音楽ナタリー Power Push - FOLKS
バンドの新たな幕開けを告げる 北海道産ミニアルバム「BLUE & YELLOW」
メジャーだからといって大多数に向けた表現である必要はない
──アートワークも含め、地元北海道発のアイデンティティを強力に打ち出していくという考えはわかるんですが、それを全国展開のメジャーレーベルでやる意義は何か、ということも問われてくると思います。地元発のインディーズでもいいじゃないかと。
郁人 そうですね。
──それは、今のFOLKSが誰に向けて音楽を鳴らしているのか、ということでもあると思います。
郁人 僕はメジャーレーベルだからって、大多数に向けた表現である必要はないと思ってるんです。「SNOWTOWN」から変わってきたんですけど、大多数の人に響くような共通項の多いメッセージじゃなく、もっと個人的で、1人ひとりに突き刺さるようなメッセージを発したいと思うようになった。それはメジャーであろうがインディーズであろうが関係なくて、作る作品はそうであるべきだと思ってるんです。そしてそれを売り出す上で、キューンとタッグを組むことが重要だと思ってる。インディペンデントな方法で作ったの物をメジャーの大きなシステムで売り出すことが大事だと思っているんです。
──個人に深く突き刺さるメッセージを、日本中のあちこちにいる“個人”1人ひとりに届けるためにメジャーの力が必要だということですね。
郁人 そうです。北海道発であることにはこだわるけど、北海道の人たちだけに向けているわけじゃない。作るものは個人的であっても、それはより多くの人たちに刺さるものだと確信してるし、インディペンデントであってもクオリティの高いものはできる。それを届ける段階では、もっともっと大勢の人たちに聴いてもらいたいと思ってますから。
──なるほど。
郁人 「"In Bloom" Tour」をやったときに思ったんです。お客さんの入りはそんなにいいわけじゃなかったけど、でもすごく熱心で、ものすごくFOLKSのことを好きでいてくれるお客さんが少なからずいた。そういう人たちを少しずつ、確実に増やしていきたい。だからバンドが長く続けられる方向を考えたいと思ったんですね。そのために自分たちがセルフディレクションで作品を作りたいと思った。フルアルバムを作る前に、その段階を踏んでおくべきだと思った。長くバンドをやっていく上で、自分たちの足で立つことがすごく大事だと思ったんです。強いバンドになるために。だから、今作はその過程の1枚だと思ってるんです。
自分たちが何者で、どういう人たちに響くのか
──楽曲についてもお聞きしたいんですが、タイトル曲の「BLUE & YELLOW」はどのようにしてできた曲ですか?
郁人 このミニアルバムの中で「夜の砂漠と月の光」と一緒に、最初の頃にできた曲です。キューンのスタジオに曲作りのために1人でこもったときに生まれた曲で。「夜の砂漠と月の光」って、夜の東京で見た月のことを歌ってるんです。「BLUE & YELLOW」も「夜の砂漠と月の光」も同じことを歌っていて。「僕はみんなが思っているような自分じゃないけど、そのありのままの自分を受け入れるし、見せていくよ」という。この2曲、言い方は違うけど、同じことを歌っているなとあとで気付いて。そこからこのジャケットのアイデアも浮かんだし、この2曲をきっかけにこのミニアルバムを作ろうと思いましたね。
──「BLUE & YELLOW」は、これまでよりもさらに歌詞がプライベートの恋愛観をぶっちゃけた感じになってきてますね。
郁人 (笑)。ちょっと今までとは雰囲気が違いますね。
──実体験ですか?
郁人 ええっと……実体験です(笑)。実体験から派生させて曲を作っていくというのが「SNOWTOWN」の制作時期からあって、そこから続いている部分はありますね。
──歌詞は「僕からは謝らないから」と2度繰り返すあたりが面白いです。
郁人 謝っちゃうのがイヤだなと思って(笑)。
小林 ソニーのスタッフからはまず「謝らないんだ」って言われました(笑)。
──ライブでのお客さんの反応はいかがですか?
