ナタリー PowerPush - ハンバート ハンバート×又吉直樹

似たもの同士の「みじめだった」対談

全部説明しちゃうのは野暮

──ハンバート ハンバートの音楽と又吉さんの芸風って、どこか似ているところがあると思うんですよね。作品の中にストーリーがあるんだけど、「この前後の話ってどうなってるんだろう?」と想像できる余地もあるというか。

又吉直樹

又吉 うん、そうですね。コントとかでも、あんまり説明しないことは多いです。全部説明してしまうと、実は一部しか説明できないってこともありますからね。

佐野 (佐藤は)私にも全然曲の説明をしてくれないんですよ。勝手に想像することはありますけど。

佐藤 恥ずかしいんですよ、説明するのって。作った曲を聴かせるのもすごく恥ずかしいですからね。しかも、それを却下されることもあって。

又吉 へー。

佐藤 あと、「言い過ぎチェック」もあるんですよ。歌詞を読んで「この部分は余計だから、削って」とか「書き直して」とか。そうやって添削されるんです。

佐野 私は基本的に歌を歌ってるだけなんですけど、創作に参加していることがあるとすれば、そこだけなんですよね。自分の中で「これは言い過ぎ」と思うことがあるから、それを直してもらうっていう。

又吉 説明し過ぎてる部分があると、歌いにくいんですか?

佐野 そういうことではなくて、単純に詞として読んだときに「それを言っちゃうのは野暮だな」って思うんです。その基準がどうしてできたのかは、よくわからないんですけど。たぶん、2人でやってるうちに自然とできてきたのかな。

佐藤 うん。

又吉 でも、すごくわかります。僕も調子が悪いときって、最初から最後まで全部説明しちゃうことがあるので。

佐野 ほかのミュージシャンのライブを見てると、MCで曲の説明をバーッとしている方もいますけどね。私たちは曲のタイトルも言わないんです。

佐藤 お客さんに「あの曲のタイトルを教えてください」って言われますからね。ちょっと不親切ですけど、歌が始まったときに「あ! この曲か」というふうになったほうが楽しいかな、と。

佐野 以前は曲が終わったあとで説明してたこともあったんですけど、そのうち「曲の説明はしなくていい」ということにしたんですよ。

左から佐藤良成、佐野遊穂。

──でも、インタビューなどで曲の背景について質問されますよね?

佐藤 そこはお茶を濁してなるべく逃げてます(笑)。

佐野 「言いたくありません」って言えばいいのに。

佐藤 それは言えないよー。

又吉 (笑)。いろいろ聞いてみたくなるんでしょうね。ハンバート ハンバートの曲を聴いてると。

Radioheadの曲の構成をそのままネタにしてみた

──コントや舞台の場合はどうですか? 例えば演出の意図について質問されることもありますか?

又吉 どうでしょう。コンビでやるときは(相方の綾部祐二に)説明しますけどね。ただ、1人で舞台をやるときは、ワケのわからないことをいっぱいやるので……。たとえば開演前にステージの上に学ラン、学帽の番長みたいな人が寝てたり。

佐藤佐野 ハハハハハ(笑)。

又吉 そうするとお客さんは「アレはなんやろう?」って思うじゃないですか。そういう不安感で雰囲気を統一してから、ライブを始めるっていう。特に意味はなくて、やりたくなったからやっただけですけど(笑)。

佐野遊穂

佐藤 そう、思い付いただけなんですよね。

佐野 それがアリかナシかというのも自分で決めることだし。「なんでそうしたのか?」と言われてもわからないですよね。

佐藤 「それしか思いつかなかったから」としか言いようがないよ。

──お笑いもそうですよね。面白いかどうかは、説明できないというか……。

佐野 ホントですよね。難しい仕事だ。

又吉 全員が面白いと思うことって、あんまりないですからね。例えば親戚が集まってる場所で「孫が笑った!」ってみんなも笑うとか、そういうことくらいかな。どんなネタをやっても、人によって受け取り方が違いますよね。

佐野 それは音楽も同じだと思います。

──あえて聞きたいんですが、アルバムに収録されている「くもの糸」は、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」から来てるんですか?

佐藤 歌詞の内容に合わせて「『くもの糸』でいいか」くらいの感じなんですけどね。この曲はどうだったかな……。僕はメロディから作り始めることがほとんどなんですけど、この歌はずっと同じことの繰り返しなんですよ。サビと平歌のコード進行も同じだし、それがグルグル回ってるだけっていう。そうすると歌詞で物語を展開させる以外に聴かせ方がないんです。だからシンプルなメロディの場合、自然とストーリーテリング的な歌になっていくんですよね。逆にメロディがドラマチックだと、その展開のタイミングに合わせて歌詞の内容が決まってくるんだけど。

又吉 それに近いことをやったことがやりますよ、僕も。NSCっていう吉本の養成所にいたとき、定期的にネタ見せがあったんですね。だいたい3分とか5分くらいの尺なんですけど、Radioheadの「OK Computer」の中にどんどん変化していく曲があって、「この曲の構成をそのままネタにしてみよう」と。シットリした感じで始まって、急に雰囲気が変わって、最後のほうでテンションが高くなって……。

