「こころ」で行った初の試み
──ボーカル録りはどうでした?
横山 テイク数は普段よりかなり少なかったですね。
岸田 「いつもは何テイクくらい録ってるの?」と聞いたら、ちょっと考えられないくらいストイックな答えが返ってきて。自分はそんなに歌わないんで、「すみません」と思いました。
横山 いつもはAメロ、Bメロ、サビに分けて、きっちり録ってるんですよ。「こころ」のレコーディングは最初から最後まで通して何度か歌ったので、ぜんぜん感覚が違いましたね。
岸田 歌詞にも演奏にもストーリーがあるからね。ツギハギにしていくとCGみたいになるというか、不自然かなと。マルチバースよりライブっぽいほうが合うと思ったんです。横山くん、歌うまいしね。
横山 ありがとうございます。あと最初に「ピッチは直さないから」と言われたのが印象的で。
岸田 ピッチ直すの、めんどくさいんですよ(笑)。
横山 自分たちの世代はピッチ修正が当たり前になっていて。でも、「こころ」はそういう曲じゃないのかなと。
岸田 歌はもちろんやけど、ギター、ベース、ドラムにもそれぞれ音程の個性や癖がある。それを消さずに残したほうがいいと思ったんです。もちろん音程的に「あれ?」と思う部分がないわけじゃないんだけど、聞こえるか聞こえへんか程度のオルガンとかを入れたら、ボーカルもいい感じで馴染んだ。僕の一番の仕事はそれですね。
横山 オルガンの音はその場で入れてくれたんですよ。3番のAメロのところでリバーブをかけて、ドラム、ベース、ギターの演奏が止まるんですけど、そこは「くるりや! すごい!」と思いました。
岸田 やりがちやからな。
──横山さんは過去のインタビューで、「歌を前面に出すタイプのバンドじゃない」という趣旨の話をしてましたよね。
横山 演奏を邪魔しなければいいと思ってたんですよね。「カッコいいオケを作ればなんとかなる」というか。デモやプリプロの段階では歌わず、すべてが確定してから、ほかの音の間を縫う感じでボーカルを入れて。
岸田 その気持ちもわかるけどね。俺もどっちかというとそういう考え方やし、パズルっぽい曲の作り方も面白いから。KOTORIは“まず歌があって、そこにバンドが寄り添う”というオーソドックスな作り方をやってなかったから、それを「こころ」で初めてやったということかなと。次に同じことをやると狙いすぎというか、スケベ心が出てきちゃうだろうから、また違うことをやりはったらいいと思いますけどね。
楽しむためには見方を変えることも大事
──岸田さんと一緒に「こころ」を制作したことで、それぞれに得たものもあるのでは?
細川 そうですね。ドラムに関しては、人間が叩いてる感じがちゃんと出るようになったのかなと。今まではガチガチに決めたことをきちんとやるという感じだったんですけど、「こころ」は佐藤くんと一緒に探りながら、「こんな感じだよね」というやり方だったので。今までのやり方に加えて、武器が1つ増えたというか。
佐藤 うん。「視点が1個増えた」という言い方が的確なのかなと。
上坂 「好きなようにやったら、それがいい味になる」というか。あと、めちゃくちゃキャリアがあって、音楽知識も豊富な岸田さんが自分たちと同じ目線で話して、一緒に制作してくれたことも大きいですね。それぞれ得意、不得意があるけど、メンバー同士の目線を合わせながらやっていくのが大事なんだなと。
細川 「こころ」のレコーディング以降、バンドのスタンスも変わってきたんですよ。いい意味でラフになったし、ライブでも音源通りに叩かなくなってきて。
横山 「この曲はこうやる」と決めてたところがあったからな。
細川 そう、音源が正解というか。
横山 「この曲はセットリストのこの位置に置く」みたいなこともガッチリ決めてたんですよ。今はあまり気にしなくなってきたし、好きなようにやればいいんじゃないかなと。ライブもさらに楽しくなってきました。
岸田 そうなってほしいと思ってたから、ホントによかった。自由って、いちばん難しいと思うんですよね。学校とか社会の決まりごとは意外と大したことないんやけど、自分が決めた決まりごとに苦しむ瞬間はけっこうあると思ってて。そういうときは「そんな決まりなんてないんですよ」と誰かに諭してもらって、解いてもらうのもいいのかなと。
横山 そうですよね。
岸田 なんでも楽しむためには、見方を変えることも大事なんですよね。例えば「クソみたいなやつやな」と思う人がいたとしても、ちょっと見方を変えたら、そうでもなかったりするじゃないですか。楽曲もそうで、自分たちでいい曲だと思っていても、日によっては「今日の演奏はゴミやった」というときもある。そのままにしておくのはもったいないし、できるだけいろんな見方をすることで、楽しみ方を増やすというか。それが自由ということやと思ってるんですよね。さっき横山くんが言ってた「この曲はライブのここでやる」みたいなものは、僕らもあるんですよ。それにこだわりすぎると決まりごとのほうが偉くなるというか、曲が持ってるポテンシャルを1つの方向にしか出せなくなってしまうので。
──いろいろな方向から物事を見ることで、音楽の自由度が上がると。
岸田 そうですね。皆さんはキャリア的に、「KOTORIはこういうバンド」「この曲はこういうイメージ」「横山くんはこういうボーカリスト」みたいなものが出てくる時期に差しかかってるのかなと。ここで一旦自由になっておくのはいいことやと思う。
横山 今の話もそうですけど、誰に言われるかによってまったく説得力が違うと思っていて。好きな音楽をやっていて、心から尊敬している人だからこそ、「はい」と言える。岸田さんにプロデュースしてもらえて、本当によかったです。
岸田 いやいやこちらこそ(笑)。
頭から離れないメロディを作りたかった
──岸田さんにとっても、下の世代のバンドと関わることの楽しさや面白さがあるんでしょうか?
