fox capture plan|充実の2017年を駆け抜けながら作った“自由なアルバム”

レコーディングでバンドの熟成を感じる

──岸本さん作曲の曲で、メンバーやエンジニアとのやり取りによって予想以上の仕上がりになった曲を挙げるとすると?

岸本 「繰り返される時空のワルツは千の夢を語り」は1年くらい前に録った曲なんですけど、3拍子で進んでるのに中盤のピアノソロの部分で2人が「そこだけ4拍子のバックビートにしたら面白いんじゃないか」って言い出して。わりとクラシカルなイメージの曲だったんですけど、そのアイデアには「面白いな」ってハッとしました。

カワイ 最近はリハに入らずに、デモだけ聴いてレコーディングで初めて合わせることが多くて。デモを聴いた印象だけで「こうした方がいいんじゃないか」って意見が出るので、バンドの熟成を感じます。

岸本亮(Key)

岸本 前作のときはわりとリハスタに入ってたんですけど、「やる必要あったんかな?」って思ったりして。まあ今後はもっとバンド感バリバリで、先にリハやってライブでやって、それを録音することもあるかもしれない。でも今はまず曲を作ってパッケージして、それからツアーに行ってその曲を育てるモードなんですよね。

──中盤の「seafrost」と「UИTITLƎD SCENES」は井上さんの作曲ですね。

井上 「seafrost」は「BUTTERFLY」のリリースツアーが終わった頃に考え出してた曲なんですけど、そもそもクラップを入れたくて作った曲で。で、1年前に実際に録ったときに「クラップはあとから打ち込みで入れる」って話で今回の制作が本格的に始まるまでそのままにしておいたんです。それで改めて聴いたときに「クラップ入れたいんだった」って思い出して入れました(笑)。「UИTITLƎD SCENES」は淡々と進むトラックメーカーの曲みたいなイメージで、派手な展開はせずドラムもずっとワンパターンなんですけど、サビっぽいところにスネアを重ねてます。

──恒例の洋楽カバーシリーズはColdplayの「Viva La Vida」ですね。

岸本 フェス会場でBGMとして使われているのを聴いたときに「やっぱりメロディがいいからいつかやろう」って話をして。

カワイ でも原曲のアレンジのまんまだとつまんないねって、スタジオでいろいろ試しました。

──原曲は高揚感のあるアレンジですけど、トーンをあえて落とすことでアルバム後半のパーツとしてもハマってるなって。

井上 レコーディングの最後に「Viva La Vida」のあのメロディをピアノで弾き出したらそれになんとなく2人が合わせて、すんなりと大まかな形が決まりました。

劇伴制作がオリジナルアルバムにもたらしたもの

──途中で話にも出た「Real, Fake」は初期のフォックスのイメージに近い、疾走感のある曲ですね。

岸本 「Real, Fake」は古い曲で、「疾走する閃光」(2014年リリースの「WALL」収録曲)とほぼ同時期に作った曲で。「疾走する閃光」が四つ打ちのダンスロックっぽい感じだったのに対して、「Real, Fake」ちょっとファンクっぽさもある16寄りのロックビートにしました。2つは対になる曲なんですよね。

井上司(Dr)

井上 「Real, Fake」のデモのタイトルは「スタンダードロック」だったよね(笑)。

──確かにフォックス的には“スタンダードロック”ですね(笑)。「疾走感」っていう意味で言うと今作の「行雲流水」も疾走感があるけど、こっちはちゃんと今っぽく更新されていると言うか。

カワイ そうですね。「BUTTERFLY」以降の疾走感かなって。この曲みたいにバンドの音がアップデートされていくのもいいなって思います。

岸本 「WALL」のときのロック的なマインドと「Butterfly Effect」(「BUTTERFLY」リード曲)の感じが相まった楽曲かな。

──そして、ラストを締めくくるのが岸本さん作曲のバラード「Pain」ですね。

岸本 Nine Inch Nailsの「The Downward Spiral」(1994年リリースの2ndアルバム)の最後に「Hurt」っていう曲があって、ちょっと病んでる感じのバラードなんですよね。ただきれいで落ち着くバラードを書く人はいっぱいいると思うんですけど、今の自分ならちょっとダークな部分がある曲を書けるんじゃないかなと思って。なので一聴するとメロディがいい感じのバラードに聞こえると思うんですけど、ちょっと壊れてる感じもすると言うか。それで「Hurt」と同じくアルバムの最後の曲にしたんです。

──「BUTTERFLY」のリリース時のインタビューで、収録曲「In the darkness」の話をしたときに「今後は喜怒哀楽を表したような曲も書いていきたい」とおっしゃっていたので、それを実践したのかなと思いました。

岸本 フォックスの曲は周りの方から「エモい」って言ってもらうことがあって。俺の中での「エモい」っていうのはライブで感情が音に乗っかるイメージなんですけど、「人間の感情が表れた曲を書く」っていうエモさもあるなあと気付いたんです。「In the darkness」は「ヤメゴク~ヤクザやめて頂きます~」の劇伴なのでドラマの内容がもとになったエモさなんですけど、「Pain」でテーマなしにエモさが出たっていうのは、そういう劇伴の経験を経たからなのかなって。

──ドラマ「カルテット」も人間誰しもどこか壊れてたり、弱さがあるっていうことを描いていたじゃないですか。そういう“誰しもが抱える痛み”みたいな部分とも、「Pain」はリンクするような気がしたんですよね。

