「白猫フェス2024 -10th Anniversary-」特集|全冒険家に贈る「白猫プロジェクト」新アンセム誕生

コロプラが開発・運営するスマートフォン向けゲームアプリ「白猫プロジェクト NEW WORLD'S」が、今年7月14日に配信開始10周年の節目を迎える。これを記念して、その前日となる7月13日に東京ビッグサイトにて「白猫フェス2024 -10th Anniversary-」が基本入場無料にて開催される運びとなった。豪華出演者によるステージイベント、西川貴教とASCAによる歌唱や豪華声優陣による朗読劇など「白猫プロジェクト」の魅力が詰まったスペシャルステージ、観客参加型アトラクション、展示やコスプレ、グッズ、フードなどが楽しめる大規模なイベントとなっている。

そして、このイベントのテーマソングとして、書き下ろしの新曲「We are Adventurers!」が制作された。「白猫プロジェクト」ではこれまでにも数多くのアニバーサリーソングが制作されてきたが、本楽曲はそれらとは一線を画す、プロジェクト全体を包括したセレブレーションナンバーだ。この楽曲を軸に、主に音楽の側面から「白猫プロジェクト」というコンテンツの魅力を改めて見つめ直してみよう。なお、特集の後半にはイベントに出演する山崎寛子(「We are Adventurers!」作詞担当)、堀江由衣(アイリス役)、山根綺(クロカ役)、菊地燎(シロー役)、島﨑信長(ジン役)、日高里菜(サヤ役)からのメッセージを掲載する。

文 / ナカニシキュウ

10周年を迎える「白猫プロジェクト」とは?

「白猫プロジェクト NEW WORLD'S」は2014年7月14日に配信スタートしたスマホ用ゲームアプリ。ゲームジャンル的には3DアクションRPGに分類され、スケール感のあるファンタジーテイストの世界観を背景に繰り広げられるドラマチックなストーリー、魅力的なキャラクターたち、指1本で快適にプレイできる操作システム、最大4人で遊べるリアルタイム通信バトルなどで高い評価を獲得。サービスインから約2年間で1億ダウンロードを突破するメガヒットタイトルとなった。

さらにコミカライズやノベライズ、テレビアニメ化などさまざまな形でマルチメディア展開もされているほか、他コンテンツや他業種とのコラボレーションに意欲的なことも特徴のひとつ。そのコラボ相手には人気アニメ作品はもちろん、キャラクター、アーティスト、さらには企業なども含まれる。

そのように多角的な広がりを見せる一方で、音楽面に並々ならぬ労力が注がれているのも本コンテンツの大きな特徴と言えよう。それは何もゲームプレイを彩る多彩かつ絢爛なサウンドトラックに限った話ではない。特筆に値するのは、堀江由衣(アイリス役)が歌う主題歌「Stand Up!」をはじめとするボーカル楽曲の豊富さだ。「白猫プロジェクト」では新たなシナリオや期間限定イベントなどが実装されるたびに個別のBGMやテーマソング、挿入歌が逐一書き下ろされており、この10年間で関連楽曲の数は全貌を把握することが困難なほどに膨れ上がっている。「Saint Shine ~社長アイドル奮闘記~」イベントや「咲いてロッキンガールズ」イベントにおいてはインパクトのあるキャラクターソングが数多く生み出され、「キラキラ☆フューチャー」(歌:聖シャイン / シェリル[CV:洲崎綾]、ルウシェ[CV:東山奈央])や「Blooming Blaze!」(歌:カスミ[CV:三澤紗千香]、ノア[CV:水瀬いのり]、マール[CV:種﨑敦美]、ルカ[CV:茜屋日海夏])といった人気曲を次々に輩出してきた。数だけではなく、クオリティ面においても常にユーザーをうならせ続けているのである。

アニバーサリーが重要視されているのも「白猫プロジェクト」の特徴で、毎年7月14日には必ずと言っていいほど大規模な周年イベントが実装されている。それに付随して、3周年記念イベント「ゼロ・クロニクル ~はじまりの罪~」の挿入歌として山崎寛子が書き下ろした「Ray -はじまりのセカイ-」(歌:山崎寛子)を皮切りに、毎年アンセミックなテーマ曲が制作される流れも恒例化。しかも5周年イベント「DARK RAGNAROK 黒の後継者」(歌:黒の後継者[CV:梶裕貴])以降は毎回オープニング / エンディング(あるいは主題歌、挿入歌)の2曲が新たに用意されており、相当な力の入れ具合であることがその事実からだけでも伝わるはずだ。

