GOOD BYE APRIL「HEARTDUST」インタビュー|メジャー1stアルバムの“普遍性”をみのが深掘り (2/2)

アルバムにはロマンがある

──音楽の聴取方法としてサブスクリプションサービスが主流になっている中、フルアルバムというサイズで作品を発表することについてはどのような思いがありますか?

僕はアルバムに影響を受けて育った世代で。もちろん最近はサブスクで1曲ずつ聴くことが多いけど、やっぱりアルバムを頭から最後まで、クレジットや歌詞を読みながら聴くと印象が全然違う。そういうぜいたくな時間にロマンを感じるし、逆に言うと、ロマンを感じられないならアルバムを作る意味がないんです。曲間の秒数、曲順にまでこだわることがアルバムを作る醍醐味だと思ってます。

倉品翔(Vo, G, Key)

倉品翔(Vo, G, Key)

──マスタリングの領域も含めて、かなりこだわった内容になっていると。

例えば、シングル曲とアルバム曲がクロスフェードでつながっているとか、そういうちょっとしたことでアルバムにストーリーができる。曲を並べていったときに、「なんかここ足りないな」と思ったら新曲を足すので、ストック曲でアルバムを作るというより、アルバムを作るために曲を書く感じですかね。次にどういう曲を聴きたいかなとか、こういう曲が入ってたらドキッとするだろうなとか、いろいろ妄想しながら作ってます。

──ちなみに「HEARTDUST」がLPで出る予定はありますか?

出したいなと思ってはいるんですけど……鋭意交渉中ということで(笑)。実はアナログ化するイメージもしながら収録曲を並べていて。

──つまり、ここから仕切り直してまた針を落とす、という位置はもう想定していると。

みの

みの

そうですね。もう決まってます(笑)。

──それはどのあたりですかね?

自分の中では7曲目でB面に行きたいなって思っていて。

──僕もね、そこかなと思ったんですよ。「Dusty Light」でしっとりとA面が終わって……。

針を落とすと、軽やかな「Highway Coconuts」が始まる。

林哲司フルコース

──「ふたりのBGM」には土岐麻子さんが参加されています。

土岐さんは、楽曲の世界を伝える媒体になることを大事にされているそうなんです。そこに僕はシンパシーを感じて、「ふたりのBGM」を書き下ろしました。本当は夏のリリース用に別の曲を用意してたけど、それを歌ってもらうというのは自分の中でしっくりこなくて。せっかくご一緒できるなら当て書きで、と思って急いで作りました。これでダメだったらもうしょうがない!と思って曲をお渡ししたら、土岐さんが「この曲を歌いたい」と言ってくださって。

──確信を持って渡した曲で「やりたい」と言ってもらえたんですね。

「ふたりのBGM」は夏の曲だけど、すごく涼しい曲なんです。自分のソングライティングの醍醐味は、そういう涼しさみたいなところにある気がして。土岐さんにもそれが合うんじゃないかなと思って作らせてもらいました。

──一方、「ニュアンスで伝えて」のフィーチャリングアーティストはヒグチアイさん。こちらのコラボにはどういった経緯があったんでしょうか?

「ニュアンスで伝えて」の場合は、先に曲があったんです。コラボを想定して作ったのに、誰と一緒にやるか全然決まらなくて。難航してるうちに時間がなくなってきちゃって、とりあえず歌詞を書こうという話になり。できあがった歌詞を読んだら「なんかこの曲、アイちゃんにすごく合うだろうな」と思ったんです。

──ヒグチさんとはもともと面識があったんですか?

はい。僕もアイちゃんも長野県出身で、歳も近くて。バンド結成当初からよく一緒にライブをしています。アイちゃんに電話して「コラボ曲を一緒にやってもらえないかな?」と聞いたら「やりたーい!」って即答してくれて。実際に歌ってもらったら、やっぱりアイちゃんにすごく合う歌詞でした。

──今作は顔ぶれも豪華な内容となっていますが、今後もし可能だったらこの人ともコラボしたいという方はいますか?

それで言うと……菊池桃子さんと、杉山清貴さんですかね。

──(笑)。完全に林さんファミリーですね。

お二人とは作品でというより、ライブで一緒に演奏してみたいかな。制作に関しては、今のところコラボしてみたい方はいなくて。まずは林さん、土岐さん、アイちゃんとのタッグでいただいたものを自分の血肉にして、次に生かしたいなという思いでいます。

倉品翔(Vo, G, Key)

倉品翔(Vo, G, Key)

──倉品さん、真面目ですよね。

真面目すぎるんでしょうね(笑)。僕はバンドを続けていくうえで、自浄作用を大事にしているんです。

──自浄作用?

