音楽ナタリー Power Push - ましまろ

ベテラン3人が見つけた“自由な音楽”の作り方

仮歌のインパクト

──真城さんはほとんどの曲でボーカルを担当していますが、歌う立場から見たマーシーさんの曲の特徴はどんなところですか?

真城 メロディはすごく柔らかくて優しいのに、言葉のチョイスが変わってますよね。このメロディにこの言葉がよく乗ってるなって常に思います。抽象的なような、そうじゃないような。

真城めぐみ

──歌いにくかったりはしないですか?

真城 それはまったくないんです。ただ、ましまろでやる曲は最初にマーシーが弾き語りで歌って聴かせてくれるんですけど、そのときの歌のインパクトが強くて、そのクセが自分の中でなかなか抜けないんですよ。だからなんとなく私の歌い方がマーシーに似ちゃってるところはあるかも(笑)。

──マーシーさんから「こんなふうに歌ってほしい」みたいな要望は?

真城 注文みたいなものは一切ないですね。厳密に言ったらメロディや言葉の乗せ方が違う部分もあるかもしれないけど、そこも含めて好きにどうぞっていう世界なんで。

──マーシーさん的にも問題なし?

真島 全然問題ないです。その人の持ってるものを出すのが一番だと思ってるんで。もちろん自分の中で明快なフレーズとかリフが鳴ってるときは「ここはこういうリフなんだ」ってことは言いますけど、それ以外はそれぞれの持ち味を出してもらうほうが面白いですから。

ビートルマニアの阿吽の呼吸

──中森さんは同じギタリストとして、マーシーさんのギターをどう見ていますか?

中森泰弘

中森 1本で全部成り立ってる。特別なことをやってるわけじゃないんですけど、木の幹みたいに太いものがあって揺るがないですね。だからこっちは楽ですよ。そこに乗っかってちょろちょろやってれば、自分も気持ちよく弾けるみたいなとこがある。

──逆にマーシーさんから見て中森さんのギターはどうですか?

真島 中森くんはマエストロですよね。一緒にやってみて「ギターうまいな」って改めて思ったりして。基本的に僕たち2人ともビートルマニアなんで、フレージングとかもトンチンカンなことにはならない。曲に合わせてフレーズを弾いたりカッティングに回ったり、オブリ入れたりするときも、ちゃんとツボを押さえてて、すごく「そうだよね」って思える。

真城 そういうの2人はあんまり言葉でやりとりはしてないよね。

真島 うん、中学生の頃、The Beatlesが好きな仲間とみんなでギター弾いてガチャガチャやってたころの感じと同じだね。楽しいです。

──マーシーさんが感じる中森さんのギターのうまさは、指がよく動くみたいなことではないんですね。

真島 うん、そういう話じゃなくてね。僕がこのギタリストいいなあって思う人は、別に速弾きできる人とかじゃなくて、ちゃんと歌に寄り添って歌と一緒に盛り上がっていくようなギタリストなので。ジョージ・ハリスンとかキース・リチャーズとか。日本だとCAROLの内海(利勝)さんとか。僕の中で中森くんはそういう系譜にいるギタリストで、フレージングとか音色のチョイスとかすごく的確だと思う。もちろん速弾きもできるけど。

中森 できないよ(笑)。

うまい歌より素直な歌を

──ではマーシーさんから見て、ボーカリストとしての真城さんはどんなふうに見えてますか?

真島 それもね、一緒にスタジオ入ってレコーディングとかすると「歌うめえな」って。馬鹿みたいな感想だけど(笑)。やっぱりうまいし、声がいいなあと思う。

──真城さん自身、ましまろで歌うのはどうですか?

