Novelbright|強い信念を胸にさらなる未来へ

新たなNovelbrightの顔

──メジャーデビュー曲「Sunny drop」の次に収録されている「青春旗」は、パンキッシュな曲ですね。

ねぎ(Dr)

 ツービートの曲、意外と初めてなんですよ。Novelbrightはストリングスやピアノを入れることが多いけど、この曲はバンドメイン。バンドの持ち味、各パートのおいしい部分を存分に引き出そうというイメージでアレンジしました。ライブでアンコールにやったりしているんですけど、もうみんなぶち上がりですね(笑)。

ねぎ ただ、かなり速いので……。

圭吾 ベースとドラムは特に必死です(笑)。

ねぎ でも演奏していて楽しいですね。勢いがあって。

──「開幕宣言」「Sunny drop」「青春旗」と、序盤にF#キーのアッパーチューンが集中しているのが気になりました。

 F#、好きなんですよね(笑)。あのキー特有の、晴れた空に花吹雪が舞っているような華やかさが好きで。だけど、この3曲は意図的にF#で統一しました。アルバムの後半に深海まで沈むようなテンションの曲があるので、メリハリをつけるために、序盤の曲はあえてキーを寄せることにしたんですよね。

──なるほど。そして6曲目の「Friends for life」はNovelbrightには珍しい全編英詞の曲です。

 アルバムに向けた話し合いをするたびに、雄大から「洋楽みたいな曲やりたいわー」とチクチク言われていて(笑)。

竹中 (笑)。アルバムって曲数がそれなりにあるから、バンドのいろいろな顔が見えていいと思うんですよ。なので、「Friends for life」のような全編英詞の曲も、新たなNovelbrightの顔として入れています。僕は日常生活で洋楽ばかり聴いているんですよ。「ツキミソウ」のようなJ-POPバラードが好きな人に刺さる曲もしっかり作りつつ、「Friends for life」のように自分が挑戦したいことも積極的にやっていきたいですね。

──昨年発表したビリー・アイリッシュ「bad guy」のカバーとは真逆のアプローチだと感じました。「bad guy」ではJ-POPでよく使われる手法をあえて使っている印象があったので。

山田 「bad guy」のアレンジはほとんど僕が作ったんですけど、僕ら日本のバンドがカバーしているのに、わざわざ洋楽に寄せても意味がないかなと思って。「Novelbrightがやるならこういうアレンジかな」ということを考えながら作りました。僕は、日本の音楽のよさを海外に持っていきたいタイプの人間なんですよ。だけど雄大のような考えのメンバーもいるから、「Friends for life」のような曲も、「bad guy」カバーのように日本的なアプローチも、両方あっていい。そういう考え方ですね。

──「さよならインベーダー」と「PANDORA」はともにデジタルロックです。特に「さよならインベーダー」の歌詞では、新型コロナウイルスのことを明確に書いていますね。

竹中 僕、そのとき自分が思っていることや考えていることを曲に反映させることがすごく大事だと思っているんですよ。そうすれば10年、20年、バンドを続けていく中で「あのときはこういうことを考えていたんだ」というのがちゃんとわかるので。だからこのご時世に対して歌詞で何か言いたいなという気持ちはあったし、今回のアルバムでしかそれはできないと思うので、この曲でこういう歌詞を書くことにしました。ただ、「コロナムカつく」みたいな気持ちを前面に出すだけだと、マジで怒っているみたいになっちゃうから、こういうおちゃらけたテンションの曲だったら「ああ、そう思ってるんや」「でもなんか笑えるなあ」ぐらいにできるかなと。僕、この曲すごく好きですね。アルバムで好きな曲トップ3に入ります。

 「グッバイナイアガラ」っていう歌詞が?(笑)

竹中 「グッバイナイアガラ」はあんまり意味ないですよ(笑)。ナイアガラの滝とビクトリアの滝が世界三大瀑布に入っているから、「嫌な存在はさようなら」「滝に流れてください」みたいな意味ではありますけど、「語呂もいいし」みたいな感じもあったし。この曲はそんなにしっかり考えなくていいです(笑)。

