ナタリー PowerPush - ニコナタ「陸上自衛隊中央音楽隊」

「ニコニコ超パーティー」に出動!その理由、その正体

堅苦しいイメージあるでしょ?

──そもそも武田隊長は、「ニコニコ超パーティー」の話を聞いて「これはなんだ?」と思いませんでしたか?

いえ、ネットに対して疎い隊員はそう思ったかもしれませんが、私自身は「ニコニコ超会議」についての予備知識が数年前からありましたから。

──ということは、武田隊長もニコニコ動画のユーザーなんですか?

「ニコニコ超会議II」に出展された10式戦車。

いやいや、そうじゃなくて。以前行われた「ニコニコ超会議」に、自衛隊が10式戦車(ヒトマル)を出展したでしょ? さらにその前から、陸上自衛隊は「ニコニコ超会議」に出展しているんです。広報室長からヒトマルを出すって聞いたときには、「これはちょっと本気なんだな」って思いましたね(笑)。そういう経緯があるから今回演奏するっていうのも当然の成り行きのように感じています。でも、自衛隊の音楽隊って堅苦しいイメージあるでしょ?(笑)

──正直あります。で、そういった方々が「ニコニコ超パーティー」に登場するというギャップが(笑)。

でもね、堅苦しい仕事の一方で、普段から柔らかいこともやっているんですよ。そっちのほうはあまり人目につかないんですけど。

──例えばどんなことを?

最近も沖縄方面を中心に2週間くらい演奏活動を行ってきたんですけど、アンコールではお客さんがみんなカチャーシーを踊り出したんです。

──へえ(笑)。

曲が始まってしばらくすると、合図をきっかけにいきなり隊員が立ち上がって、楽器放り出して、客席で踊るんです(笑)。沖縄の人もノリがいいから、みんなで踊って。最後は全員立ち上がってノリノリで踊って終わり(笑)。あと大分で演奏したときは、「めじろんダンス」っていうね……知らないでしょ? 「めじろんダンス」。

──知らないです。

大分県のご当地ソング的な曲で、大分の人だったらみんな知っている。演奏するときには、「これは本当に知られているのか」っていうのをちゃんと調べて、そして演奏したんです。そうしたら本当にみんな知っていました。高校生とかも立ち上がって踊っていましたよ。

──そういうプログラムもあるんですね。

実はそんなのがしょっちゅうなんですよ(笑)。ほかにも昨年の12月31日はフジテレビの東京オリンピック特番に生出演して、「東京オリンピック・ファンファーレ」を演奏してきたり。

──え、東京オリンピックのファンファーレってもうあるんですか?

いやいや、1964年の東京オリンピック用に作られた「東京オリンピック・ファンファーレ」ですよ(笑)。それを指揮してきました。とにかく、そういった活動もやっているんですよ。

各音楽隊から選抜して補充する、それが陸上自衛隊中央音楽隊

──中央音楽隊は何名くらいで構成されているんですか?

武田晃

組織としては100名くらい。100名超といったところですかね。中央音楽隊は各陸上自衛隊の音楽隊から選抜して人員を補充していますので、選抜された100名ということになります。その中で、プレイヤーはだいたい70名くらいです。吹奏楽のフル編成って50人くらいなんです。

──フル編成が50人くらいというのは意外に少ないですね。クラシックだとフル編成は100人くらいですから。

そうかもしれませんね。吹奏楽の場合は、50人を超えると同じ楽器を重ねていくだけになるんです。

──武田隊長自身は演奏をされていたことは?

私は自衛隊でプレイヤーはやっていなくて、ずっと指揮者です。陸上自衛隊の音楽隊における指揮者って、部隊の運営や指揮を行う幹部という立場なんですね。そして演奏するのは下士官、つまり自衛隊でいうところの曹・士という階級の隊員たちなんです。私は幹部候補生として自衛隊に入隊しておりますので、幹部候補生学校を卒業して中央音楽隊所属になってからずっと指揮者として活動しています。

──吹奏楽の指揮とそのほかのオーケストラの指揮って、何か違いがあったりするものなのですか?

違わないと思いますよ。音楽を作るという意味ではまるっきり一緒だと思います。違いがあるとすれば、出てくる音の違いくらいですね。

──でも自衛隊の音楽隊となると、演奏の形態が多岐にわたりますよね。

確かに自衛隊の音楽隊はセレモニーで整列して指揮をするとか、パレードをしながら演奏して歩くとか、そういったさまざまな形態があります。先ほども少し触れましたが、式典のときの演奏前後の作法なども一般的な指揮者にはないものですから、その点は一般的な指揮者とは違うところですね。

ニコニコ超パーティーⅢ
ニコニコ超パーティーⅢ
ニコニコ超パーティーⅢ supported by an ~First Night~

2014年4月26日(土)
千葉県 幕張メッセイベントホール
OPEN 17:00 / START 18:00

ニコニコ超パーティーⅢ supported by an ~Last Night~

2014年4月27日(日)
千葉県 幕張メッセイベントホール
OPEN 16:00 / START 17:00

チケット

会場でご覧いただける「リアルチケット」と、 ニコニコ生放送でご覧いただける「ネットチケット」を販売します。

「リアルチケット」
「ネットチケット」

ネットチケットは超パーティーⅢをニコニコ生放送で視聴できるチケットです。
ニコニコポイントでチケットを購入して、当日の生放送を視聴できます。

※ 4/26,27の両日視聴可能です
※ 累進価格制で早く買うほどお得!(2014年3月初旬に価格変動予定)


2014年4月24日更新