RYUTist×TWEEDEES(沖井礼二&清浦夏実)|初夏の柳都に吹く新たな風

ゆらゆらする乙女心を柳に込めて

──RYUTistの皆さんが「青空シグナル」で気に入っているポイントは?

RYUTist

宇野 私は最後のサビのベースさんがすごく好きです。バーッと上がっていく感じの。今までのRYUTistになかった感じだし、ライブでも盛り上がりそうだなと思いました。

沖井 実はあのベース、デモのつもりで録ったものなんですよ。このぐらいのテンションの曲を書くのは僕もひさしぶりだったので、盛り上がっちゃって。デモだからというので勢いに任せて弾いてたんですけど、あとで録り直してみたら、あのテンションが出なくて。二度とできない奇跡のテイクなんです。なんでああなったのかと言ったら、僕が楽しくなっちゃってたから(笑)。

宇野 あははは(笑)。仮歌さんが入る前に聴いていた段階から、その部分で私もすごくテンションが上がってたんです。

沖井 楽しさが伝わっていたようでうれしいです(笑)。

横山 私はBメロの「柳の葉 揺れる恋心」のところが好きです。清浦さんが新潟のことを考えて作ってくださったんだなって。

  • 横山実郁
  • 横山実郁

清浦 RYUTistらしいモチーフを入れたいと思っていて、柳は絶対に入れたかったんですよ。でも、どう柳を入れたものかと。それで、ゆらゆらする乙女心を柳に込めちゃった。

横山 すごくうれしかったんです。「柳が入ってる!」って。

清浦 私は新潟に行ったことがなかったので、すごく調べました。柳都の由来を探ったりとか、今までのMVやライブ映像を観たりして想像をふくらませて、皆さんの雰囲気をどうにか歌詞に取り込もうと思っていたので……だいぶRYUTistに詳しくなったと思います(笑)。

佐藤 私はその「柳の葉 揺れる恋心」のところを歌いたいと思っていて、歌割を決めてるときは「誰になるんだろう」とひそかにそわそわしてたんです(笑)。結果、私が歌わせていただくことになってうれしかったです。

──自分から「ここは私が歌いたいです」って言わなかったんですか?

佐藤 言わないです言わないです。心に秘めていて。あと、むうたん(五十嵐)が歌っている落ちサビのところが好きです。そこまでは必死で走って暑くなっているイメージなんですけど、そこでふと涼しくなるような感じがして。

  • 佐藤乃々子
  • 佐藤乃々子

沖井 レコーディングでは夢羽さんが最初に歌ってましたけど、順番はいつも同じなんですか? アイドルグループでよくあるのは、最初に一番うまい人が歌って、歌唱的な保障を作ってから重ねていく録り方ですけど、RYUTistは次に歌う人もうまいし、その次もうまい。最初がラスボスだと思ったら全員ラスボスだったみたいな(笑)。あの順番はどういう基準なのか気になったんですよ。

佐藤 特に決まってはいないんですけど、その曲の印象に一番合う人が最初に歌うことが多いです。

横山 声質や歌い方を含めて「この曲はこの人かな」って。

──メンバーが考える「一番『青空シグナル』っぽい人」が五十嵐さん。

五十嵐 最初ってすごく緊張するんですよ。ドキドキしながら歌いました。「青空シグナル」っぽさ、出てたかな……。

沖井 (無言で親指を立てて笑顔)

五十嵐 ありがとうございます(笑)。

まずは自分たちが楽しむ

──先ほど沖井さんの話にもありましたけど、もしかしたら第2、第3のコラボ曲が今後できるかもしれないので、よりお互いのことがわかるよう、RYUTistの皆さんからTWEEDEESのお二人に質問をしてみましょう。音楽のこと以外でも、悩み相談など人生の先輩への質問でもかまいませんので。

五十嵐夢羽

五十嵐 はい! 歌に関する質問なんですけど、私は歌に表情を付けるのが苦手で、歌の表情の引き出しが少ないんですよ。引き出しを増やすために心がけること、練習の仕方を教えてほしいです。

沖井 それはたぶん練習して身に付くものではないんですよ。歌は喉を使った技術ではあるけれども、お芝居心も重要で。歌の主人公になりきるのか、物語を伝える朗読をするのか、それでもまた歌い方は変わってくると思うし。作詞家の方と話してみると、もしかしたら聞かなきゃ出てこないような物語の背景や主人公の心情が見えてくるかもしれない。ただメロディと歌詞を覚えるだけじゃなく、何を演じるのかを考えるといいと思うな。音符を追うんじゃなくて、映像を作るような気持ち、舞台で演じるような気持ちで歌ってもらうこと。僕が作り手として歌手に求めているのはそれですね。

