ゲームファンに愛され続ける「サガ」の音楽の魅力とは?“イトケン節”で知られる伊藤賢治が語る2本立てインタビュー

「ロマサガRS」の楽曲制作は“実験場”

──「ロマサガRS」は「サガ」シリーズのキャラクターが一堂に会する、ある意味集大成のようなタイトルで、BGMに関しても歴代の「サガ」楽曲がたっぷりと詰め込まれています。ご自身の楽曲が数多く収録された本作を、伊藤さんはどう見ているのでしょうか?

「ロマンシング サガ リ・ユニバース」ドットコンセプトアート

伊藤 「ロマサガRS」には、スーパーファミコン時代など、昔の音源のまま使われている楽曲もあるので、最初は恥ずかしかったんですよ。そうした昔の音源と今の音源がごちゃまぜにゲーム内で流れるので「果たしてバランスが取れるのだろうか?」という思いもあって。でも、意外なほど溶け合っていて驚きました。

岩﨑 過去作品のファンとしてもうれしい限りですよね。時を経て、「サガ」シリーズとそのBGMに再度どっぷりと浸かれるわけですから。新曲も楽しめますし、たまらないタイトルだと思いますよ。

──原曲のアレンジバージョンもBGMとして採用されていますが、どのようにしてアレンジしているのでしょうか?

岩﨑 基本的には僕が伊藤さんにやりたいことを伺って、「こういった方向はどうでしょう?」「こういう楽器の奏者がいますが」と提案する感じです。かなり無責任なんですが(笑)。そこからアレンジャーやミュージシャンの選定、レコーディングの座組みなどを行って、収録スタジオに立ち合い、ディレクションをして、という流れですかね。

──オリジナルの人気曲をアレンジするのは大変な作業なのではないでしょうか?

岩﨑 「おいしい食材をどう料理するのか?」と考えるような作業なので、とても楽しいです。「サガ」の楽曲のアレンジは、いつも実験場みたいですごいんですよ。

──実験場、ですか。

「ロマンシング サガ リ・ユニバース」キービジュアル

岩﨑 例えば「こんなスタジオあるんですけど、ここで収録してみませんか?」「この前の編成よりもっと増やしてみませんか?」と提案して、いつも新しいことにチャレンジしてるんです。伊藤さんもそれを承諾してくださって、実際やってみたら新しい発見もたくさんあって。かなり好き勝手やらせてもらっていますが、毎回勉強になるので楽しいです。伊藤さんはどうですか?

伊藤 それを聞いて思ったのは、僕はオールインワンタイプじゃないんだな、ということです。作曲家の中には、曲に対してすべて自分が責任を持つというか、ほかの人にアレンジされるより自分で仕事を全うしたい、という人もいるんです。それはそれでいいと思うのですが、僕はそういった考えはなくて、ほかの人たちとの共同作業を楽しみたいんです。僕の才能だけではなく、ほかの人の才能が混じることで、自分では思いつかないアイデアが見つかることもありますから。そういうわけで僕もアレンジを非常に楽しんでいます。

岩﨑 1970〜90年代頃の、DTMが発達する以前のレコーディングは、もともとそういったものだったじゃないですか。1人で全部作るのではなく、みんなで作り上げていく。伊藤さんも僕も、そういった音楽を聴いて育ってきたからこそ、そういう作り方が楽しめているのかなと。

伊藤 たまにほかの作曲家の方から、思い通りにならなくてミュージシャンとのコミュニケーショントラブルが発生するケースを聞くんですよ。でも、僕の現場では一度もそういったことは起きたことがなくて。ときどき自分の想像していないサウンドになることもありますが、イレギュラーな音や演奏であっても面白ければ、そのまま採用することもあります。

──ほかの現場と比べて、かなり特殊な現場なのでしょうか?

伊藤 ええ、唯一と言ってもいいでしょう。

岩﨑 例えばスネアドラムの音を収録する際、スネアを4種類持ってきてもらって、その場で聴き比べて採用する音を決めるようなことがありました。4種類持ってきてもらうということは、その分レンタル代もかかりますし、コストを優先したら、そんなことはやらないと思うんです。でも選択の余地があったほうが楽しいじゃないですか。メインのメロディをバイオリンで収録する想定で、実験としてピアニカやハーモニカで録音したこともありましたね。

新たな扉を開いたイゴマール戦

「イゴマール」ビジュアル

──「ロマサガRS」の2.5周年企画として、大ボス・イゴマールとプレイヤーが激戦を繰り広げるゲーム内イベントが今年6月にスタートしました。イゴマールとのバトルでは新曲が6曲も流れ、ファンからの評価も非常に高かったと思います。特に象徴的だったのが、タイトル画面のBGMにも採用されたボーカル曲の「女道化師イゴマール」でした。この曲はどのような思いで制作されたのでしょうか?

伊藤 “女道化師”って要はピエロですよね。スクウェア・エニックスのゲームでピエロと言えば、「ファイナルファンタジーVI」のケフカであり、そのテーマ曲をまず連想したんです。そこからイゴマールらしさをどう出そうか?というところで女性ボーカルを採用しました。この曲はちょっと「サガ」らしくない曲ではありますが、イゴマール戦はゲーム内での締めくくりの1つとなるイベントでもあったので、自分の音楽も1つの区切りとして、新しい扉を開いてみようと、ちょっと目線を変えて作っていきました。

──そこからイゴマールの形態が変わるごとに、「邪悪の聖域」「迫る破滅の鼓動」「The COCOON」、そして最終形態の「オリアクス−世界を穿ち、時を射る者−」と楽曲も変わっていくわけですが、どのような流れをイメージされたのでしょうか。

伊藤 イゴマールの形態が変わることは聞いていて、おそらくバトルが盛り上がるのは最初に形態が変わるタイミングと、最終形態のタイミングだろうと考えていました。なので、フルオーケストラで重厚な楽曲は「邪悪の聖域」に持ってきたんです。

岩﨑 1曲目、2曲目を書き終えた時点で、伊藤さんもう疲れ果てていましたよね?

