少年がミルク|怒りの時期を抜けて

「うるさいのはもういいです」

──「トーキョー・ブルーガール」や「ヘミリパルカル」「floaters」といった楽曲は、今まで発表してきた3枚のミニアルバムにはなかった曲調のものですよね。

少年がミルク

「へミリパルカル」みたいなファンタジーっぽいポップな曲はもともと好きだったし、私がsyamとして活動してたときに近い音楽をやっていたから「ひさしぶりにこういう曲を歌えたな」って思いました。

──これまではパンク色の強い、ロックな曲調が多かったですよね。

うん。今まではヒリヒリした音楽が多かったけど、もう激しいロックみたいな曲はいいかなって思っちゃって。作曲をしてくれてる(水谷)和樹さんに「うるさいのはもういいです」って伝えてたんです。私が表現したかった「怒り」とかは、これまでのミニアルバムである程度形になって残ったし。ただ今までとガラっと変わってしまうことに対しては「みんな戸惑わないかな」って不安はありました。自分でやってるとどうしても音楽性が気になっちゃうんです。

──ミルクさんが歌詞を書いて歌えば、どんな曲でも少年がミルクの音楽になるだろうと感じるところはありますが。

それ、レーベルの社長にも言われました。確かに今回もすごくポップな曲をもらったけど、詞で汚しましたし(笑)。あと今回は珍しく曲に関して和樹さんにちょいちょい注文を付けたんです。

──これまでサウンド面は水谷さんにすべて任せていましたよね。

少年がミルク

はい。ミニアルバムを3枚出してきて、ライブでも歌うようになって、「自分がステージに立って、この曲を歌うんだ」っていうビジョンを考えるようになってきたのが大きいかな。「テンポを変えてほしい」とか、「アレンジにストリングスを入れてほしい」とか、いろいろ口出ししました。

──水谷さんはどういう反応でしたか?

うれしそうでしたよ(笑)。ムカついてるところもあると思うけど、私の成長がうれしいんだと思います。「ヘミリパルカル」のストリングスとかは、彼が得意じゃないのを知っててお願いしたところがありますし。和樹さんは完璧主義だからあんまりいい顔をしなかったと思うけど、私からしたら「お互いが成長できればいいじゃん?」って感じだから。いい意味で和樹さんも一皮剥けたんじゃないかな。

僕のシリメツレツを聴いて

──水谷さんが書く曲に変化が生じて、ミルクさんの書く歌詞にはどういう影響が?

あんまり意識的に変えよう、みたいなことはなかったです。でもキレイな曲が来たときに、キレイな言葉を置くだけだとつまらないなとは思っていて。少年がミルクとしてやるならそこに毒を盛らなきゃ成立しない、という思いはありました。あと書く詞がちょっとリアルな感じになったかもしれません。

──それはどういうことですか?

さっきの東京の話にも出てきたことですけど、「中央線」って言葉を知っていてもどういうものかわからなかったから歌詞に「中央線」とは書いたことなくて。東京に来てやっと「中央線」とか書けるようになった。それと「支離滅裂」って言葉も……。

──アルバムの最後の曲「ERROR」に「シリメツレツ」という歌詞があります。

少年がミルク

「少年がミルクの歌詞は支離滅裂だ」ってよく言われるんですけど、今まで私はそのことを自覚してなくて。ただ私が書いた詞の解釈って聴き手によってみんな違うし、ライブで歌ったときの反応もまちまちで、「あ、こういうのが支離滅裂さの表れなんだ」って気付いたんです。だから歌詞に「僕のシリメツレツを聴いて」って書いてみた(笑)。

──「ERROR」はアルバム収録曲の中でもパンク色の強い1曲だと感じました。

うん。この曲はかなり怒ってる感じ。それにけっこう解釈が別れる詞だと思います。「うるせー」って言うのはリスナーに向けているのか音楽業界に向けているのか、曖昧にした部分ですし。「変わっちまうんだ僕もいつか」ってところは、自分自身の不安を形にしたところでもあります。自分の中で貫いてきたものが死んでしまうんじゃないか、でもそうしたほうがお客さんには喜んでもらえるのかもしれない、みたいな葛藤を書いてて。生々しいと言うか、自分の感情の起伏をすべて曲に書いているから、自分はプロと言えるのかっていうのが不安ですね。

──少年がミルクの音楽にお金を出す人がいる以上は、プロなんだと思います。

少年がミルクの音楽が好きな人がもっと増えて、もっと大きな“自分の国を建てる”ようなことができるようになるなら、胸を張って「プロです」って言えるかもしれないんですけど、まだまだなので。自信はまだないです。

ようやく矯正の時期が終わった

──1stアルバムをリリースして、少年がミルクは今どんな状態だと考えていますか?

