乃木坂46メンバー4期生の個性と歌声を満喫!「乃木坂スター誕生!2ndシーズン」見どころ紹介&メンバーコメント

乃木坂46がレギュラー出演する番組「乃木坂スター誕生!2ndシーズン」のBlu-ray / DVD BOXが7月22日にリリースされた。

乃木坂46の4期生が昭和歌謡や平成の名曲に挑戦する音楽番組として2021年5月にスタートした「乃木坂スター誕生!」。2021年10月から2022年3月まで放送されたシリーズ第2弾「乃木坂スター誕生!2ndシーズン」には乃木坂46の先輩メンバーもゲスト出演し、番組をひときわ華やかに盛り上げた。Blu-ray / DVD BOXには2021年放送の計10回を完全収録。さらに歌収録の舞台裏などを収めた特典ディスクも付属する。

Blu-ray / DVD BOXの発売に合わせた本特集では、番組の見どころを紹介するレビューに加え、遠藤さくら、賀喜遥香、掛橋沙耶香、柴田柚菜、弓木奈於の4期生5名から届いたコメントを掲載する。

取材・文 / 臼杵成晃

乃木坂46メンバーの歌声を堪能、
「乃木坂スター誕生!2ndシーズン」の音楽バラエティ番組としての魅力

2021年5月にスタートした「乃木坂スター誕生!」シリーズ。現在は乃木坂46の5期生をフィーチャーしたシリーズ第3弾「新・乃木坂スター誕生!」が放送されている。第1弾「乃木坂スター誕生!」とこのたびボックスセットが発売される第2弾「乃木坂スター誕生!2ndシーズン」は乃木坂46の4期生がメイン。MCのぺこぱと4期生が繰り広げる30分の音楽バラエティだ。

左から賀喜遥香、遠藤さくら、筒井あやめ。

左から賀喜遥香、遠藤さくら、筒井あやめ。

乃木坂46メンバーが昭和歌謡や平成の名曲を歌う音楽バラエティ番組、というのが「乃木坂スター誕生!」シリーズのもっともシンプルな説明となる。ピンク・レディーの未唯mie、松崎しげる、山本リンダ、小野正利、小林幸子といったレジェンドアーティストをゲストに迎えてのカバー、昭和の音楽番組を彷彿とさせるほんのりレトロなスタジオセット、楽曲のイメージに合わせた乃木坂46メンバーのレアな衣装コーディネイト、ぺこぱとのバラエティらしいやりとり……その見どころや注目ポイントはさまざまだが、何よりも「乃木坂46メンバー個々の歌声がしっかりと楽しめる」というのが、この番組の最大のポイントではないだろうか。

バラエティ番組などに個人で出演してタレントとしての魅力を発揮する場面も増えてきたし、バラエティきっかけで乃木坂46に興味を持った人も少なくないだろう。しかし、キャラで興味を持ったメンバーに対し「この子はどういう歌声をしているんだろう?」と深堀りしようと思っても、それを確かめる術は意外に少ない。その点、この「乃木坂スター誕生!」シリーズはソロやユニットなど小編成でのパフォーマンスが基本で、各メンバーの歌声をじっくりと堪能できる。個々の歌に特化した番組であることはメンバーたちにとっても大きかったようで、本特集の後半に掲載するメンバーコメントにも、ヒット曲の歌唱に真剣に取り組むことで歌への向き合い方が変わったという意見が多く見られた。

この1点のみを挙げても魅力的な番組と言えるが、選曲や衣装、メンバーの組み合わせの妙により、個々の輝きが一段と増す“乃木スタ”ならではのマジックも多々。4期生と初の共演となったぺこぱの奮闘ぶりも忘れてはならない。2人のキャラクターや人柄によって引き出されたメンバーの個性も、この番組では数多く見られたはずだ。

着物姿の久保史緒里。

着物姿の久保史緒里。

また「乃木坂スター誕生!2ndシーズン」には奮闘する4期生に加え、秋元真夏、樋口日奈、梅澤美波、与田祐希ら乃木坂46の先輩メンバーも参加。3期生の久保史緒里は華原朋美の「I'm proud」、石川さゆり「津軽海峡・冬景色」をソロで歌い、歌唱力の高さで視聴者とぺこぱを驚かせた。歌唱力では4期生メンバーも負けておらず、林瑠奈と弓木奈於のペアはREBECCA「フレンズ」で美しいハモリを披露。賀喜遥香も美空ひばり「お祭りマンボ」を小林幸子とともに歌い、パンチのある歌声を響かせた。11月放送の「いい夫婦の日SP」では、この番組がきっかけで生まれた金川紗耶、遠藤さくら、田村真佑、松尾美佑によるダンスユニット・スーパーやんちゃんずが、3期生・与田祐希のソロ歌唱にダンスで華を添えた。

「乃木坂スター誕生!2ndシーズン」Blu-ray / DVD BOXには2021年10月放送の#01から12月放送の#10まで、合計40曲を超えるパフォーマンスを完全収録。さらに歌収録の舞台裏、4期生と先輩メンバーとのやりとりなどを収めたメイキング映像や未公開シーンも特典映像で楽しめる。