岸田 はい。僕は遠藤賢司さんをずっと尊敬していて、生前にずっとお世話になっていたんです。そんな遠藤さんに「プロデュースをするような輩になるなよ」と言われていて。それはたぶん「いち表現者として、ステージの上で孤独と戦いなさい」ということだと思っていました。今もその通りだなと思うんですけど、縁があって大学で教えるようになってから(岸田は2016年4月より京都精華大学のポピュラーカルチャー学部特任准教授を務めている)、ちょっと見方が変わってきたんですよね。楽曲を作っている生徒に「どうやったらいいですか?」と聞かれることもあって。まあ「好きにやったらええやん」と思うんやけど、その人が何をやりたいのか、作品を作った先にどんなことがあるのか、それぞれに最適解を出さないといけない。それは大変ではあるんだけど、自分の中にも実りがあるんですよね。自分のことになるとどうしても視野が狭くなるんだけど、別の角度から客観的に見たり、「そもそも何をやりたかったのか」というところに立ち返ることでうまくいくことがあるんやなと、この年齢になってわかってきて。このタイミングで、悩めるバンドマンと関わったのも何かの縁かなと思いました。
横山 悩める羊たちです(笑)。
岸田 ハハハ(笑)。自分としては「いいものを持ってるんやから、そのままやればいいんちゃう?」と伝えたかっただけなんですけどね。彼らくらいの年齢のバンドマンと関われるのは、俺も楽しいし。
──KOTORIはツアー「DREAM MATCH 2022」の開催が控えています(取材は9月に実施)。10月21日にはくるりとの対バンが予定されていて、気合いが入りますね。
横山 ヤバいですよね。まさに“ドリームマッチ”です。
岸田 対バンやからね。僕らを倒す気でやってください。
──ちなみに、KOTORIの皆さんがくるりの存在を知ったのはいつ頃なんですか?
上坂 最初に聴いたのは「チオビタ」のCMだったと思います。
細川 俺もそうですね。
──「Jubilee」「魔法のじゅうたん」「loveless」など、くるりは「チオビタ」のCMソングを数多く担当してますからね。
佐藤 僕は大学生のとき、ベストアルバムを聴いたのが最初ですね。その後、「その線は水平線」に衝撃を受けて。
横山 大学のサークルでKOTORIを結成したんですけど、前のドラマーがくるり大好きで。「くるりの20回転」を聴いて、そこからハマりましたね。時期によって好きな曲が変わるんですけど、「こころ」を書いてた時期は、ずっと「loveless」を聴いてました。YouTubeに上がってるMVのコメント欄に「いいメロディがあればサビという概念はいらない」という意見が書き込まれていて、まさにそういう曲だなと。「loveles」みたいに、ずっと頭から離れないメロディを作りたかったんです。……この話、お伝えしたかったから言えてよかったです。
岸田 そう言われると、わかるような気がするな。「こころ」のメロディも残るよね。昨日も聴き直したんだけど、ずっと脳内再生が止まらなかったから(笑)。
KOTORIツアー情報
DREAM MATCH 2022
- 2022年10月2日(日)北海道 Zepp Sapporo
<出演者>
KOTORI / BBHF - 2022年10月7日(金)愛知県 Zepp Nagoya
<出演者>
KOTORI / ハルカミライ - 2022年10月14日(金)大阪府 Zepp Osaka Bayside
<出演者>
KOTORI / さよならポエジー - 2022年10月16日(日)福岡県 Zepp Fukuoka
<出演者>
KOTORI / リーガルリリー - 2022年10月21日(金)東京都 Zepp DiverCity(TOKYO)
<出演者>
KOTORI / くるり - 2022年10月22日(土)東京都 Zepp DiverCity(TOKYO)※ワンマンライブ
<出演者>
KOTORI
プロフィール
KOTORI(コトリ)
2014年に埼玉県で結成された4人組ロックバンド。横山優也(Vo, G)、上坂仁志(G, Cho)、佐藤知己(B)、細川千弘(Dr)からなる。2016年9月にsmall indies tableより初の全国流通盤「tokyo」を発売。2017年6月に初のフルアルバム「kike」を発売した。2018年には3月から5月にかけて、タワーレコード限定シングルとして「YELLOW」「RED」「GREEN」を3カ月連続リリース。12月には2ndミニアルバム「CLEAR」を発表した。2019年からはバンド主催企画「TORI ROCK FESTIVAL」をスタートさせ、2021年5月には3rdフルアルバム「We Are The Future」を発表。2022年9月に岸田繁(くるり)をプロデューサーに迎えて制作した楽曲「こころ」を配信リリースし、10月にツアー「DREAM MATCH 2022」を行う。
KOTORI (@KOTORI_band) | Twitter
岸田繁(キシダシゲル)
1976年生まれ、京都府出身。作曲家。京都精華大学特任准教授。ロックバンド・くるりのボーカリスト / ギタリスト。くるりは1998年にシングル「東京」でメジャーデビューした。代表作は「ばらの花」「Remember me」など。ソロ名義では映画音楽のほか、管弦楽作品や電子音楽作品なども手がけている。