大塚 愛「LOVE POP」特集|大塚 愛ラバーの長屋晴子(緑黄色社会)と語る“ラブとポップ” (2/2)

ここに来て「POP」なんだ!

──では、大塚さんのニューアルバム「LOVE POP」について。長年のファンである長屋さんはこのアルバムを聴いて、どう感じましたか?

長屋 まず、大塚さんのアルバムのタイトルはすべて「LOVE 〇〇」じゃないですか。“愛”という素敵なお名前にもつながっているし、それ自体が発明だなと思っているんですが、今作に関しては「ここに来て『POP』なんだ!」という驚きがありました。これまでも“ザ・ポップス”と言える曲を作り続けていらっしゃるけど、アルバムを実際に聴かせてもらって「なるほど! 確かにPOPだ」と思いましたね。

大塚 さっきも言いましたけど、初期の頃はトガりたかったというか、“キュート”“ポップ”というイメージが嫌だったし、「わかってないくせに!」という気持ちも強くて。つまり、外からの見られ方を気にしていたんです。でも、いきものがかりの水野良樹くんが「人にどう思われても、僕はポップスが好きなのでやり続けます」と言い切っていることを知って、「すごい!」と思って。イメージを気にしていた自分のことを小さく感じたし、今までやってきたことに自信を持って、「ポップですけど、何か?」と言えるようになりたいと思ったんです。そのあと子供を出産して、年齢も重ねて、自分の意識も少しずつ変化して。もうトガる必要はないし、「自分がやってきたこと、自分の存在はポップでしかない」と思えるようになってきたんです。なので「LOVE POP」というタイトルは「これが結論」という感じなんですよね。皆さんが(大塚 愛の曲は)“ポップ”“かわいい”というイメージを持っているんだったら、そのど真ん中にいられるようにがんばろうって。そこまで開き直りました(笑)。

長屋 今の大塚さんのお話を聴いて鳥肌が立ちましたし、憧れます。ポップでキュートなイメージがあるからこそ、そうじゃない面を感じるとさらにグッと引き込まれるんだろうな、とも思いますし。

大塚 いい子……。ずっと葛藤していたけど、自分を商品として見たときに、「みんなが求めてくれることが、自分の特技なんだろうな」と。その頂点を目指したほうが、みんなハッピーじゃないですか。実際の私はキュートでも何でもないですけど(笑)、それは周りの人たちがわかってくれてたらいいかなって。

長屋 その言葉もグサグサきます。私たちは「さわやか」と言われることが多いんですよ。「Mela!」もそうですけど、アップテンポでメジャーコードの明るい曲のイメージが先行していて。もちろんうれしいことなんですけど、私自身は全然「さわやか」と言えるようなタイプじゃないんです。ずっと家にいるし、ネガティブなところもあるので。「本当はそんな人間じゃないんだけどな」という葛藤もありますけど、メンバーや近い人がわかってくれているから、勇気を持って進めるというか。

大塚 何かしらの強いイメージを持たれるのは、ラッキーなことでもあるんですよね。実際に関わったときにギャップを感じてもらえるのも面白いし。ガッカリされることもあるだろうけど(笑)、「こんなに男前な人だったんですね」って思ってもらえるのも楽しいし。

左から長屋晴子(緑黄色社会 / Vo, G)、大塚 愛。

左から長屋晴子(緑黄色社会 / Vo, G)、大塚 愛。

誰が歌ってるのかわからないレベルまで到達したと思います

──長屋さんがアルバムの中で特に印象的だった曲は?

長屋 たくさんあるんですけど……まず、確認させてもらってもいいですか?

大塚 何?(笑)

長屋 5曲目の「濡れる花」は以前、ワンマンライブ(大塚の誕生日である9月9日に開催されたアニバーサリー&バースデーライブ)で披露されていましたよね?

大塚 よく覚えてたね!

