ナタリー PowerPush - LAGITAGIDA

オータケコーハン&あら恋・池永 インストロックの快楽を語る

「せっかく楽しい音楽が流れるんだから楽しめよ」

池永 アルバムってさっき言ってた怒りを原動力に作ったの?

オータケ 「LAGITAGIDAの音楽は攻撃的であろう」って決めているので、そこを前面に打ち出そうとは思ってますけど、単純に怒りだけじゃないですね。さっき池永さんが言っていたようなライブ感も大事だとは思っていて。やっぱり演奏するのは楽しいから、いかにその喜びみたいなものをちゃんと感じられるアルバムにするか。そういうことは考えましたね。

池永 確かに最近LAGIって変わったなって思ってて。昔は音やフレーズだけじゃなくて、演奏全般についてもいい意味で硬いイメージがあったんだけど、最近はものすごく楽しそうに演奏している。オータケくんだけじゃなくて、全員イエーイ!って感じで自由に弾いてて。マヒルノのときなんかはもっとガチッと作り込んでた気がするんだけど。

オータケコーハン

オータケ LAGITAGIDAでもそうだし、僕個人でもそうなんですけど、ここ数年海外でライブをやることが多くて。そうするとやっぱり現地で受ける影響って大きくて。よく言われることですけど、向こうのお客さんってやっぱりオープンなんですよね。

池永 イベントに全然知らんバンドが出てきても、観てて「かっけえ!」と思ったら「イエーイ!」って叫べちゃうよね。周りの連中がそんなに盛り上がってなくても、1人で飲みながら「イエーイ!」って言えちゃうみたいな(笑)。これもよく言われることだし、オレもそうなんだけど、やっぱり日本人はどこか一歩引いちゃう。でも海外のお客さんっていい意味でアホやんね。

オータケ そうですね。そういうライブを経験してからは、思い切らなかったり、恥ずかしがったりしてたらもったいないよな、っていう気がしていて。せっかく楽しい音楽が流れるんだから楽しめよ、って。

池永 お金払うて観に来てんねんからね(笑)。

“シュワルツェネッガーが保母さんに”ならないアルバム

──「TUTELA!!」でもリスナーの盛り上がりみたいなものは意識しました?

オータケ いや、リスナーよりもむしろメンバーを意識して作ってますね。対等な関係の3人が集まって鳴らすっていうバンドなので、それぞれの持っている全力を出せないと意味がないんですよね。例えばAちゃんはものすごくアグレッシブなドラマーだから、そういう人にジャジーなドラムを叩かせても仕方がない。だから曲を書くときは「こういうのが叩きたいんだろうな」っていう感じで、みんなに個性を発揮してもらうことをまず第一に考えていて。そのみんなの個性がうまくブレンドすればカッコいいものができるし、ほかの日本のバンドにはないオリジナルティを持てるっていう確信があるので。

池永 あえて外してみたりはせえへんの? 「(アーノルド・)シュワルツェネッガーが保母さんに」みたいな感じで(笑)。

オータケ シュワルツェネッガーが保母さん?

池永 「キンダガートン・コップ」(笑)。その「(アーノルド・)シュワルツェネッガーが保母さんに」的なミスマッチ感や違和感を狙ったりはしない?

オータケ すごく抑えて叩いてもらったりすることはあるけど、全然Aちゃんの引き出しにないジャンルを叩いてもらうみたいなことはないですね。今後どんどん曲やアルバムを作っていくうちにシュワルツェネッガーを保母さんにしてみたくなることもあるかもしれないけど、今回は1stフルアルバムだから。もっとシンプルな見せ方をしたかったんです。

「奇数こそが至高なんですよ!」

──でも「TUTELA!!」って表題曲からして5拍子ですよね。

オータケ 最初5拍子で、サビは6ですね。

──あとアルバム全体を通してポリリズムを効果的に使っていたりもする。変拍子やポリリズムってオータケさんの中では「シンプル」なことなんですか?