伊藤 2曲目で自分の中ではもうクライマックスを迎えてたからね。「こんな曲のオファーばかりじゃ、持たないぞ!」って、冗談抜きに岩﨑くんに相談しました(笑)。そこからちょっと気分を変えて、3曲目の「迫る破滅の鼓動」は、打ち込み系のロックサウンドにしようと決めていて。アレンジは弘田佳孝くんにお願いしたのですが、弘田くんはカオスと言いますか、ダークなサウンドが得意なんです。そういった意味では、弘田くんの持つ世界観が反映された曲でもあります。

──4曲目の編曲は、成田勤さんが担当されているんですよね。

伊藤 ええ。成田くんはギタリストでもあり、オーケストラとロックの両方のサウンドに対応できるので、「The COCOON」の編曲をお願いしました。第4形態のイゴマールはもう怪獣のような姿なので、ちょっと怪獣映画を彷彿とさせるようなイメージにもなっています。

──最終形態のBGMとなる「オリアクス−世界を穿ち、時を射る者−」は、どのように作られたのでしょうか。

伊藤 最後の姿というところで、最初はガラリと雰囲気を変えようとしたんですよ。例えばピアノソロだけで弾き倒すようなイメージでもいいんじゃないかと思って、スクウェア・エニックスの制作サイドに聞いたら「一番盛り上げてください!」とお願いされてしまいまして(笑)。自分の中で一番の盛り上がりはもうすでに2曲目で迎えてしまってるんですよね。また盛り上げるにはどうしたらいいんだろう……と岩﨑くんと相談して。最終的には、これこそが「サガ」だという、自分の中の「サガ」感を剥き出しにした楽曲になりました。

──そしてバトルとしてはサブ的なものでしたが、イゴマールの分身と戦う際のBGM「Shadow of doubt」もファンから評価が高かったです。

伊藤 かなりの実験作でした。テクノになるわけですが、自分はYMOで育ってきたこともあり、古臭くならないように注力しましたね。アレンジャーは高野智恵美さんという方なのですが、高野さんとイメージを固めつつ、高野さんの感覚にお任せする部分もありました。その中でピンときたのが、岸川恭子さんのボーカルでした。思った以上にユーザーの評価も高くてよかったです。

──バトル曲を一気に6曲も制作した感想をお聞かせください。

「ロマンシング サガ リ・ユニバース」よりイゴマール戦画像。

伊藤 もう、本当に、疲れました……。

岩﨑 レコーディングがすべて終わった瞬間に伊藤さんからLINEがきましたよ。「焼肉食べたい」って(笑)。

伊藤 食べたいですね……(笑)。

──6曲のディレクションを担当した岩﨑さんの感想も教えてください。

岩﨑 ラストバトルなので大編成のオーケストラを組むことにしたんですが、そこまで人数を用意できるわけでもないので“10型”と呼ばれる一般的な10人編成で録音した音に、もう一度演奏した音を重ねて疑似的に20人編成にしたんです。どうなるのかなと思っていましたが、これがいい感じの音になって。実験してみてよかったなと思っています。

伊藤 きっと音楽ファンの方々には、誰が演奏しているのか、どんな人が関わっているのか気になる人もいるかと思いますが、日本を代表するような人たちに集結していただいています。今回制作した6曲を収録したサウンドトラックが発売されることがあれば、クレジットにも注目してほしいですね。

──最後にお二人から読者へのメッセージをお願いいたします。

岩﨑 「ロマサガRS」は、今年の12月に迎えるリリース3周年に向けて、まだまだ新曲も用意しています。音楽の側面からもゲームを盛り上げていきますので、もしダウンロードして遊んでいただいたときには、音楽にも耳を傾けてもらえるとうれしいです。

伊藤 2.5周年の6曲制作が終わり、ちょっとひと息というところですが、やはり新曲は今後もあるでしょう。どんな世界観になるんだろう?と気になっています。そういった意味では、いちユーザーの視点に近いわけですが、楽曲制作者として、どうユーザーの皆さんを盛り上げられるか、頭を捻りながら音楽を作っていこうと思います。まだ遊んだことがない人は、ぜひ「ロマサガRS」をダウンロードして、音楽と一緒にゲームを楽しんでください。

※2021年8月現在、「ロマサガRS」の2.5周年イベントは終了しているが、話題の中心だったイゴマール戦の6曲すべてゲーム内の音楽システム「コンサートホール」から聴くことが可能。

伊藤賢治(イトウケンジ)
東京都出身の作曲家。4歳からピアノを始め、10歳より自己流で作曲を始める。1990年3月に株式会社スクウェア (現:株式会社スクウェア・エニックス)に入社。「聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜」「ロマンシング サ・ガ」シリーズ、「サガ フロンティア」など数多くのゲーム作品の音楽を担当する。2001年2月にフリーの作曲家として独立し、その後もゲーム作品をはじめ、舞台・テレビアニメなどの劇伴、シンガーへの楽曲提供およびアレンジ、各種プロデュースなど、幅広い分野で活動している。
岩﨑英則(イワサキヒデノリ)
1998年に株式会社スクウェア(現:株式会社スクウェア・エニックス)に入社し、シンセサイザーオペレーターとして活動。「ファイナルファンタジー」シリーズなどさまざまな作品に参加し、「フロントミッション」シリーズではメインコンポーザーを務めている。