フェスを盛り上げる新アンセム「We are Adventurers!」

そしてこのたび、10周年を記念したリアルイベントの開催にあたって「We are Adventurers!」という新たなテーマソングが作り出された。しかし、それが決して容易ならざるミッションだったであろうことは想像に難くない。なぜなら「白猫プロジェクト」というコンテンツにおいて上記のような流れができている以上、10周年という節目に生半可な楽曲を提示するわけにはいかないからだ。毎年気合いの入ったアンセムが投下され続けてきた周年タイミングだけに、記念すべき10周年テーマソングが“単なる名曲”では誰も納得しないだろう。制作サイドには「集大成にしなければならない」というような思いが強くのしかかったはずだ。

そこで選ばれた手法は、いわゆるオールスターメソッドである。「We are Adventurers!」は堀江由衣(アイリス役)、山根綺(クロカ役)、菊地燎(シロー役)、島﨑信長(ジン役)、日高里菜(サヤ役)といったメインキャスト陣が一堂に会して歌唱する豪華な布陣で、まさに集大成感あふれる華やかな楽曲となった。サウンド面においてもそれは同様で、きらびやかでハイテンションなホーンセクションをフィーチャーした軽快かつゴージャスなバンドサウンド、性急な倍テンビート、メジャーキーからメジャーキーへの転調で倍加されるメジャー感などにより、陽気な方向に突き抜けたタイプのポップアンセムに仕上がっている。

イベントシナリオに沿った主題歌としての立ち位置であるこれまでの「白猫プロジェクト」周年ソングは、必然的にシリアスなムードの楽曲がそろっていたが、今回の楽曲は「白猫フェス」というイベントのテーマソング。事前にユーザーから公募したワードをもとに山崎寛子がまとめ上げた歌詞にしても物語の世界観からは一線を画すものとなっており、「タゲ取りは任せろ」「大切なフレンド」「招待するよ全員」といったユーザー視点のワードが随所にちりばめられている。これにより、ライブで全員が一丸となって盛り上がれるパーティソングとして機能することはもちろん、“物語のキャラクターたちの歌”ではなく“「白猫」ファンである自分の歌”として全ユーザーの心に刻まれていくことになることが容易に想像される。特殊な立ち位置であるがゆえに実現した特別な1曲であると定義していいだろう。

豪華声優&アーティストたちとともに10周年を祝おう

「白猫フェス2024 -10th Anniversary-」の中では、そんな「We are Adventurers!」も披露される「SHIRONEKO PROJECT 10th Anniversary Excite Night」と銘打ったスペシャルステージが展開される。“音楽とお話で「白猫プロジェクト」を紡ぐ特別な一夜”をテーマに、歌、生演奏、生アフレコ、新規書き下ろし朗読劇などを楽しめる約2時間のプログラムだ。

出演アーティストには、数々の「白猫」楽曲を手がけてきた山崎寛子に加え、テレビアニメ「白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE」の主題歌「天秤-Libra-」の歌唱アーティストである西川貴教とASCAも名を連ねている。そして声優陣からは堀江由衣、緑川光(カイル役)、広田みのる(バロン役)、山根綺、菊地燎、島﨑信長、日高里菜、三浦勝之(クライヴ役)、八代拓(ダグラス役)、手塚ヒロミチ(アゾート役)が出演。どの演目にどの演者が参加するかは当日のお楽しみだ。また、どのタイミングで「We are Adventurers!」が披露されるのかについても、今からあれこれと妄想を膨らませておくといいだろう。この特別な1曲とともに、記念すべき「白猫プロジェクト」10周年をぜひみんなで盛大にお祝いしよう。

「白猫フェス2024」キービジュアル

「白猫フェス2024」キービジュアル

なお「白猫フェス」自体の入場は無料で、当日参加も可能だが、スムーズに入場するために事前に無料参加登録しておくことをオススメする。コスプレで参加したい場合は「コスプレ登録」が必須となっているので注意が必要だ。詳しくは公式サイトを確認してほしい。