郁人 反応はいいです! グッと入っていくみたいで。それで、やっぱりみんな「僕からは謝らないから」の歌詞に反応しますね(笑)。
──ラストに収録されている「裸足のシンデレラ」もいい曲ですね。
郁人 これは「Take off」の頃からある曲なんです。「冬の向日葵」(「SNOWTOWN」収録)もそうなんですけど、これも今までは個人的すぎてなかなか歌えなかったんですね。冬の話で、半分実体験で……。
──冬に裸足は寒いですよね。
郁人 さすがに寒いですけど、でも深夜に家を抜け出して会いにいく、という、クルマで。北海道ならではの遠距離恋愛ですね。「SNOWTOWN」収録の「CAPITAL MORNING」でも歌ってるんですけど、彼女に会いにいくのに1時間ぐらいかけなきゃいけなかったりするんですよ。冬に車で。
──アイスバーンを走って。命がけですね(笑)。
郁人 そうなんですよ(笑)。個人的な曲だったんで、なかなか歌う気になれなかったんですけど、でも今はこういう歌こそ歌うべきだと思うから。
──なるほど。
郁人 ライブに来てくれる、自分の音楽を好きでいてくれる人たちはどんな人たちなのか、今まで以上に知りたいんです。自分たちが何者で、どういう人たちに響くのか。
──どういう人たちが自分たちを好きになってくれるか……。
郁人 はい。たぶん……都会ではなくて、自分たちと同じように地方にいる人たち。あと都会にいる人も、もとは地方に住んでた人たちが多いじゃないですか。そういう人が地方や故郷を思う気持ちを歌っているというか。だからどこにでも自分たちの音楽を必要としてくれる人はいると思ってます。
──人々の心の中の「故郷」に訴えるということですね。
郁人 一時期は速い四つ打ちのダンスロックの流れに乗らないわけにはいかないと思って、アプローチしてみたこともあるんです。「HOMETOWN STORY」とかね。あの曲も大好きなんですけど、今はそういう音楽性はまったく考えてない。そういう音楽を求めない人たちもたくさんいるはずなんです。だから、俺らはもっと独立した存在で、流行りのシーンに出ていかなくてもいいんじゃないかと。地方でも都会でも、俺たちの音楽が響くような人たちが絶対いると思うし、そういう人たちを長い時間をかけて探していきたいと思ってますね。
──フェスに出てガンガン盛り上げるだけがロックバンドのやり方じゃないと。音楽が浸透して響いていくのはいろんな過程がありますしね。
郁人 流行りのシーンを介さないといけないと思ってる人たちもいるかもしれないけど、俺たちが別の形でやってみて成功できればなと思ってます。そのために、時間をかけても、いい作品を作りたい。
収録曲
- BLUE & YELLOW
- 夜の砂漠と月の光
- D2R
- 六畳銀河
- 裸足のシンデレラ
FOLKS(フォークス)
2013年1月に結成された岩井郁人(Vo, G)、岩井豪利(G, Vo)、高橋正嗣(Programming, Syn, Cho)、小林禄与(G, Syn, Per, Cho)、野口一雅(B, Cho)からなるバンド。2015年9月より野口が活動休止に入り、現在は4人編成で活動中。メンバー全員が楽曲制作を行い、ライブではサポートドラマーを加えた編成でパフォーマンスを行う。2013年3月に初ライブを開催し、同月に自主制作盤「Take off」をリリース。一般公募枠で「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2013 in EZO」に初出演し、北海道内で着実にその名を広める。2014年2月にキューンミュージックよりメジャーデビューミニアルバム「NEWTOWN」を発表。2015年2月にミニアルバム「SNOWTOWN」、10月に「BLUE & YELLOW」をリリースした。岩井郁人と岩井豪利は兄弟で、メンバー全員が北海道恵庭市で共同生活をしながら活動を行っている。
砂原良徳 コメント
──「BLUE & YELLOW」の制作中に起きた印象的なエピソードがあれば教えてください。
僕はマスタリングの担当で、共同作業は基本的にはありませんでした。作業は郁人君とメールで意見を交換しながら進めました。初めての作業ではなかったので、比較的スムースに進んだと思います。
──デビュー前からの付き合いになるかと思いますが、砂原さんからみて彼らはこの数年間でどんなところが変化したと思いますか?
数年色々な事を試して、自分達のスタンスを改めて確認した様な印象を受けます。
──FOLKSの作るサウンドはどんなところに魅力や個性があると思いますか?
FOLKSの音は北海道の景色が見えます。彼らがイメージしている北海道の景色が、僕が感じる北海道の原風景にとても近いと思いました。彼らの音がより伝わりやすくする為のマスタリングを心がけています。
──同郷かつレーベルメイトであるFOLKSに期待したいことはどんなところですか? メッセージもありましたらお願いいたします。
一生やり続けるとなると、まだまだ先は長いです。どの様に変化してどうなっていくのか楽しみです。構成がシンプルな曲をもっと聴いてみたいです。