“インナージャーニーっぽさ”とは……?
──今とものしんさんがおっしゃった“インナージャーニーっぽさ”って、つまりどういうことだと思いますか?
とものしん うーん、そう聞かれると難しいですね……。
カモシタ 私もそこに関しては、まだあまりよくわかってないんだよね。ただ、例えばとものしんのベースは要所要所に沖縄の音階が入っていたり、その人ならではの“節”のようなものがそれぞれあると思うんです。それが合わさることで“インナージャーニーらしさ”になっている……のかなあ。
とものしん 本多の存在はけっこう大きいかもしれない。リードギターが“もう1つの歌メロ”みたいになっているのは、インナージャーニー感があると思うな。「とがるぺん」の最初のアルペジオとか、myeahnsだったら絶対やらないだろうし。
──と言われていますが、本多さん的にはどうですか?
本多 どうなんだろう(笑)。自分は何が“インナージャーニーらしさ”なのかはよくわかっていないんですけど、ただ1つあるのが、今回のアルバムはそれぞれがやりたいことの落としどころを見つけながら制作したんですよ。僕自身も、前作は自分が弾きたいギターのフレーズを優先したりしていたんですけど、今回は3人がやりたいこととの中間地点を探りながら作っていった。そこに自分たちらしさのヒントがあるような気がします。
Kaito 僕も“インナージャーニーらしさ”みたいなものはあまり意識していなくて。自分の中にあるフレーズだったりフィルだったりを、その曲に一番合う形で出しているような感覚なんです。あくまで楽曲が最優先というか、サラちゃんが作ってくる曲や彼女の歌声に自信があるからこそ、それを成立させるためにどうすればいいかだけを考えている。きっとそれはみんなも同じで、そういう作り方こそが“インナージャーニーらしさ”につながってくるんだと思います。
──なるほど。そういった意味でもこのアルバムは、インナージャーニーらしさが詰まった作品になっているということですね。では改めて本作の制作を振り返っていかがですか?
とものしん とりあえず世に出して恥ずかしくないものができたとは思ってます。
カモシタ お弁当で例えるなら、味の濃いおかずがたくさん詰まったような、そんな感じのアルバムになっていると思います。
とものしん なんでお弁当に例えた?
カモシタ (笑)。とにかく、いろんな人にいろんなシチュエーションで聴いてほしいですね。曲単位で聴く人もいるだろうし、それでも楽しめるような作品になっていると思うけど、できれば最初から最後まで通しで聴いてほしいです。
ようやく戻ってこれたんだな
──先ほどお話に出たように、10月には渋谷duo MUSIC EXCHANGEでのワンマンライブが控えています。初めてライブをやったステージに再び立つということで感慨もひとしおかと思いますが、意気込みはいかがですか?
とものしん 「ようやく戻ってこれたんだな」という気持ちでいっぱいです。3年前は2曲しか演奏できなかったけど、今回はワンマンということで、いろんな演出も考えながら“ライブ”という作品をしっかり作っていければと思っています。
Kaito バンドとしても個人的にも、最初に立ったステージがduoだったというのは大きいと思っていて。そこから3年の間で、ワンマンをWWWでやり、翌年はWWW Xでやり、EPを2枚出し……というふうに徐々にステップアップしていった結果としてduoに戻ってこれたのは、目指しているものにしっかりアプローチできているんだなというのを実感しますね。そしてこれを機に次のステップに進むことができればと思います。
本多 反対に僕は深い思いとかは特にないかもしれないです。気合いは入ってますけど。
とものしん そんなこと言っておいて、当日一番緊張するのは絶対本多だからね!
