイメージがありました。フェードアウトで終わるということも、作曲のタイミングで聞いていたので。

小川 まだ続いていく、ということですね。

黒田 終わる、終わる……いや、終わらない!みたいな。

──そういう構成になってるんですよね。にぎやかな声が入って、これで終わりかな?と思ったら、もう一度音楽が始まるという。

小川 そのあとは二次会です(笑)。楽しくて、離れがたくて、もっと行こうよ!みたいな感じ。

──そのハッピーな空気は、ミニアルバム全体にありますよね。片岡さん作詞作曲の新曲「ユートピア」もそうですし。この曲はなんと言っても、「恋」と「変」という見た目が似ている言葉を、片岡さん流に考察して広げた歌詞が抜群に面白かったです。これは、ふと思いついたんですか?

片岡 はい。恋と変って、音は似てないけど見た目が似てるなと。ミニアルバムをアナログで出すことが決まって、歌詞カードもLPサイズになるので、文字にしたときの面白さはあったほうがいいなと思ったのもあります。それはsumikaでもsumika[camp session]でも、同じように大事にしているところです。

──荒井さんは5曲を通して、プレイヤーとしての楽しさをどんな部分で感じていましたか?

荒井 全曲違ったアプローチにしたいなと考えていました。可能な限り楽器をバラけさせようと思って、普段メインで使っているドラムセットで叩くものもあれば、倉庫の中に閉まっておいたようなドラムセットで、あえてチューニングもしっかりしないで録ったものもあって。場末のバーに置いてあるようなドラムですね(笑)。

荒井智之(Dr, Cho)

荒井智之(Dr, Cho)

──それはちなみにどの曲ですか?

荒井 「IN THE FLIGHT」ですね。とはいえ、思ったよりもドラムがいい状態だったので、いい音になっちゃいましたけど(笑)。あと「春風」はカホン、「ユートピア」は上をドラム、バスドラのところはカホンで、スティックじゃなくてロッズ(竹ひご)で叩いたり。「浮世パスポート」はバスドラの口径を小さくしています。なるべくいろんな場所で、いろんなシチュエーションで音楽をやっているということを、リズム楽器のところで何かしら表現できたらいいなとイメージしていましたね。場所の自由さがsumika[camp session]のいいところだと思っていて。野外かもしれないし、バーかもしれないし、船の上かもしれない。いろんなパターンがあるなと考えたときに、それも含めてsumika[camp session]だと思ったので。場所ごとに使う楽器も違うだろうから、それもこの作品の中で少なからず表現したくて、なるべくいろんな楽器を使ってみました。

──ばっちりですね。効果は抜群です。

荒井 とはいえめちゃくちゃになってはいけないので、楽曲とマッチさせるように音のイメージを合わせることを、sumikaのときよりもっと広く考えていました。ドラムにこだわらず、「どんなリズム楽器がいいかな?」と考えていきましたね。

──そういう意味で言うと、ギターの音で意識したことはありますか?

黒田 sumikaのときはドライな音で録って、空間系のエフェクトをあとからかけることが多いんですけど、今回はアンプでリバーブをかけたり、主に一発録りで、エフェクターを踏み変えながら、本当にライブみたいな感じでレコーディングしました。「それをやろう」という意識があったわけではないんですけど、自然とそういう感じになりましたね。

──ちなみに、どの曲がお気に入りですか?

黒田 個人的には「IN THE FLIGHT」の荒井さんのドラムがめっちゃカッコよくて好きです。「アレンジをどういうふうにしようかな?」と考えていたんですけど、荒井さんのリズムがバシッと入ってきてくれて、一気に固まりました。「よし、これで行こう」というものを引き出してもらったと思います。

黒田隼之介(G, Cho)

黒田隼之介(G, Cho)

──鍵盤楽器の音作りも、曲ごとにいろいろ変えているんでしょうか?

小川 今回もグランドピアノを使っています。ただ、いつもはコンサート系の音の作り方というか、きらびやかで伸びのある感じにしているんですけど、今回はわりと軽く、コロコロしたような音になっていますね。細かいフレーズが音の隙間に入っていて聴き取りやすかったり。身近に感じられるサステインの具合というか、いい意味で伸びを少なくするような音作りをしています。なので、ダンパーペダルはあんまり踏んでないです。演奏の仕方としても、そういった差異を付けていますね。

──なるほど。

小川 あと、レコーディングであえて録音ブースのドアを開けて音を逃がしながら、その音も拾いながら、みたいな方法で録ってみたり。いつもよりマイクの本数を多くして、アンビエントの空気感を収録しているのも、sumika[camp session]だからこそチャレンジしたことだと思いますね。レコーディングスタジオの2階にサブルームがあって、階段があるんですけど、階段にもマイクを置いたりして。

黒田 「ここにもある!」みたいな(笑)。

小川 そういう音の録り方ひとつとっても、新鮮で面白かったです。

──エンジニアさんもノリノリじゃないですか。

小川 そうなんです。「あそこにも置いちゃおう」とか言って(笑)。

自由に楽しんでもらえればいい

──曲順が前後しちゃいましたけど、ミニアルバムの1曲目の「知らない誰か」はsumika[camp session]結成当初からライブで披露されていた曲ということで。作詞作曲を手がけた片岡さんは、当時どのような思いでこの曲を作ったんでしょうか?

