浜崎容子×角松敏生|2年間のカウンセリング&プロデュースを経て生まれた、ソロシンガーとしての自信作

自分の中からこんな素敵な言葉が出てくるなんて、自分でも驚き

浜崎 無理って言われたときは絶望して、ほかの方にお願いする、もしくは自分でイチから作ることも話には出たんですけど、このアルバムは私の中でも角松さんとやるイメージで作り進めてたからもう角松さん以外に考えられなくて。何年かかってもいいから一緒に作り上げたいなと思ったんです。その間に、自分が出したいと思ったものができたら、それは出せばいい。だけど「このアルバムは絶対に最後まで角松さんと一緒に作るの!」と自分の中で決めたから、もう何年でも待つことにしました。

角松 熱意みたいなものはすごく感じた。

浜崎 本当にこの残りわずかな人生の中で“待ち”でいいのかとかすごく悩んだんですけど(笑)……最初に作った曲、「バイブル」でしたよね。

角松 最初にレコーディングしたのは「これは涙じゃない」だけど、曲を最初に作りきったのは「バイブル」だったね。

浜崎 ですよね。「バイブル」ができたときに、これ以上のものは絶対できないと思ったので、「角松さんとじゃないと無理、嫌だ、待ってます!」って。

角松 でも、「浜崎さんはいろんなアウトプットができるから大丈夫だろう」って、僕は思ってたわけですよ。この世代にはこの世代の作り方があるし、これはあくまで浜崎さんの曲で、彼女が詞を書いて歌うわけだから。自分でもトラックメイキングをされる方だし、周りにも有能なミュージシャンがいるし。デモテープを聴いた段階でも「こうしたいんだ」というのがしっかりある人だと思ったので。

浜崎容子

浜崎 自分の曲ですけど、角松さんと一緒に作るって決めてから作った曲ばかりだったんで、自分の中で変更ができなかったんです。

角松 それが不思議。なんでこの曲が僕と作る前提で作られたのかが僕はわからなかった。要するに、「角松敏生がプロデュースするならこんな曲を書いてみよう」と思ったわけでしょ?

浜崎 それもありますが、「角松さんと一緒にできるならどう変化するだろう?」っていう、自分だけで解決する曲にはない変化を求めていました。今回の曲の多くは、自分の中でわりと明るいほうなんですよ。明るめでイイ感じの曲を書いたんです。「バイブル」は自分のカラーも強いですけど。

角松 僕とやるのを想定して明るめにしたってこと?

浜崎 うん。

角松 その意味は全然わからない(笑)。

浜崎 でも、アルバムを作っていて、「私って言いたいことけっこうあるんだな」と気付かされました。アーバンギャルドではリーダー(松永天馬)がほぼ全部歌詞を書いてるということもあって、自分で歌詞を書くのは、好きなんですけどちゃんとはできないだろうと思い込んでいたんです。身近にいい歌詞を書く人間がいたから。でもやってみたら「意外といい歌詞書くな」みたいな(笑)。自分の中からこんな素敵な言葉が出てくるなんて、自分でも驚きました。

角松 ソロシンガーとしての自信を付けたいっていう思いがすごく強くあったと思うんだけど、僕のプロデュースに期待したのはそれが一番大きかったんじゃないかな。最初に「これは涙じゃない」のデモ録りをしたときに、どんな声なんだろう?って、録りながらさらに深いカウンセリングをしてたんだけど、できあがったトラックを聴いたときに、とってもうれしそうだった。いろいろ反省点もあっただろうけど、ライブで歌ったら、すごく反応があったって言ってたよね?