佐藤良成

佐藤 面白いですね、それ。

又吉 しばらくそのカタチで作ってたんですけど、そのうちに「この導入部分って、必要ないな」ってことになって。「なんでおまえらのネタ、最初はシットリしてるの?」みたいな(笑)。普通はテンション高いところから始まりますからね。個人的には好きだったんですけど、賞レースとかになるとそれでは勝てないっていう……。あと、さっきの佐藤さんの話みたいに“物語を付ける”っていうのは大事なんですよね。なんて言うか、どれだけがんばっても自分の才能を超えるボケは思い付けないじゃないですか。

佐藤 あーそうですね。

又吉 「ちょっとヘンなヤツがボケたことを言って、まともなヤツがツッコむ」っていうカタチだけでは、自分のレベルを超えることはできない。でも、物語を加えると全体のレベルが上がっていくんですよね。

佐藤 自分の曲作りもまさにそういう感じですね。

ハンバート ハンバート ニューアルバム「むかしぼくはみじめだった」2014年5月21日発売 / 2916円 / SPACE SHOWER MUSIC / DDCB-14023
収録曲
  1. ぼくのお日さま
  2. ぶらんぶらん
  3. 鬼が来た
  4. 何も考えない
  5. オーイ オイ
  6. 潮どき
  7. 小舟
  8. くもの糸
  9. ホンマツテントウ虫[サビ入り]
  10. まぶしい人
  11. ポンヌフのたまご
  12. 移民の歌
又吉直樹 DVD「又吉直樹、島へ行く。母の故郷~奄美・加計呂麻島へ ディレクターズカット 」2014年7月30日発売 / 2700円 / よしもとアール・アンド・シー / YRBN-90792
又吉直樹 DVD「又吉直樹、島へ行く。母の故郷~奄美・加計呂麻島へ ディレクターズカット 」2014年7月30日発売 / 2700円 / よしもとアール・アンド・シー / YRBN-90792
収録内容

3月にBSジャパンで放送されたスペシャル番組に未公開映像を追加したディレクターズカット版。又吉直樹が母の故郷である奄美・加計呂麻島へ。島が見せてくれた風景を、又吉ならではの言葉に変えながらの旅。東京から遠く離れたこの島で又吉は何を思うのか。

  1. 第1章. 僕が知らなかった島の日々
  2. 第2章. 島人よ なぜシマ唄をうたう
  3. 第3章. ぼくはケンムンに会えるのか
  4. 第4章. 母を育てた小さな集落(シマ)
ハンバート ハンバート「レコ発ツアー『歩いていくんだ、どこまでも』」
  • 2014年6月7日(土)広島県 広島CLUB QUATTRO
  • 2014年6月8日(日)島根県 メテオプラザ
  • 2014年6月16日(月)京都府 磔磔
  • 2014年6月17日(火)兵庫県 チキンジョージ
  • 2014年6月21日(土)宮城県 Rensa
  • 2014年7月16日(水)東京都 渋谷CLUB QUATTRO
  • 2014年7月19日(土)福岡県 イムズホール
  • 2014年7月20日(日)大分県 湯布院アルテジオ
  • 2014年9月12日(金)北海道 cube garden
  • 2014年9月17日(水)愛知県 名古屋市芸術創造センター
  • 2014年9月20日(土)大阪府 大阪城音楽堂
  • 2014年10月3日(金)東京都 日比谷野外大音楽堂
ハンバート ハンバート
ハンバート ハンバート

1998年に結成の佐藤良成(G, Violin, Vo)と佐野遊穂(Vo, Harmonica)による男女デュオ。2001年にアルバム「for hundreds of children」でCDデビュー。2005年のシングル「おなじ話」が各地のFM局でパワープレイに起用されたのをきっかけに、活動を全国に広げ年間 100本近いライブを行う。2007年にはテレビ、CM、映画などの楽曲を多く手がけ、幅広い層から注目される。2012年に夏はスカバンドとのコラボユニット「ハンバート ハンバート×COOL WISE MAN」を結成し同年として多くのフェスに出演するほか、ミニアルバム「ハンバート・ワイズマン!」をリリース。フォーク、カントリー、アイリッシュ、日本の童謡などの音楽をルーツとした懐かしく切ない楽曲と、繊細なツインボーカルで支持を集めている。2014年にはアメリカ・ナッシュビルでレコーディングを実施した、3年半ぶりの新作となるフルアルバム「むかしぼくはみじめだった」をリリースした。

又吉直樹(マタヨシナオキ / 写真左)
ピース

1980年生まれ大阪出身。吉本興業が運営する芸人養成所・NSCの東京校で、綾部祐二とともに2003年にお笑いコンビ・ピースを結成し、ボケを担当している。ピースは2010年にスタートしたフジテレビ系バラエティ番組「ピカルの定理」にレギュラー出演。同年「キングオブコント」で準優勝、「M-1グランプリ」で4位にランクインする。又吉は芸能界随一の読書家として知られ、テレビ出演などの傍ら書籍や雑誌コラムなどの執筆活動も行っている。近著に「東京百景」など。またファッションセンスにも定評があり、「よしもとオシャレ芸人ランキング」の男性芸人部門では2011年から3年連続1位を獲得し殿堂入りしている。