いい曲を歌ってお客さんを少しでも増やしていく、ということを地道にやらなきゃいけない時期だと自分では思っていて。ミニアルバムで作ってきた曲はパンク精神モロ出しの、けっこう叫ぶような歌い回しの曲が多かったから、今回のようなちょっと路線を変えた曲がお客さんたちにどう伝わるのか、みんながどう感じ取ってくれるかは、楽しみでもあり、不安なところでもあり……。

──音楽ナタリーでのミルクさんの最初のインタビュー(参照:少年がミルク「KYOKUTO参番地セピア座」インタビュー)のとき、ミルクさんは「共感はされなくてもいい」と言っていましたよね。でも、今ではファンの方々にどう伝わるかを考えている。

なんだろう。ようやくちょっとだけ素直になれた感じがするんです。1年ちょっとかけて、ようやく矯正の時期が終わったと言うか……少年がミルクとして活動をし始めた頃は、もともとコミュ障なこともあって、ステージに立っても人の目を見るのが苦手であんまりお客さんの顔が見られなかったんです。曲に込めているような怒りの力で、最初の頃はライブを乗り越えてた。でも最近はライブに来てくれる人たちの顔がちょっとは見えるようになったし、そういう子たちの顔を思い浮かべながら書いた詞も少しあったりして。

──すごく大きな変化だと思います。

少年がミルク

私みたいな人間でも作品を出すことによって、それが少人数だったとしても受け入れてもらえるんだってわかったのが、アルバムを出すまでの道のりだったんだと思います。

──すでにツアーが始まっていますが、ライブは何か変わりましたか?

あんまりツアーだからって構えてはいないんです。インストアライブでもツアーのライブでも、ステージに立って歌うってことは変わらないから。お客さんのほうが構えてくれてるから「ありがたいな」って思ってます。私、ツアーのスケジュールとかまったく把握してないんですよ。

──え?

常に練習してて、どの曲も常にできるようにしてるから、いつどこでやるのかはそんなに大事じゃないんです。さっき「自分はプロかどうか」って話をしてたのに、ここだけ急にプロっぽいですね(笑)。まあスケジュールくらい把握して、自立しないといけないなとは、思っているんですけど……。

──話が戻るようですけど、その“猫っぽさ”はミルクさん自身のアイデンティティでもあるような気がします。

変われるならとっくに変わってるはずなんですよね。少年がミルクって圧倒的に孤独なんです。バンドではないし、和樹さんは曲を書いてくれるけど常に傍にいるわけではないから。ライブが終わって、自分の中で自問自答を繰り返して進んでいくしかない。まあそういうことにも慣れてきたし、今は少年がミルクの音楽を受け入れてくれる人が少しずつ増えてきてるから、そこまで不安ではないです。

少年がミルク
少年がミルク「トーキョー・ネコダマシー」
2018年3月21日発売 / コドモメンタルINC.
少年がミルク「トーキョー・ネコダマシー」

[CD]
2000円 / CMI-0034

Amazon.co.jp

収録曲
  1. トーキョー・ブルーガール
  2. 黒猫横丁パラレルツアー
  3. ハロー神様ダンス
  4. BLACKPOOL
  5. 負け猫
  6. floaters
  7. ヘミリパルカル
  8. 永遠エキゾキッチュ
  9. ERROR

ライブ情報

少年がミルク「ニッポン・ネコダマシーTOUR」
  • 2018年4月7日(土)北海道 KLUB CONTER ACTION
  • 2018年4月21日(土)群馬県 前橋DYVER
  • 2018年4月28日(土)宮城県 enn 3rd
  • 2018年4月29日(日・祝)愛知県 APOLLO BASE
  • 2018年5月13日(日)東京都 SHIBUYA CYCLONE
  • 2018年5月19日(土)広島県 HIROSHIMA BACK BEAT
  • 2018年6月17日(日)新潟県 CLUB RIVERST
  • 2018年6月23日(土)福岡県 Queblick
  • 2018年6月30日(土)大阪府 心斎橋VARON
少年がミルク(ショウネンガミルク)
少年がミルク
syamによるソロプロジェクト。2016年5月に開催されたイベント「こどもめんたる~はっぴょうの壱~」にて少年がミルクとして初ライブを実施した。同年9月に全曲にわたって水谷和樹(Gauche.)が作曲を、少年がミルクが歌唱と作詞を担当した1stミニアルバム「KYOKUTO参番地セピア座」をリリース。2017年2月に2ndミニアルバム「GYUNYU革命」を、同年5月に3rdミニアルバム「空砲一揆アノニマス」を発表した。2018年3月には1stフルアルバム「トーキョー・ネコダマシー」をリリース。同年4月からはアルバムを携えた全国ツアー「ニッポン・ネコダマシーTOUR」を開催する。