長屋 そうですよね! 「タイトルも決まってない、作り立てほやほやの曲です」とおっしゃっていたけど、そのときからめちゃくちゃ好きで。やっぱり私は、大塚さんのピアノの音が印象的なバラード系の曲が好きなんだなと改めて思いました。その一方で(マンガ「宇宙兄弟」インスパイアソングの)「デメネコパラダイス」みたいな曲もあって。

大塚 あはははは。

長屋 「ラーメン3分クッキング」(アルバム「LOVE COOK」 / 2005年)などもそうですけど、大塚さんのユーモアあふれる曲も大好きなので。「デメネコパラダイス」もニヤッとしながら聴かせてもらいました。

大塚 「デメネコパラダイス」は(「宇宙兄弟」原作者の)小山宙哉さんと対談したときに、「マンガに出てくるアニメの曲とか……」とリクエストされて、その場で「やります」って答えたのがきっかけで作ったんですよ。その日の夜、お風呂に入っているときに頭の中で全部作って(笑)。

長屋 すごい! 歌声もすごいですよね。キュート系なんだけど、「ゲストを呼んだのかな?」と思うくらい普段とは違った歌い方で。

大塚 「シャチハタ」(アルバム「LOVE LETTER」 / 2008年)とかも「これ、大塚 愛?」みたいな感じなんだけど、もはや誰が歌ってるのかわからないレベルまで到達したと思います(笑)。プリプロで歌ったテイクをそのまま使ったんですよ。本チャンのレコーディングで同じように歌える自信がなかったから。

長屋 そうなんですね。あとは「恋フル」も大好きです。めっちゃ“LOVE POP”だなって。「あふれ、あふれ、あふれる!」というメロディもすごくいいですね。

大塚 それね、うちの娘が2歳のときに歌ったフレーズなんですよ。それをそのまま使わせてもらいました(笑)。

長屋 ええ! すごい、そうなんですね! 「恋フル」がアルバムの序盤に入っていることで、ワクワク感が一層アップしますよね。

──この曲はシティポップ的なサウンドも印象的ですね。

大塚 私としては「とにかくダンスがしたい」と思って作った曲なんです。あとはホーンのサウンドもポイントですね。アレンジャーには「世界的ヒットソングくらいのリフを作って!」と伝えました(笑)。

長屋 「サンタにkissをして」も好きです。「ポケット」(2007年)もそうですけど、大塚さんの冬ソングも昔から大好きで。「PEACH」(2007年)「SMILY」(2005年)のような夏の曲のイメージもあるけど、大人っぽい冬の歌もすごく素敵なので。

大塚 「サンタにkissをして」は7、8年前に作ったんですよ、実は。そのときはうまく形にならなかったんだけど、「絶対いい曲にしたい!」と思い続けてきて。この曲があったから、今回のアルバムの制作をがんばれたところもありますね。

長屋 この曲の配信ジャケットのイラストも大塚さんが描かれているんですよね。どれだけ多才なんだろう……。ミュージックビデオの中にも絵を描くシーンがありますよね。

大塚 はい。あの雪山で撮ったMVも大変だったんですよ、スタッフには反対されて(笑)。でも「ずっとがんばって作ってきた曲なんだから、MVも自由に作らせてほしい」って押しきっちゃいました。

左から長屋晴子(緑黄色社会 / Vo, G)、大塚 愛。

左から長屋晴子(緑黄色社会 / Vo, G)、大塚 愛。

人生において愛はずっと関わってくるもの

──「星空レコード」「Mr.lover」などの奥深いラブソングも、大塚 愛さんの真骨頂だと思います。

長屋 どの曲も「大塚 愛さんらしいな」と思いますね。「濡れる花」もそうですけど、「愛」「愛してる」「愛しい」という言葉の使い方がすごくよくて。

大塚 そうなの?

長屋 はい。私も「恋」より「愛」を使いたいなと思っているんです。恋は1人でするものだけど、愛は相手がいないと感じられないし、深い言葉だなって。

大塚 視点の置き方によっても違いますよね。自分よりも若い世代の恋愛を描くとはしゃいでる曲になるし、等身大だと相手を見る目も穏やかになって。人生において愛はずっと関わってくるものなので、年齢によって曲の形も変化するんですよ。面白いけど、なかなかつかめないですね。

長屋 そう思います。ここ数年、私もラブソングの書き方が変わってきて。だから、この先どうなるか楽しみなんです。

──最後に、お二人にとってのポップス像について聞かせてください。大塚さんは以前、「通学や通勤をしているときに私の曲を聴いて、少しでもその時間が楽しくなってくれればそれでいい」と話していましたが、今はどうですか?