浜崎 そうなんですよ。「これは涙じゃない」はめっちゃ女の人ウケがいいんです。それもうれしかったし、あとレコーディングのときに角松さんが「自分だったらこういう歌い回しはしないな」というのをけっこう指摘してくださったじゃないですか。

角松 はい。

浜崎 1作目、2作目みたいに、自分がディレクションしながら録って歌うアルバムだったら全然違う歌い方になったと思うんです。もっとこうやったらいいのにとか、こういうふうにやったほうが印象がいいとか、そういうことをいろいろおっしゃってくださって、私も「へえー!」みたいな。自分には思い付きもしなかった部分がけっこうあって。それを参考にライブで歌ったらめっちゃ評判よかったんですよ。「よし!」みたいな(笑)。

角松 よし!って(笑)。

左から浜崎容子、角松敏生。

ソロは“解放”ですよね

──「これは涙じゃない」は、映画のエンドロールに流れていそうな雰囲気もありますが、これがラストの曲ではなく、そのあとに角松さんとのデュエット曲でアルバムが締めくくられるというのが面白いですね。

浜崎 「THE TOKYO TASTE」でデュエットさせていただけたのはホントうれしかったです。ギターソロも、この曲と「バイブル」「リフレイン」「新宿三丁目」でバッチリ弾いていただいてますし、テンションめっちゃ上がりました。態度には出してませんでしたけど(笑)。

角松 本来ならギターソロを入れるような曲じゃないかもしれないと思いながら、どうしてもギターを弾いてくださいって言うから(笑)。

浜崎 言いました?

角松 言ってた言ってた。

浜崎 「ギター入らないんですか?」というのは再三申し上げましたが。

角松 入れなきゃいけないのかなと思って入れました(笑)。

浜崎 そんなわがまま言ってましたか、私は。でも、角松さんといったらギターじゃないですか。それが打ち込みのデモを聴いた段階で入ってなかったから、「えっ、ギターないの!?」って動揺して。だからしつこく聞いたんです、きっと(笑)。自分はギターを弾けないから、今までのアルバムにもほぼギターが入ってないんですよ。だから、ギターを入れることでカラーを変えられるなって。ですのでギターが入ったトラックを聴いて「キターッ!」て感じでした。

──そういったところでも新作の手応えを得たわけですね。

浜崎 なので、アルバムが完成した瞬間は「やべ、次どうしよう」って思っちゃったぐらいです。

角松敏生

角松 ちゃんとできるよ。ここで1つひとつ勉強して実になってるわけだから、曲作りにも歌詞作りにもさらに自信が持てただろうし。

浜崎 自信は持てました。

角松 やっぱりね。最初にメールでやりとりしてたときに、自分では「根掘り葉掘り聞かれてすごくしんどかったです」って言ってたけどさ、そのわりにはものすごく主張してたじゃない。「こいつ、面倒臭そうだなあ」ってぐらい(笑)。

浜崎 それ、そのままお返しします(笑)。

角松 なんだけど、意外と周りにすごく気を遣う。例えば「バンドのほうではリーダーの温度が高いから、それを受け止めてあげる役割なんです」という話を聞いたときに、なるほどねえって思ったの。だからソロでは……という思いはすごく強かったんじゃないかなあって。

浜崎 普段は抑圧されてるんです(笑)。

角松 それでソロのときに“浜崎容子ここにあり”というのを表現したかったんだろうなって。

浜崎 バンドはバンドで楽しいんですけど、全部が全部自分の好みっていうわけではないんですよ。だから、たまに「うーん」と思うときもあって。でも、バンドってそういうものですから。メンバーがいてのバンドなので。ソロではもう、完全に自分が好きな曲しか入れてない。そう考えると“解放”ですよね。ソロってそういう意味合いが強い。自分を解放しすぎてどうしようってくらいに。アーバンギャルドは人を選ぶ音楽だなと思ってるんですけど、自分のソロもそうだなって思いました。

──バンドとソロはそれぞれ別の芸術としてある?

浜崎 と思います。今回、途中で1回断られたって言いましたけど、断られる前にアルバム用に撮ってた写真があるんですね。それをそのまま使ってもよかったんですけど、制作を再開してから気分もモードも変わっちゃったし、髪型とかメイクの仕方も変わってるから、撮り直させてもらって。で、上がってきたものを見たんですけど、基本的にあんまり変わらないんだなと実感したんです(笑)。やってはみたものの、好きなものは一緒だったっていう、そんな感じ。「BLIND LOVE」と同時発売で、最初のソロアルバム「フィルムノワール」(2010年発売)に新曲を追加して出し直すんですけど、その頃の写真とも似てるし、結局これが好きなんだなと改めて確認しました。「ああ、人間って変わらないな」って(笑)。