岸本 確かに。前はバンドの外からもらったテーマで書いた作風を、頼まれたわけでもないのに自分で書いたっていうのは1つの変化なんでしょうね。自分たち3人だけじゃなくて、いろんな人と関わりながら曲を作っているからこそ、こういう作品ができるんだろうなっていうのはすごく思います。

ジャズシーン自体がすごく大きくなっている

──10月にはツアーが始まります。11月前半は中国7カ所を回りますね。

岸本 がっつりした中国ツアーは3回目なんですけど、今回西安では大きなホールでやらせてもらうんです。徐々に規模も大きくなってきて、自分たちの音楽が浸透してきてるのかなって。

カワイ 日本はインスト好きの人がそこまで多くないと思うんですけど、海外の人はインストに寛容と言うか……ポップス並みの認知のされ方なんです。楽器に親近感を持ってる人が多いイメージですね。

岸本 もともとアジア圏で日本のポストロックはすごい人気だし、ジャズにしても、アンダーグラウンドのシーンが一番進んでるのは日本だって言われてるんですよ。ポップスに関しては中国、台湾、韓国って、アメリカと遜色ないクオリティの人がいたりするけど、アンダーグラウンドミュージックの土壌はこれからで。だから一番近い日本に注目してくれてるんじゃないかなって思います。

──もちろん、日本での注目度もさらに高まってますよね。

井上 日本でジャズフェスとかに出ると、いろんな世代の人たちが反応してくれますね。やっぱり「カルテット」の曲をやるとみんな知ってて、盛り上がってくれます。

岸本 福岡の「中洲ジャズ」とか仙台の「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」は入場無料なんだけどステージも大きいし、幅広い年齢層のお客さんが1000人単位でいらっしゃるんですよね。ああいうイベントが全国にあるのは自分たちの音楽を多くの人に知ってもらえる場所として、とても大事ですね。自分がクラブジャズをやっていたゼロ年代よりも、最近はシーン自体もすごく大きくなってると思います。

──「FUJI ROCK FESTIVAL」や「SUMMER SONIC」のような大型の野外フェスがあれば、「GREENROOM FESTIVAL」のようにある程度ジャンルを絞ったフェスも盛況だし、各地には無料のジャズフェスもあって広がりが生まれてますよね。そんな中で、フォックスは2月のツアーファイナルに向けて突っ走ると。おそらくは、制作もしながら(笑)。

岸本 この間もゲーム用のレコーディングをしたし、別のドラマの音楽も作る予定です。新曲も作り始めてるんで、7枚目もそんなに遠くはないかもしれないですね(笑)。

fox capture plan
fox capture plan「UИTITLƎD」
2017年10月4日発売 / Playwright
fox capture plan「UИTITLƎD」

[CD]
2500円 / PWT-038

Amazon.co.jp

収録曲
  1. Cross View
  2. 行雲流水
  3. 繰り返される時空のワルツは千の夢を語り
  4. Theme from quartet
  5. No End
  6. seafrost
  7. PLASTIC JAM
  8. UИTITLƎD SCENES
  9. Viva La Vida
  10. Real, Fake
  11. Pain

ツアー情報

fox capture plan "UИTITLƎD Tour"
  • 2017年10月29日(日)沖縄県 Output
  • 2017年11月3日(金・祝)中国 西安市
  • 2017年11月4日(土)中国 成都市
  • 2017年11月5日(日)中国 重慶市
  • 2017年11月7日(火)中国 武漢市
  • 2017年11月8日(水)中国 杭州市
  • 2017年11月9日(木)中国 上海市
  • 2017年11月10日(金)中国 北京市
  • 2017年11月15日(水)神奈川県 MOTION BLUE YOKOHAMA
  • 2017年11月18日(土)北海道 DUCE
  • 2017年11月19日(日)宮城県 HooK SENDAI
  • 2017年11月23日(木・祝)福岡県 INSA
  • 2017年12月1日(金)大阪府 Music Club JANUS
  • 2017年12月3日(日)愛知県 伏見JAMMIN'
  • 2018年2月2日(金)東京都 TSUTAYA O-EAST
fox capture plan(フォックスキャプチャープラン)
fox capture plan
岸本亮(Key / JABBERLOOP)、カワイヒデヒロ(B / Immigrant's Bossa Band)、井上司(Dr / nhhmbase)からなるトリオ編成のバンド。それぞれ違った個性を持つバンドで活動する3人が集まり2011年に結成。“現代版ジャズロック”をコンセプトとしたサウンドで話題を集め、2012年8月にタワーレコード新宿店のみで発売したCD-R「Sampleboard」はフロアデイリーチャート1位を記録する。2013年5月には初のフルアルバム「trinity」、2013年12月に2ndアルバム「BRIDGE」をリリースした。2015年は「fox capture planとして3枚のアルバムをリリースする」と宣言し、4月にミニアルバム+ライブDVD作品「UNDERGROUND」、7月にカバーアルバム「COVERMIND」、11月にオリジナルアルバム「BUTTERFLY」を発表。2016年7月には「FUJI ROCK FESTIVAL」に初出演を果たした。2017年1月に5thアルバム「FRAGILE」をリリース後、TBS系ドラマ「カルテット」やNHKドラマ「この声をきみに」の劇伴を担当。同年10月に6thアルバム「UИTITLƎD」を発売した。