フジファブリック、阿部真央、SUPER BEAVER……選曲作業の舞台裏
──今作では、キャラクターの心情を代弁するような場面もあったり、シーンにあわせて歌モノの曲が大きくフィーチャーされていますよね。いずれもなかなか興味深い選曲でしたが、セレクトは監督が?
はい。僕は今までの作品でもけっこう既存の楽曲を挿入歌として使ってて。ザ・ブルーハーツやTHE HIGH-LOWS、アナログフィッシュやサンボマスター、流星と出会ったドラマ「放課後グルーヴ」だったらユニコーンやYUKIさんの楽曲を流してるんです。キャメロン・クロウやウォン・カーウァイが好きなんですけど、既存曲を映画で効果的に使ってて、その影響を受けてるんでしょうね。そういう演出が慣れてるって思われたのか、プロデューサーから提案をいただいたんです。最初は既存の曲じゃなくて、全部書き下ろしの楽曲を使うという話もあったのですが、それってすごくハードルが高いんですよ。映像を仕上げてから書いてもらうことになると、編集点を変えられなくなるしリスクが高すぎる。そこからプロデューサーと僕でタイトルが「虹色デイズ」だから「虹」が付く曲を使おうかって話してたんです。今回使わせてもらってるフジファブリックに限らず、ELLEGARDEN、電気グルーヴなど……。
──タイトルから選曲が始まったんですね。
はい、まずは撮っている中でフジファブリックの「虹」は合いそうだというのが直感的にあって、現場でずっと聴いてたんです。ただ編集中に、バランスが悪くなるから1曲だけ歌モノを使うというわけにはいかないと。やるなら何曲かバランスよく配置する必要がある。それで探り探り、シーンに合わせて自分のMP3フォルダにある曲をかけていったんです。
──なかなか骨が折れそうな作業ですね。
ええ。映画で日本語の歌モノをかけるとなると、セリフと歌詞がかち合っちゃうから、ガンガンしゃべってるところには使えないんです。なので使えるシーンも限られてくる。
──確かに。一方でセリフがないシーンではキャラクターの思いを代弁する役割を担わせることができると。
そうです。「虹」の次に決まったのが、まりがつよぽんの家から飛び出していくシーンの曲で。セリフが少ないから単純に歌モノをかけやすいなっていうのがあって、阿部真央さんの「17歳の唄」をかけてみたらすごくハマった。
──曲の長さ、歌詞の意味を考えながら編集をしていくのは苦労したのでは?
そうなんです。曲が決まらない限り、編集が着地しないので時間がかかりました。中でも、なっちゃんが小早川杏奈に思いを伝えるために走るシーンで流れてるSUPER BEAVERの「your song」はなかなか決まらなくて。誰かのために走っているシーンだから、誰かって言ったら「you」だなってことで、最初はエルトン・ジョンの「Your Song」が浮かんで。けど、それはかけずもがな、絶対に違くて。でも僕のフォルダにはもう一曲、「Your Song」という歌が入っていた。それがSUPER BEAVERの「Your Song」。「これだ!」と映像と合わせてみたらハマったんです。
──全力疾走しているシーンでラブバラードが流れるというギャップが印象的でした。Leolaさんの歌う「群青」も挿入歌として流れていますが、こちらは映画のために書き下ろされた曲ですね。
「群青」は本編の中盤で流してるんですけど、ちょっと高級なことをやろうとして。
──高級と言うと?
カフェの店内BGMを装いつつ、実は歌モノの楽曲に展開するという。歌詞の内容も最初は杏奈目線だけど、シーンが切り替わる中で途中でなっちゃんの視点に変わっていく仕掛けもあって。
──作詞は飯塚監督ご自身が手がけています。歌詞を書くうえでのポイントはなんでしたか?
「未熟」という言葉を前に出すことだけでした。キャラクターの心情に寄り添うようにしようと悩みました。
降谷建志との“幸福なセッション”
──本編で使用されている楽曲には、フジファブリックの「バウムクーヘン」もあります。
ちょうど合うシーンとして球技大会の場面があって。セリフが一番大事なシーンではないので、ここだったらかけられるかもってなったんです。オープニングのプールに飛び込むシーンとつながる部分でもあるので、もう1回「虹」をかける案もあったんです。でも、逆にハマりすぎて「これはダメだ。主題歌になる」っていう理由でやめて。
──同じ曲が2回映画の中で使用されると、曲の存在感がかなり強くなりますよね。
そうなんです。ただ、オープニングとのつながりがあるシーンなので、フジファブリックの曲からチョイスさせていただこうと。
──もちろん違う曲ではありますけど、どこかコミカルな曲調や、曲全体に漂う雰囲気は似てる気がします。そこもうまくリンクしている気がしました。
はい。
──そして、エンディングテーマの「ワンダーラスト」は降谷建志さんの書き下ろしです。監督と降谷さんは同い年なんですよね。
そうですね。降谷さんのスタジオで打ち合わせをしたんですが、本編はいわゆるJ-POP色が強いですが、寄せる必要はありませんと伝えさせていただいて。あと降谷さんには映画を観てから曲を書いてもらったんですが、それはまだ劇伴とか効果音がない状態のモノなんですね。仕上げの工程上。僕の作品って効果音が付くとだいぶ印象が変わるタイプで、劇伴と音響効果のウエイトが高いんです。だから今の素材に寄せすぎないでほしいし、少女マンガが原作だからといってキラキラしたりしなくていいですとも話しました。
──曲が届いたときの感想は?