清浦 私は沖井さんに「この曲の主人公は何歳で、どういう状況にありますか?」とレコーディング当日に確認してますね。そしたら「19歳、男の子」とか設定を教えてくれる(笑)。でも今回はみんなが「むうたんが一番『青空シグナル』っぽい」から一番に歌うことになったんだよね。それぞれの“らしさ”があるんだから、自分の個性や武器、得意なものを知ることから始めるのもいいんじゃないかと先輩は思います(笑)。

宇野 私は悩みじゃなくてお二人に聞きたいことなんですけど、いつもライブの前に必ずすることはありますか? RYUTistは必ず円陣を組んでるんですけど、TWEEDEESさんはどうやって気持ちを1つにしているのかなって。

清浦 2人で気持ちを1つにするために特別何かをしたことは……ないです(笑)。

沖井 ライブではドラムやギター鍵盤がいるけど、彼らはメンバーではないので「楽しくやろうぜ」的なムード作りはしてるかな。不機嫌でステージに立っても楽しくないので。

清浦夏実

清浦 あとはおしゃれしてる。衣装を考えたり、こんなことやろう、あんなことやろうって話しながらキャッキャウフフしてる。

宇野 まずは自分たちが楽しむ。

沖井 それは絶対ですね。自分たちが楽しくないと、お客さんは絶対に楽しくならないと思うんですよ。お客さんは非日常を楽しみに来ているわけだから、我々も日常ではあり得ないぐらい楽しくなりたい。

──RYUTistは円陣以外に必ずやっていること、ルーティンのようなものはないんですか?

横山 メンバーみんなとスタッフさんに背中を叩いてもらいます。

佐藤 あとハイタッチもしています。どんどん増えていくんですよ(笑)。

宇野 それ以外の時間は私たちずっと振り付けやMCを確認したり、ずっと「緊張する、緊張する」って言ってるだけなので、もっとライブを楽しむことを考えたほうがいいなって今お話を聞いて思いました。

RYUTist「青空シグナル」
2018年5月15日発売 / PENGUIN DISC
RYUTist「青空シグナル」

[CD] 1080円
PGDC-0007

Amazon.co.jp

収録曲
  1. 青空シグナル[作詞:清浦夏実 / 作・編曲:沖井礼二]
  2. 無重力ファンタジア[作詞:清浦夏実 / 作・編曲:ikkubaru]
  3. 青空シグナル(Minus RYUTist)
  4. 無重力ファンタジア(Minus RYUTist)
RYUTist HOME LIVE
~7th Anniversary Live~
  • 2018年8月18日(土)新潟県 NIIGATA LOTS
RYUTist(リューティスト)
RYUTist
新潟県新潟市在住の佐藤乃々子、宇野友恵、五十嵐夢羽、横山実郁からなる4人組アイドルグループ。2011年5月の結成以来、新潟を拠点に精力的な活動を行っている。結成当初は5人で活動していたが、2012年11月に木村優里が卒業。2016年4月には大石若奈の卒業を受け、それまでソロで活動していた横山が加入し、現在の4人体制となった。2012年4月にデビューシングル「RYUTist! ~新しいHOME~」を発表。以降も自主レーベルよりコンスタントに作品を発表し、2015年8月には1stアルバム「RYUTist HOME LIVE」、2016年8月には2ndアルバム「日本海夕日ライン」をリリースした。2017年8月にタワーレコード内のレーベル・PENGUIN DISCより3rdアルバム「柳都芸妓」を発売。2018年1月にはPENGUIN DISCのレーベルメイトであるハコイリ♡ムスメとのコラボユニット・柳♡箱として、シングル「ともだち」を発表した。同年5月にはニューシングル「青空シグナル」をリリース。8月には地元新潟のライブハウス・NIIGATA LOTSで結成7周年を記念したワンマンライブ「RYUTist HOME LIVE ~7th Anniversary Live~」を行う。
TWEEDEES(トゥイーディーズ)
TWEEDEES
シンガー清浦夏実と作曲家・音楽プロデューサー沖井礼二によるバンド。2015年1月にバンド結成を発表し、同時にオリジナル楽曲「KLING! KLANG!!」を配信限定シングルとしてリリースした。同年2月には東京・Future SEVENにて初ライブ「TWEEDEES Premium Show」を行い、3月に1stアルバム「The Sound Sounds.」を発表。その後は自主企画イベントや音楽フェスなどへの出演を重ねる。11月には初のシングル「Winter's Day e.p.」をアナログ7inchで発表。同時に1stアルバム「The Sound Sounds.」のアナログ盤も発売された。2016年7月に2ndアルバム「The Second Time Around」、2017年6月にミニアルバム「a la mode」をリリース。沖井は作・編曲、清浦は作詞で、RYUTistや星野みちる、尾崎由香といった外部アーティストへの楽曲提供も積極的に行っている。