[nZk]の本質を追求した「Trollz」
──ダブルA面シングルのもう1つの表題曲は「Trollz」です。
今回のシングルは[nZk]としての見え方みたいな部分をちょっと意識したところがあって。要は今年3月にリリースした「R∃/MEMBER」はアーティストとのコラボアルバムとして作ったところがあったんですけど、[nZk]としてそれだけをやっていくわけじゃないよということも示したかったというか。アーティストとのコラボは刺激的なのでこれからもやっていきたいとは思っています。[nZk]の本質はアーティストありきではなく、サウンドに対してもっともマッチするボーカリストと一緒に表現を突き詰めていくことですからね。だからダブルAサイドとして、もう一方にはこれまでご一緒したことのあるシンガーの方に参加してもらい、今の[nZK]としてやりたいサウンドを追求した曲を入れたいなと思ってノンタイアップの「Trollz」を作ったんです。この2曲を聴くことで、[nZk]にはいろんなやり方があるんだよということをわかってもらえたらうれしいですね。
──「Trollz」のボーカルは、「進撃の巨人」や「プロメア」のサントラに参加されていたLacoさんですね。
[nZk]に参加してもらうのは今回が初でしたけど、サントラで何度かご一緒してるからすごくやりやすかったですね。しかも、彼女の歌は聴くたびにどんどん惹かれていくところがあるというか。今回もそうでしたけど、「すごいなこの人!」と毎回思わされるんです。例えばレコーディングの第一声が僕のイメージと違うものであったとしても、「いや、カッコいいから全然いいわ」みたいな(笑)。そういう感覚をまた追体験したくて何度もお願いしてるところがあるのかもしれないです。
──ボーカリストとしての表現の幅も広いですよね。この曲で聴けるちょっとダークな歌声は、例えば「プロメア」のサントラの「NEXUS」とはまた全然違った印象ですし。
全然違った声なんだけど、彼女の歌声の芯はブレずにしっかり存在しているからすごいと思いますよね。今回は、暗いところをうまく表現してくれつつ、かつエモーショナルでパワフルな部分がサウンドに見事にハマったなと。僕がやりたかったことを何倍にも膨らませてくれました。
──この曲の歌詞もBenjaminさんとmpiさんが共作されています。タイアップ曲の場合は作品に寄り添った内容にするという作詞の指針があるわけですけど、ノンタイアップ曲の場合は澤野さんから何かオーダーはするんですか?
だいたいはサウンドからのイメージをもとに、好きなように書いてもらうことが多いんですよ。ほぼ丸投げというか(笑)。ただ、「Trollz」はなんとなく僕から伝えたことはあって。それは「R∃/MEMBER」というアルバムからの流れではあるんですけど、今の世間の風潮に対しての疑問や怒りだったり、自分の中にある悔しさだったりをエネルギーにして前に進んでいきたいっていう思い。そうしたことを踏まえて2人なりの考えや解釈で歌詞にしてもらいました。
──タイトルになっている「Troll」には、「ネットの掲示板などを荒らす人」というスラングがありますよね。
そうみたいですね。だから、僕が伝えた思いから、そういう部分も含めて書いてくれたとは思うんですけど。
──ネット上にはびこるさまざまな発言にフラストレーションを感じることも多いですか?
僕はまだまだ全然目立った存在じゃないから、そこまで書かれることは多くないですけど、万が一そういうことがあったとしてもあまり気にしないようにはしたいですね。例えばファンを含めて、ネット上のいろんな意見を受け入れて曲を作ってみたとしても、それが失敗したときの責任は僕にしかないわけで。責任を他者に押し付けるのは違うかなと思うんです。だったら周りの声には流されず、自分が信じることを自分の責任でブレずにやっていけばいいんじゃないかなと。もちろん批判めいた言葉を言われれば腹は立ちますけどね(笑)。受け取り方は人それぞれだからもうしょうがないなという。ただ、テレビのニュースなんかで批判的な発言ばかりをピックアップしたがる昨今の風潮に対しては疑問がありますけどね。それはちょっとどうなのかなって。
──そういったメッセージが「Trollz」には込められているわけですね。
そうですね。僕のそういった思いを汲んで、Ben&mpiの2人が彼らなりに書いてくれて……って言うと、彼らに責任を押し付けてるみたいになってますけど(笑)。イヤな風潮に流されず、抗いながらもポジティブな方向にそれぞれが進んでいってくれたらいいなという僕の思いを盛り込んで書いてくれたとは思いますね。
次のページ »
[nZk]はやっぱりサウンド重視