作品に寄ってる!って(笑)。逆にうれしかったんです。「映画を観て作りたいと思った曲を作ってください」と伝えて生まれた曲なので、“幸福なセッション”でした。降谷さんもエンディングテーマを発表するときにおっしゃってましたが、「出会わなければ決して生まれる事のない、選ぶ事のない旋律や言葉」がこの映画によって出てきたのなら最高だなって思いました。
──思春期の子に対する温かいまなざしと言うか、包み込むような空気がありますよね。
ええ、それはあるかもしれないです。あと降谷さんには、1800円払ってくれたお客さんを劇場に来る前より元気にして帰したいとは伝えました。気持ちよく帰ってもらったほうがいいじゃないですか。
「虹色デイズ」の根底にある青春の記憶
──監督として、この映画の根本にあるものをひと言で表現するとしたらなんでしょうか?
なんだろう……記憶かもしれないです。プロデューサーがこの企画を僕に提案いただいたのが、「大人ドロップ」と「REPLAY&DESTROY」が好きだったからだそうなんです。中でも「大人ドロップ」は青春を描いた映画ですけど、青春真っ盛りの世代の人よりも青春が過ぎ去った人が観る作品になってると思うんです。僕は青春映画はそうあるべきだと思ってるんです。例えば「スタンド・バイ・ミー」は、主人公と同世代の時期に観るよりも、20歳で観たほうが響くと思っているので。
──わかります。
あと、高校生を映画の題材にするときに、高校生しか観ないような作品は作りたくないと思いました。自分と同じ世代の人が観ても、青春映画だと思ってもらえるものを作りたいと思って。そうなってくると、自分の高校時代の記憶が軸になってくる。進路のこととか、ダサいダサくないの価値観とか……そういう誰もが経験したことがあるような記憶を観ている人が照らし合わせることができれば、大人にも観てもらえる青春映画になると思って撮りました。
次のページ »
「虹色デイズ」楽曲提供アーティストコメント
- 映画「虹色デイズ」
- 2018年7月6日(金)全国公開
- ストーリー
-
なっちゃん(佐野玲於)、まっつん(中川大志)、つよぽん(高杉真宙)、恵ちゃん(横浜流星)は、性格も趣味も違うけど、いつも一緒な仲良しな男子高校生。学校でも放課後でも、みんなで楽しい毎日を過ごしていた。ある日、恋に奥手のなっちゃんが同級生の杏奈(吉川愛)に片想い。連絡先も交換できないなっちゃんを冷やかしながらも応援する仲間たち。そんな彼らにも変化が現れ……。まっつんは杏奈の親友で男嫌いのまり(恒松祐里)に惹かれ始め、つよぽんは恋人のゆきりん(堀田真由)と離れての進学に思い悩む。そして、みんなに刺激された恵ちゃんのハートにも火が点いて。悩みながらもお互いを励まし、本当に大切なものを見つけようと奮闘する4人。春夏秋冬が過ぎ、彼らにも卒業という終わりの時間が近づいてくる。そして迎える最後の文化祭……それぞれの想いを胸に、彼らが選ぶ未来とは?
- スタッフ / キャスト
-
監督・脚本・編集:飯塚健
脚本:根津理香
原作:水野美波
音楽:海田庄吾なっちゃん(羽柴夏樹):佐野玲於(GENERATIONS from EXILE TRIBE)
まっつん(松永智也):中川大志
つよぽん(直江剛):高杉真宙
恵ちゃん(片倉恵一):横浜流星
杏奈(小早川杏奈):吉川愛
まり(筒井まり):恒松祐里
ゆきりん(浅井幸子):堀田真由
千葉ちゃん(千葉黎子):坂東希(E-girls / Flower)
筒井昌臣:山田裕貴
田渕先生:滝藤賢一 - 音楽
-
- エンディングテーマ
降谷建志「ワンダーラスト」 - 挿入曲
フジファブリック「虹」「バウムクーヘン」
阿部真央「17歳の唄」
Leola「群青」
SUPER BEAVER「your song」
- エンディングテーマ
©2018「虹色デイズ」製作委員会 ©水野美波/集英社
- 飯塚健(イイヅカケン)
- 1979年生まれ、群馬県出身の映画監督、脚本家。2003年に監督・脚本を手がけた映画「Summer Nude」でデビュー。同年、きたろう出演の「ファミリーボーン」をきっかけに舞台の演出や脚本も手がけるようになる。2009年からはドラマ制作にも携わり、「荒川アンダー ザ ブリッジ」「GTO」「REPLAY&DESTROY」を手がける。AAA、ASIAN KUNG-FU GENERATION、NICO Touches the Wallsらのミュージックビデオの監督も担当した。
2018年7月4日更新