オータケ 自分の中ではものすごく当たり前なんですよね。5拍子とか7拍子って。

池永正二

池永 移動中のクルマの中で7時間くらいそんなんばっかり聴かされたことがあるんですけど、それが普通みたいなんで(笑)。

オータケ いや、本当に奇数こそが至高なんですよ! 勢いが違いますから。

池永 奇数拍のほうが勢いがある?

オータケ はい。偶数って毎小節ごとに終わっちゃう感じがするじゃないですか。

池永 まあ収まりはいいよね。

オータケ なんか落ち着けちゃうんですよね。でも奇数っていうのは1拍が余るというか、次の小節にあふれる感じがするから、だんだん小節の境があいまいになってきて、曲全体がくっついて聞こえる。否が応でも突き進んでいかなきゃいけない感覚になれるんですよ。あと偶数の割り切れてしまっている感じっていうのもなんかダメなんですよね。

池永 「なんかまとめようとしてやがるな」って感じがなんかイヤっていうこと?

オータケ ええ。世の中にあるたいていのことって簡単に割り切れたりはしないのに、音楽だけは割り切れるっていうのにもちょっとノレないというか。ただ、僕にとって5拍子、7拍子みたいなものはごく自然なこと。あくまで気持ちがいいからやっているだけなので、ヘンに変拍子であることを意識されたくもないんですよね。

池永 実際、LAGIは踊れるというか、聴いてて気持ちいいもんね。グルーヴを感じたいし、感じてほしいから変拍子にしているだけ。ウチは基本的に4拍子だし、4つ打ちの曲も多いんだけど、それでもオータケくんと一緒にやれるのは「聴いてて楽しい音楽を作りたいだけ」っていう感覚が一緒だからなんちゃうんかな、って思いますし。

オータケ それにあら恋のトラックってよく聴くとすごく面白いところにハットが入ってたりとか、やっぱり複雑なリズムアプローチはしてるんですよ。「割り切れないし、何かに収まったりはしないんだけど、楽しい」っていうあたりが共通しているんでしょうね。

LAGITAGIDA 1stアルバム「TUTELA!!」 / 2013年7月3日発売 / 2300円 / levitation / LEVT-001
LAGITAGIDA 1stアルバム「TUTELA!!」
収録曲
  1. Incident On The Moon
  2. TUTELA!!
  3. Sufferers
  4. Drastica
  5. Surplus Population
  6. Fooneral
  7. Sensya
  8. Terrible Boy
  9. Copeten
  10. Spiral Nebula
LAGITAGIDA(らぎたぎだ)
LAGITAGIDA

オータケコーハン(G)、コーノタケヒト(B)、A(Dr)によって2010年4月に結成されたインストロックバンド。2011年4月に1stミニアルバム「CaterpiRhythm」をリリースすると、演奏テクニックを全面に押し出したスリリングなサウンドや激しいライブパフォーマンスが話題となる。2012年1月に2ndミニアルバム「CartaMarina」を発表。3月にはアメリカで開催された世界最大の音楽コンベンション「SXSW」に出演し、帰国後は東京や関西を中心にライブを実施した。その後約1年間の制作期間を経て、2013年7月に1stフルアルバム「TUTELA!!」をリリース。現在ではサポートにkAoru ikArAshi(Key)を加えた4人で活動している。

あらかじめ決められた恋人たちへ
(あらかじめきめられたこいびとたちへ)
あらかじめ決められた恋人たちへ

ピアニカ奏者兼トラックメイカーの池永正二を中心に結成された叙情派エレクトロダブユニット。2003年に初のフルアルバム「釘」を発表して以降、2005年に「ブレ」、2008年に「カラ」、2009年にライブレコーディングした音源を編集したアルバム「ラッシュ」とリリースを続け、エッジの効いたエレクトロニカサウンドに、ピアニカの叙情的な音色を重ね唯一無比の世界観を表現した。また2011年にバンドレコーディング作品「CALLING」、2013年に2曲30分からなるコンセプトミニアルバム「今日」など、チャレンジングな内容の作品を続々発表。バンドの活動のほかにも、リミックス提供や映画 / 劇中音楽の制作などで高い評価を得ている。