大塚 今もそんな感じですね。例えば鍋でお湯を沸かす時間ってヒマじゃないですか。そういうときに「恋フル」を聴いて踊ってもらえたら、少しは楽しくなるかな?って。

長屋 いいですね!

大塚 自分のことで言うと、毎日ごはんを作ることに追われているんですよ。「めんどくさいな」と思う日もあるけど、テンションを上げてキッチンに立つためには、音楽があったほうがいい。やらなくちゃいけないことはたくさんあるし、ちょっとでもストレスを減らすために、音楽ってすごく便利なんですよ。手軽だし、どれだけ聴いても体に悪くないし(笑)、パッと気分を変えられて。そういう役割を果たしたくて、今回のアルバムは明るめの曲が多いんですよね。

長屋 私はまず、自分のために曲を書いてるんです。誰かのために曲を書くことはあまりないんですけど、結果として「勇気をもらいました」とかプラスの反応をもらえたりする。今はそれでいいのかなと思っていますね。これからも引き続き自分のために曲を書くけれど、それが受け取る皆さんそれぞれの曲にもなってくれたらいいなって。

大塚 そんな晴ちゃんが誰かのために曲を書いたらどうなるか、すごく楽しみです。私も人のために書くのが苦手なんですけど、いくつかはそういう曲があって。「ポケット」もそうなんですけど、すごくピュアというか、触れたら消えちゃうような、降りたての雪みたいな曲になって、「これはこれでいいな」と思えたんですよね。

長屋 そうなんですね! 私もいつか、そういう曲を書いてみたいです。

──大塚さんと長屋さんが共作した曲も聴いてみたいですね。

長屋 え、そんな……。

大塚 そういえば、リョクシャカとのライブの帰り、ずっと晴ちゃんの歌声が頭の中でグルグル回ってたんですよ。そのイメージで曲が書けそうだったんですけど、「いやいや、私は晴ちゃんのようには歌えないな」と思って一旦止めておきました(笑)。

長屋 それを聞けただけでもうれしいです……本当にありがとうございました!

左から長屋晴子(緑黄色社会 / Vo, G)、大塚 愛。

左から長屋晴子(緑黄色社会 / Vo, G)、大塚 愛。

プロフィール

大塚 愛(オオツカアイ)

1982年生まれ、大阪出身の女性シンガーソングライター。2003年にシングル「桃ノ花ビラ」でメジャーデビュー。2ndシングル「さくらんぼ」がロングヒットを記録し、2004年夏には着うた史上初の100万ダウンロードを達成する。その後も「Happy Days」「金魚花火」「大好きだよ。」などヒット曲を連発し、2004年の日本レコード大賞など音楽賞レースの新人賞を総ナメにした。2019年1月にはデビュー15周年を記念したオールタイム・ベストアルバム「愛 am BEST, too」をリリース。イラストレーター、絵本作家、アーティストへの楽曲提供などに加え、2020年には初めての小説「開けちゃいけないんだよ」を「小説現代 2020年9月号」に寄稿するなど、クリエイターとしてマルチな才能を発揮している。2021年2月にリメイクアルバム「犬塚 愛 One on One Collaboration」とライブ作品「LOVE IS BORN ~ 17th Anniversary 2020 ~」を同時発売。12月にアルバム「LOVE POP」をリリースした。

緑黄色社会(リョクオウショクシャカイ)

高校の同級生だった長屋晴子(Vo, G)、小林壱誓(G)、peppe(Key)、小林の幼なじみの穴見真吾(B, Cho)によって結成された愛知県出身の4人組バンド。2018年11月にミニアルバム「溢れた水の行方」でメジャーデビューした。2020年4月にフルアルバム「SINGALONG」を配信(9月にCDリリース)。12月には有観客・配信ライブ「SINGALONG tour 2020 -last piece-」を開催した。2021年2月にテレビアニメ「半妖の夜叉姫」1月クールエンディングテーマ「結証」を表題曲としたシングルをリリース後、「たとえたとえ」「ずっとずっとずっと」「アーユーレディー」と配信シングルを立て続けに発表。8月にはドラマ「緊急取調室」の主題歌を収録したシングル「LITMUS」をリリースした。9月には2020年発表の「Mela!」のストリーミング再生回数が1億回を突破した。