Kroi|“踊るきっかけ”を作りたい、俺らの音楽で

自分が想定しないところにある美しさ

──3曲目の「Finch」は独特の色気がありますね。

手前から千葉大樹(Key)、益田英知(Dr)。

益田英知(Dr) デモと全然違うよね。

千葉 デモはもっと隙間があった。

内田 もとはけっこういなたい感じだったんですけど、メンバーにいろいろやってもらっているうちにこの形になっていきました。メンバーとの化学反応でできあがった感じで、自分が想定していたよりも豪華な仕上がりになりましたね。

 プリプロを作っているときに時間が余ったので、休憩がてらみんなで楽器屋に行って、1人1個楽器を買う会をやったんですよ。で、そのときに買ったパーカッションやチープな楽器を強引に全部ブチ込んでいます(笑)。

千葉 カリンバとかサンバホイッスルとかね。

──後半に入っている不思議な音はそれですか。

益田 はい。なので怜央がデモを上げてきたときには「音数の少ない曲にしよう」って言ってたんですけど、結局めっちゃ増えるっていう。

千葉 楽器の数も一番多いよね。

──自分のイメージから離れたものになっていくことに抵抗はない?

内田 ないですね。それがバンドをやっている意味だと思うので。1人で完成させられる人は、1人でやったらいいと思うんです。みんなで作り上げていく中で、自分が想定しないところに行くことに美しいものがあると思っているので、そこを楽しんでいます。

──「Finch」は音色や曲調でも、今作の中では少し変わった雰囲気を持っていますね。

 そうですね。各楽器も、ほかの楽曲とはちょっと違う部分があります。ベースもこの曲だけ違う竿を使っていて、ハイファイな音がするのはそれが理由かな。ドンシャリというか、高音がちょっとギリッとした感じがあって、それが上品に聞こえるのかなと思います。

長谷部 重ねてみたら意外といい感じだったので、ギターもこの曲では唯一アコギを使っています。

千葉 アコギは相当この曲のリッチさに貢献しているよね。

内田 そうだね。打楽器も含めていろんな楽器が入ったことで、ジャンルレスな曲になったんじゃないかなと思います。

──やっぱり“ジャンルレス”というのは重要なキーワードなんですね。

内田 カオスを作りたかったんだと思います。ときどきあるんですよね、アレンジで全部盛り込んじゃおうってことが。

──なんでそんなにエグみを出したくなるんだと思います?

内田 なんでだろう……やっぱり、コーヒーが好きだからじゃないですかね?

 え?(笑)

内田 普通に水を飲むより、苦いほうがいいじゃないですか。

 ああ、なるほどね。

千葉 「なるほどね」じゃないでしょ(笑)。でも、やっぱり曲ごとに違うアプローチをしたいっていう思いと、今売れているアーティストとも別のアプローチをしたいっていう両方の思いがあって。そうやって違うところを探していくと、結局変なところから持ってくるしかなくなってくるんですよ。

 それをどうにか聴きやすくしたのがこれっていうことです。

鍵盤とベースとギターのフレーズの見せ合い

──「risk」はメロウでゆったりとしたグルーヴが心地よいソウルですね。

内田 うん、新しいソウルを作ろうと思いました。ソウルのエッセンスを残したうえで、聴き馴染みがないところに行けたらいいなと。なので歌のニュアンスはけっこう考えて、いつもはオケを作ったときに自然と歌い回しも浮かんでくるんですけど、「risk」はあえて最初に歌った感じとは違う感じにしようとして、研究しながら作っていきました。

 この曲に関しては、曲の中で同じフレーズを出したくないなって思っていたので、ニュアンスは似ているんですけど、1個1個違う音を入れるようにフレージングしています。「risk」ってタイトルから着想して、ちょっと危うい感じを出したかったんですよね。

──なるほど。

長谷部 ギターはR&Bを意識して入れているんですけど、鍵盤とベースとギターのフレーズの見せ合いというか、そこの駆け引きはすごく考えました。あと、前半と後半で曲のキャラクターがかなり変わるんですけど、随所でファンキーさを忘れないようなギターは意識しています。

千葉 ギターに関して言うと、後半のファンクセクションではすごく遠いところにマイクを1本だけ立ててソロをRECしています。

内田 なので部屋鳴りがすごく入っているんですよ。

長谷部 あれは魂で弾きましたね(笑)。

──いいですね(笑)。

長谷部 あと、音の感じではブルースとかクラシックなところに焦点を当てています。

 悠生は昔の音楽をディグっている時期みたいで。

長谷部 フィル・アップチャーチだとかワー・ワー・ワトソンだとか、60年代、70年代のR&Bのギタリストで、ブルースに根強い関心があるプレイヤーを掘っています。

内田 アップチャーチはダニー・ハサウェイとかのバックをやっていた人ですね。

左から長谷部悠生(G)、関将典(B)。

長谷部 あとコーネル・デュプリーとか。今は自分が好きなギターの音をディグっている時期なんですけど、それが自然とアウトプットになっているというか。2曲目の「dart」もそうなんですけど、まだ取り込み切れていないものが自分なりの形になって表現されているように思います。

──益田さんはプレイの面で意識している事はありますか?

益田 最近はめっちゃデッドにするのが流行ってたり、変な音がするエフェクトシンバルが出てきていて、そういう今までは聴かなかった音を使うドラマーがバンバン出てきているので、僕も音としての新しさは欲しいなと思っています。それでシンバルの上におもちゃを乗っけてみたりして、変な音を作れないか試しながら叩いていました。

内田 今回は基本的にシンバルの上に何か乗っていましたね(笑)。

 悠生のネックレスを乗っけて録ったりもしてたよね(笑)。

益田 そうそう(笑)。シズル代わりに悠生のネックレスを乗せてました。