本多 まあそれはそうだね(笑)。
──(笑)。では最後に今後の目標を1人ずつお願いいたします。
カモシタ さっきKaitoが「スタッフが私たちのことを知らなかった」という話をしていましたけど、そういう人を少しでも減らすことができたらうれしいです(笑)。少なくとも名前ぐらいはみんなに知ってもらえるようにがんばりたいですね。
Kaito 僕はそこまで大それた目標はないんですけど、やっぱりどんな仕事をするよりもインナージャーニーとしての活動が一番安心するし、自分にとっての心の拠りどころなんですよね。インナージャーニーというホームがあるからこそ、いろんな仕事をさせてもらえるというか。なので、このままインディーズで続けるのかメジャーに行くのかはわからないですけど、どんな形であれこのバンドを続けていきたいです。あとはこの先5年、10年とライブ会場のキャパをどんどん大きくすることができたらうれしいですね。
本多 僕はインナージャーニーの上物担当として、もっともっといいギターのアレンジを考えられるようになりたいと思っています。ギターの音作りそのものもそうだし、「こうやって音を重ねるとこういうふうに聞こえるんだ」ということも研究していきたいなと。
とものしん 僕らは一度も野外でライブをやったことがないので、来年こそは野外フェスに出たいですね。これまでの3年間は自分たちのファンを増やすことを目標にワンマンを重ねてきたけど、これからは自分たちのホーム以外の場所を自分たちの土俵にできるようなバンドにならないといけないなと思っています。あとは紅白に出たいです。
──おお。それはいつまでに出たいかも考えているんですか?
とものしん 個人的な話になるんですけど、最近うちの祖父が要介護認定を受けまして。この前ひさびさに会ったら、僕が誰かも一瞬わからなかったんですよ。でもそのあとヘルパーさんに「俺の孫は音楽をやっていて、テレビに出たことがあるんだ」って、すごくうれしそうに話していて。それを見て「おじいちゃんが生きているうちに、最後のおじいちゃん孝行として紅白に出たいな」と思ったんです。なので皆さん、僕のおじいちゃんのためにも夢を叶えさせてください。
カモシタサラ(Vo, G)のルーツ3曲
①なあ~んにも / 爆弾ジョニー
バンドのかっこよさを知ったきっかけの曲です。何気なくCMで流れたこの曲の衝撃を忘れられません。当時わたしはアコースティックギターしか持っていなかったのですが、初めてギターソロを練習したのもこの曲でした。いつ聴いても14歳のときに戻れる大切な曲です。
②投げKISSをあげるよ / andymori
心にぽっかりと穴が空いてしまうことがたびたびあるのですが、そんなときにいつも聴くのがこの歌です。どんなに気分が沈んでいてもそれを受け入れてくれるし、無理に背中を押さないで見守っていてくれる詞に安心します。音楽を聴きたくないときでも、この曲だけは聴いていたいと思える曲です。
③羽虫と自販機 / KANA-BOON
中学時代、友達とカラオケに行くときに必ず歌っていました。
当時の私には羽虫と自販機のような関係の人はいなかったけれど、
わかったふりをして歌っているうちに胸が締め付けられるような不思議な魅力があって、
今でもイントロを聴くとワクワクします。
とものしん(B)のルーツ3曲
①ゆらゆら帝国で考え中 / ゆらゆら帝国
中学2年生の頃にベースを始めてからYouTubeサーフィンをしていた時に偶然出会った曲です。
いい意味で浮世離れした見た目に惹かれて動画を開いた時に初めて聴くオルタナサウンドに一発で惹かれて好きになりました。今でも自分のベースラインの下地はこの曲だと思っています。また、あとにも先にも好きすぎてベースだけでなくギターもコピーしたのはこの曲だけかもしれません。
②いくじなし / 筋肉少女帯
厨二病真っ只中の14歳の頃にバンド名とジャケットに惹かれて初めて手に取ったベスト盤に入っていたこの曲が、人生初めてのプログレでした。イントロ・AB・サビといった構成に慣れていた僕には9分13秒という曲の長さには衝撃を受けましたが、すべての楽器と大槻ケンヂさんの声の完璧なアンサンブルで自然に聴けたのを覚えています。文学的な歌詞も多感な頃の自分には突き刺さり、今でも大好きな曲です。