どんなタイプの歌でも歌えるボーカリストになりたい

──「あなたを求めただけなのに」は改めて聴くと、頭2小節のキメが印象的だなと感じます。

山田 このキメ、最初は半分の長さだったんですよ。ドラマの主題歌として書いた曲なので、「インパクトがほしい」「ジングルっぽい始まり方にしてほしい」というオーダーがあって。それを受けて僕が前半の「タカタタン、タカタタン♪」を作ったんですけど、それ以降はアレンジャーの方が足してくれたものです。

圭吾 この曲はドラムとベースがグイグイいってますよね。

 デモの時点からキメが多くて、フレーズが複雑な曲でした。今までの僕たちにはなかったような新しい曲だなと思いますね。

山田海斗(G)

──「bedroom」の歌詞は山田さんが書いたそうですが、「この血が白く染めてゆく」というフレーズが気になりました。

山田 そうですね。「血なのに白いんだ?」と思ってもらえたら、思惑通りです(笑)。

一同 あははは!(笑)

山田 聴いた人がどう感じるのかが大事なので、歌詞については詳しく説明したくないんですけど、この曲は母と娘の話なんですよ。僕らの曲は、愛について歌う曲や、前向きなメッセージソングが多いので、重めの曲があってもいいかなということで、この曲の歌詞では命について書いてみました。

竹中 今までになかったテイストの悲しい曲ですよね。僕はパワフルに歌うことがけっこう多いんですけど、この曲ではあえて細い線で歌うことを心がけました。歌っていると、すごく悲しい気持ちになるんですよ。レコーディングも殺伐とした雰囲気で。

 電気暗かったもんね。

竹中 そう、真っ暗にして歌おうと思って。で、ブースから出ていったら、みんないっつも「おつかれー!」って感じやのに、「ああ……おつかれさまでした……」「この歌なんか悲しくなるな……」みたいな(笑)。いつもと違う空気感だったんですけど、ボーカリストとして新しい経験ができてよかったなと思います。僕自身、どんなタイプの歌でも歌えるボーカリストになりたいという気持ちがあるので、そういう意味でも前進できたかなと。

──伴奏がピアノのみのバラード「愛結び」も、竹中さんにとっては新鮮な経験だったのでは?

竹中 そうですね。ピアノをバックに歌うことなんてそうないので、めちゃめちゃ新鮮でした。ピアノは編曲で入ってくださった成瀬篤志(カミナリグモ)さんが弾いています。

 バンドのアルバムって、メンバーが演奏している曲が収録されることが多いと思うんですけど、その固定観念は僕らにはあんまりなくて。今後行われるライブの中でこういう演出があってもいいのかなと思ったのと、アルバムを通して聴いたときの流れを考えて、ピアノとボーカルだけの曲を作ることにしました。

──この曲は歌詞も非常にピュアですよね。

竹中 この歌詞は僕もすごく好きです。「これからもこの人と生きていこうと誓ってから思うこと」というテーマで書いたんですけど、とはいえ僕は結婚していないので、実際に結婚している友達にインタビューしてから歌詞を書きました。「なんで結婚しようと思ったの?」「結婚するときの決め手ってなんやった?」「結婚してから相手に対してどう思ってる?」というふうに、ほんまにリアルなところまで聞いたんですけど、その中で、相手の人の親戚や友達など周りの人たちもひっくるめて「この人たちと一緒にいる未来が楽しそう」と思ったから結婚したんだという話を聞いて。そういう関係性って素敵やなあと思いましたね。1番Bメロの「僕の大切な人達の事 君も大事に想ってくれてるね」というところはそのエピソードから来ています。

キャッチーじゃない曲は入れたくない

──ラストの「ハミングバード」のアレンジャーは、「開幕宣言」と同じく高橋哲也さんと大西省吾さんなんですね。

 「ハミングバード」を最後に聴いたあと、アルバムの始まりに戻ってループしていく感じを出したくて、サウンドに統一感を持たせるために同じ方に頼みました。「開幕宣言」を匂わせる部分も多いんですけど、同じようなアレンジに聞こえる部分でも表裏を逆転させて対比を出しているというか。

山田 ギターで言うと、「ハミングバード」ではアコギではなくエレキを入れることによって、ロックの要素、エモさが加わった感じですね。

──皆さんが初めにおっしゃっていたように、全体的にバラエティ豊かなアルバムだなと感じました。「さまざまなジャンルの曲を収録すると統一感がなくなってしまうかも」という危惧はありませんでしたか?