同じメンバーでずっとやっていると、お互いのダメなところを指摘し合えなくなって、ちょっとなあなあになってきちゃうじゃないですか。そうならないように、常に自分たちの殻を破ろうとしています。そうやって積み上げてきたものがあるので、新しいチャレンジをしても、全然迷子になることがない。そういう意味では今後もいろんな方と、幅広くコラボしていきたいなと思いますね。今パッとでできたのは、菊池桃子さんと杉山清貴さんだけでしたけど(笑)。

──林さんに曲を提供してもらうという体験に続いて、今度は菊池さんや杉山さんに曲を提供することができたら、“林さんフルコース”ですね(笑)。

めっちゃいい(笑)。やってみたいです。

普遍性を料理したい

──今作にはボーナストラックとして「missing summer」のライブ音源も入っていますね。

これは8月に開催したワンマンツアー(「名阪One-Man Tour “Milky Highway”」)の音源で。「missing summer」はライブの定番曲だし、インディーズ期の代表曲でもあるので、いっそ再録しようかという話もあったんですけど、過去のアルバム曲を今作の中に置くのはどうしても難しかった。でも、ライブで育っている現在進行形の「missing summer」を収録することは、自分たちにとっても、聴いてくださる皆さんにとっても、すごく意味があるかなと思いました。

──ずっと応援しているファンは喜ぶし、メジャーデビューのタイミングでGOOD BYE APRILに触れた人は代表曲を知ることができる。ボーナストラックという位置付け、素晴らしいですね。

みの

みの

ありがとうございます。これ、すごく考えたんです(笑)。

──ジャケットの写真も面白いですよね。ハードルを飛び越えている。

このイラストは木内達朗さんに描いていただきました。今作のタイトル「HEARTDUST」は“心からあふれ出るもの”という意味で、目に見えない熱気、情熱、ロマンで満ちたアルバムにしようと思って名付けたんです。だからジャケットにも躍動感や高揚感が欲しくて。さらにポップスというものに向き合う中で、自分たちのハードルを飛び越えることも今作では大事なテーマになっている。自分たちを壊してもう一歩上にステップアップしたいという思いも、イラストに反映してもらいました。

GOOD BYE APRIL「HEARTDUST」ジャケット

GOOD BYE APRIL「HEARTDUST」ジャケット

──ここにも皆さんの生真面目さが(笑)。

出てますかね(笑)。

──最後に、これから挑戦していきたいことを聞かせてください。

もっと普遍的な曲を書きたいという気持ちが大きくなってますね。自分たちにしかできない表現方法で、普遍性を料理したい。日本の音楽業界にまだお金があった時代に、作詞家、作曲家、編曲家の叡智を集めて作られたポップス。今の時代の空気を吸ってる自分たちが、今の時代なりにあのムードを目指すこと。それが自分のトライしたいことです。

左からみの、倉品翔(Vo, G, Key)。

左からみの、倉品翔(Vo, G, Key)。

公演情報

GOOD BYE APRIL ONEMAN TOUR 2025 "HEART PORTRAIT"

  • 2025年1月25日(土)愛知県 HeartLand
  • 2025年2月1日(土)大阪府 Music Club JANUS
  • 2025年2月11日(火・祝)東京都 WWW X

プロフィール

GOOD BYE APRIL(グッバイエイプリル)

倉品翔(Vo, G, Key)、吉田卓史(G)、延本文音(B)、つのけん(Dr)からなるバンド。2023年4月に日本クラウン・PANAMよりメジャーデビューし、林哲司プロデュースによるシングル「BRAND NEW MEMORY」を発表した。同年11月には林哲司のトリビュートアルバム「Saudade」に参加。2024年5月にはヒグチアイとのコラボ曲「ニュアンスで伝えて」、7月には土岐麻子とのコラボ曲「ふたりのBGM」をリリースし、9月には2人をゲストに迎えたビルボードツアーを行った。

みの

1990年10月1日生まれ、千葉県出身のクリエイター。音楽カルチャーの紹介を軸にしたYouTubeチャンネル「みのミュージック」を運営している。2017年に1stシングル「恋のチンチン電車」、2020年に1stアルバム「肖像」、2023年に1st EP「評論家が作る音楽」をミノタウロス名義でリリース。文筆家としての顔も持ち、2021年5月に「戦いの音楽史 逆境を越え 世界を制した 20世紀ポップスの物語」、2024年3月に「にほんのうた 音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史」を著した。