片岡 これはライブの1曲目にやるうえでの心構えというか、心の準備体操のような曲でしたね。ライブって、そもそも会場に来た時点では、隣にいるのは知らない人で。でもライブを終えたあと、両隣や前後の人を見たときに、今日のライブについて話せる人になっているはずなんですよ。それが、“知らない誰か”がそうではなくなっていく瞬間なのかなと思ったんですよね。そうなったらきっと人生は楽しくなるし、そういう時間を僕たちのライブで作ることができたら、それはやりがいのあることだなと思うので。そういうライブをするうえでの心構えがこの曲には表れていて、なおかつsumika[camp session]というもののテーマとして、距離感や伝えたいことがこの曲の中に凝縮されていると思うので、「知らない誰か」を1曲目に持って来るのはすごく自然なことでした。

──この曲はケルティッシュなアレンジがいい感じですよね。

片岡 sumikaの「Lamp」という曲でも弾いてもらった、3人組のユニット・tricolorに参加してもらいました。「知らない誰か」はこのミニアルバムの中でも一番ライブでやってきた曲なので、せっかくパッケージするなら、この曲の知らない側面が見えたほうがいいなと思って、リアレンジしてレコーディングしたんです。sumikaでのライブもそうなんですけど、楽しくなくなったら終わりだと思っていて。ちょこちょこアレンジを加えたり、曲が違う姿に変化していくことを、ミュージシャンとして楽しんでいきたい気持ちがあるので、それが試せてよかったなと思います。

sumika[camp session]

sumika[camp session]

──“知らない誰か”がそうじゃなくなるというのは、いい表現ですよね。

片岡 置き換えれば、全員そうですからね。もともと他人だったのがメンバーになったのも、知らない誰かじゃなくなった瞬間があるから。その瞬間の続きを今やっているわけで。その、チェンジする瞬間が楽しいんですよ。0から1が始まる瞬間が。

──ある意味、ミュージシャンは毎回その場所を、ライブをやるたびに作っている。いい仕事です。

片岡 いい仕事ですよ(笑)。10年前に比べてSNSが進化しているので、SNSの中でコミュニティができていたり、そこでライブに行く人を見つけて現地で一緒に写真を撮ったり、僕らに見えやすくなっているということもあるので。もしかしたらこの曲の大切さも、それに比例して大きくなっているのかもしれないですね。

──ミニアルバムのタイトル「Sugar Salt Pepper Green」はどこから生まれたんでしょうか?

片岡 sumika[camp session]として念願の1stミニアルバムということで。10年間のsumikaというバンドの活動があったからこそ、sumika[camp session]も続いていたわけで、sumikaが休止していたらsumika[camp session]もなかった。このタイミングで新しい作品を出せるのはsumikaというチームがあったおかげだと思うんですね。そこに対しての感謝として、甘くて、しょっぱくて、つらいこともあったけれど、ここからはきっとエバーグリーンなものを作っていけるよという願いを込めて、10年分全部乗せのタイトルです。いろいろあったけど、これからも自由にやらせていただきますねということですね。

──なぜかテニスコートで料理をしている、不思議なジャケットのイメージも含めて、インパクトがあります。

片岡 どこで何をやっても自由ということですね。それぐらい自由であるべきだと思うんです。それは僕たちだけではなくて、昨今は「こうでないといけない」とう風潮がすごく強いと思うんです。正解と失敗がはっきりしていて、曖昧なものが許されない風潮があるけど、真理ってその中間にあるものだと思うんですよ。もっと曖昧でいいし、もっと自由であっていい。それを肯定していきたいなという気持ちが表れたジャケットです。

「Sugar Salt Pepper Green」ジャケット

「Sugar Salt Pepper Green」ジャケット

──もう1つ、「こうでなければいけない」という概念を破るという意味で、この作品はアナログレコードと配信リリースの2つの形態なんですね。つまりCDリリースがない。この形態についてはいかがですか?

片岡 聴き方も自由ですし、多様性が増してきているなと思っていて。アナログレコードは、一旦かけると飛ばしづらいし、1音残らずしっかり聴いてもらえるという点では、CDよりもライブ感があると思うので、それはそれで楽しんでほしいです。逆に何かをしながら、コーヒーを飲みながら、友達としゃべりながら聴くようなBGMになってくれても全然いいと思っていて。

──なるほど。

片岡 僕らのライブも、立ってもいいし、座ってもいいし、見てもいいし、目をつぶってもいいし、寝ててもいいよという話をいつもしてるんです。「こうじゃなければいけない」というものがないのであれば、既存のフォーマットに則っていないというのは、ある意味妥当なのかなと思っているので、今回は楽しみ方の多様性としてアナログと配信という形態を提案します。自由に楽しんでもらえればいいなと思いますね。

sumika[camp session]

sumika[camp session]

プロフィール

sumika(スミカ)

片岡健太(Vo, G)、荒井智之(Dr, Cho)、黒田隼之介(G, Cho)によって2013年5月に結成。2015年2月にサポートメンバーの小川貴之(Key, Cho)が正式加入した。2017年にはバンド初のフルアルバム「Familia」をリリース。2018年には東京・日本武道館公演2DAYSを含むホールツアー「sumika Live Tour 2018 "Starting Caravan"」を開催した。その後も映画「君の膵臓をたべたい」「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング」「ぐらんぶる」、テレビドラマ「おっさんずラブ-in the sky-」、テレビアニメ「ヲタクに恋は難しい」「MIX」「美少年探偵団」「カッコウの許嫁」など、数々のタイアップソングを手がける。2021年5月より2022年6月にかけてアリーナ、ホール、ライブハウスを舞台にしたロングツアー「sumika Live Tour 2021『花鳥風月』」を行った。2022年に結成10周年イヤーを迎え、9月に4thアルバム「For.」を発表。9月より結成10周年ツアー「sumika Live Tour 2022-2023『Ten to Ten』」を開催した。2023年3月にアコースティック編成・sumika[camp session]名義での初のミニアルバム「Sugar Salt Pepper Green」をリリース。