 とはいえ、最初にお話ししたように、この5人がやりたいこと、好きなことをやっているという前提があるので、大きく離れている印象はないというか。この5人が鳴らせばNovelbrightじゃん、という感じですね。

竹中 それに、一貫してキャッチーなメロディを意識しているので。例えば、「PANDORA」は今までのNovelbrightでは考えられないくらいクセの強い曲ですけど、メロディは変わらずキャッチーという。

圭吾 今のところ、キャッチーじゃない曲は入れたくないという気持ちがありますね。

──どうしてそんなにメロディのキャッチーさにこだわるのでしょう?

 1回聴いたら覚えてもらいたいもんな。

竹中 そうそう。僕は“キャッチーイズベスト”だと思っていて。「1回しか聴いてないのに、この曲耳から離れへんわー」というのが理想です。

Novelbright

──キャッチーかどうかの判断基準は?

竹中 感覚ですね。僕が歌っていて気持ちよかったらキャッチーです。

──それを信じられているのがすごいですよね。自分が歌っていて気持ちいいメロディ=ほかの人にとっても忘れられないメロディであろう、という。

竹中 あー……なんでやろうなあ。でもその感覚は年々鋭くなっているし、メンバーとも共有できるようになってきている感じはあります。例えば圭吾とも「ここの音ちょっと上がってもいいんじゃない?」「ああ、確かにそっちのほうがキャッチーかもな」みたいな話をしますし。

──今回のアルバムを聴くとそれだけではないとわかるのですが、ボーカルから始まる曲や、5度以上の跳躍がある曲が今まで多かったのには、何か背景があるのでしょうか?

圭吾 曲を再生したその瞬間から心をグッとつかみたいという気持ちからですね。特に路上ライブをやっていたときは、お客さんにいかに立ち止まってもらうかを考えなければならなかったので、勝負するときは歌始まりという感じでやっていました。

──なるほど。Novelbrightはひねりを効かせて注意を惹くというよりも、王道の真ん中を攻めていくタイプのバンドという印象があります。

 そうですね。

──広く受け入れられるキャッチーさと、引っ掛かりがなく聞き流されてしまうことは紙一重かと思いますが、そういう面で難しさを感じたことはありますか?

圭吾 でも、雄大が歌っていたら誰も聞き流せないと思います。

 おおーっ。

竹中 まあ「聴けー!」って思いながら歌っているしね(笑)。

──最後に、「今後こういう音楽をやってみたいな」という展望があれば教えてください。

竹中 「次はこういうコンセプトで作ろう」と今から考えるようなことはなくて。たぶん、次の作品を作るときに、そのとき思っていることをやっていくんでしょうね。

 唯一決まっているのは過去の作品を超えること。次のアルバムがどんなカラーになろうが、どんな曲ができようが、前作よりもいいアルバムにする。それだけは決まっています。

ライブ情報

~新章・開幕宣言~ Major 1st Full Album「開幕宣言」Release Tour
  • 2021年5月7日(金)神奈川県 KT Zepp Yokohama
  • 2021年5月14日(金)愛知県 Zepp Nagoya
  • 2021年5月20日(木)福岡県 Zepp Fukuoka
  • 2021年5月27日(木)北海道 Zepp Sapporo
  • 2021年5月30日(日)宮城県 SENDAI GIGS
  • 2021年6月4日(金)大阪府 Zepp Osaka Bayside
  • 2021年6月11日(金)東京都 Zepp Tokyo
大阪城公園で交わした約束「2年以内にあっちで会いましょう」を実現するワンマンat大阪城ホール
  • 2021年7月11日(日)大阪府 大阪城ホール
Novelbright