③それだけ / SUNNY CAR WASH
僕は、高校生になる15歳の頃に実家が引っ越しをしました。たまに中学の頃の友達と遊びに地元に帰るときに中学生の頃好きだった女の子が髪を染め垢抜けていってどんどんかわいくなっていくのになぜかモヤモヤしてた気持ちをこの2分39秒という短いこの曲で完璧に歌った岩崎優也は天才だと思いました。たぶん誰にでもある経験なんだとは思いますが、本当に僕のことを歌ってくれている。そう感じました。
時を経て今SUNNY CAR WASHを解散した岩崎優也のソロプロジェクトにも参加させていただいて運命ってあるのかもしれないな。そんないろいろな思いが詰まった曲です。
本多秀(G)のルーツ3曲
①光の方へ / カネコアヤノ
カネコアヤノさんのサポートをしている林宏敏さんの、歌の邪魔はしないけど曲の広がり感を出すギターのスタイルがとても好きなので選びました。改めてインナージャーニーの曲を聴いてみると似てるプレイがあるなと思い影響が色濃く出ているので選びました。
②damp damp / siraph
siraphは僕が高校生のときに友人から教えられ、当時は狂ったように毎日聴いていました。今でもギターアレンジで行き詰まることがあったら参考にすることが多い、自分にとってある意味教科書のようなバンドです。
③Champagne Supernova / Oasis
Oasisは自分にとっては決して特別な存在ではないかもしれないけれど、一度聴いてしまったら常に自分の中に在り続ける絶大な影響力を持っているバンドだと思います。思い込みかもしれませんが、自分のギターを改めて聴くと開放弦の使い方やギターソロの雰囲気などなんとなくOasis節のようなものを感じざるを得ず、切っても切れないものだと感じたので選びました。
Kaito(Dr)のルーツ3曲
①君って / 西野カナ
小学生の頃に音楽番組で初めて聴いたとき、美しいメロディに取り込まれ、J-POPのなんたるかを知るきっかけになりました。
今もなおJ-POPが好きなのはこの曲に出会えたからだと思います。
②The Beginning / ONE OK ROCK
中学1年のときに家でたまたまONE OK ROCKさんのライブ映像が流れていて、それまでバンドというものがなんなのか、どんな楽器で演奏しているのかなんとなくでしか知らなかったのですが、そこでバンドというもの、そしてドラムの魅力に惹かれました。
そこから邦楽洋楽問わずラウドやメタルなど激しい音楽に出会うきっかけになったのがこの曲です。
③シロクマ / スピッツ
洋楽や、英詞のバンドに憧れ、高2の夏にバークリー音楽大学に短期留学したのですが、言語の違いに戸惑い、行き詰まっているときにYouTubeのおすすめに出てきたのがこの曲です。この曲のおかげで、スピッツさんのおかげで、改めて日本語の素晴らしさ、J-POPのすごさに気付くことができ、今のドラムのスタイルやインナージャーニーの音楽を好きになることができた大切な1曲です。
公演情報
インナージャーニー結成3周年ワンマン「インナージャーニーといっしょ vol.3 -内旅編-」
2022年10月1日(土)東京都 渋谷duo MUSIC EXCHANGE
プロフィール
インナージャーニー
カモシタサラ(Vo, G)、本多秀(G)、とものしん(B)、Kaito(Dr)からなる4人組ロックバンド。2019年10月に「未確認フェスティバル」への出場をきっかけに結成され、2020年12月に1st EP「片手に花束を」を発表。2021年3月にリリースされた配信シングル「グッバイ来世でまた会おう」は各ストリーミングサービスの公式プレイリストに選曲されるなど話題を呼んだ。2021年9月に2nd EP「風の匂い」を発表。翌2022年には9月に1stアルバム「インナージャーニー」をリリースし、10月に東京・渋谷duo MUSIC EXCHANGEにて結成3周年を記念したワンマンライブを開催する。
インナージャーニー (@innerjourney_) | Twitter