真城 私はわりと器用貧乏っていうか、そつなくいろいろできてしまうところがあるから、ましまろはそうじゃない部分で勝負したいっていう気持ちはありますね。この歳になって新しいバンドを組むってこともあんまりないし「これが私です」って改めて言えるようなことがしたかった。やれって言われれば黒人っぽいコーラスみたいなのもできるけど。ましまろではもっと素直に歌いたくて。

──歌がうまいのはいいことだけど、別にうまい歌を聴かせたいわけじゃない。

真城 うん、どうしてもうまく歌おうとしちゃいがちなんだけど、普段自分が好んで聴く音楽はそういうんじゃないからね。

ましまろ

──では真城さんから見て、ボーカリストとしてのマーシーさんは?

真城 いや、それはもうすごいですよ(笑)。高校生のときにガン!ってハンマーで殴られたような衝撃を受けたわけだから。

──それはマーシーさんがTHE BREAKERSをやっていた頃?

真城 そうです。マーシーはその頃から一切スタイルが変わってないところもすごい。こんな変わらないでやり続けられるんだ?って思うもんね。あんなガラガラの声で歌ってて、それが気持ちいいってどういうことなんだろうと思って。

──同感です。

真城 特に今回のアルバムに入ってる「遠雷」という曲は、私の好きなマーシーのそういう部分が途中からガッと出てくるのがたまらないんです。だってこの人ガラガラじゃない声も出るんですよ。コーラスとかやるときはすごく甘い声で歌ったりもするのに。

──じゃあマーシーさんはなぜガラガラの声で歌うんですか?

真島 え? いや、そんなこと考えたこともないな……。

真城 やっぱブルースなんじゃない? 違う?

真島 いや、よくわかんない(笑)。

ニューアルバム「ましまろに」 / 2016年8月31日発売 / アリオラジャパン
「ましまろに」
CD / 3146円 / BVCL-745
Amazon.co.jp
完全生産限定アナログ盤 / 3500円 / BVJL-22
Amazon.co.jp
CD収録曲
  1. さがしもの
  2. けあらしの町
  3. ひき潮
  4. ナポリの月
  5. 遠雷
  6. ローラー・コースター
  7. 成りゆきまかせ
  8. 妙なねじれ
  9. わたりどり
完全生産限定アナログ盤 収録曲

SIDE A

  1. さがしもの
  2. けあらしの町
  3. ひき潮
  4. ひき潮(inst)
  5. ナポリの月

SIDE B

  1. 遠雷
  2. ローラー・コースター
  3. 成りゆきまかせ
  4. 妙なねじれ
  5. わたりどり
ましまろ“ほーぼーツアー2016”
  • 2016年9月18日(日)福岡県 Gate's 7
  • 2016年9月19日(月・祝)広島県 広島CLUB QUATTRO
  • 2016年9月21日(水)香川県 DIME
  • 2016年9月23日(金)大阪府 梅田CLUB QUATTRO
  • 2016年9月24日(土)愛知県 THE BOTTOM LINE
  • 2016年10月1日(土)岡山県 CRAZYMAMA KINGDOM
  • 2016年10月2日(日)京都府 磔磔
  • 2016年10月6日(木)東京都 渋谷CLUB QUATTRO
  • 2016年10月7日(金)東京都 渋谷CLUB QUATTRO
  • 2016年10月9日(日)新潟県 NEXS Niigata
  • 2016年10月10日(月・祝)宮城県 darwin
  • 2016年10月15日(土)北海道 cube garden
ましまろ
ましまろ

THE BLUE HEARTSやロッテンハッツのメジャーデビュー前から親交のあった真島昌利(G, Vo / ザ・クロマニヨンズ)、真城めぐみ(Vo / ヒックスヴィル)、中森泰弘(G, Vo / ヒックスヴィル)の3名によって結成されたロックバンド。2015年5月にシングル「ガランとしてる」でアリオラジャパンよりデビューし、9月には1stアルバム「ましまろ」を発表。全国ツアー「ほーぼーツアー」をはじめ「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2015 in EZO」「中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2015」などのロックフェス出演など、ライブ活動も精力的に行っている。2016年6月には2枚目のシングル「遠雷」を発売。8月に2ndアルバム「ましまろに」をリリースした。