音楽ナタリー PowerPush - フラワーカンパニーズ
25年を生き抜き、今を生き抜く バンドを活写する「Stayin' Alive」
曲と歌を生かしつつメチャクチャを目指す
──その「フラカンみたいなもの」って具体的に言葉にできたりしますか?
マエカワ 具体的に話し合ったことはないんだけど、たぶんみんな、普通のバンドと同じことを考えてるんだと思いますよ。まず歌というものがあって、バンドはそれをどういうふうに響かせるか。基本的にはそう考えていて、ただ、ときには楽器隊が歌を食うぐらいのことがあってもいいと思ってる。ここ数年はそうじゃなくて、歌を生かそう生かそうっていうアレンジをしてたんだけど、今回がまさに歌を食うぐらいのつもりの作り方をしてみたんですよね。
竹安 悪く言ってしまうと、これまでは曲に遠慮していた部分もあったんですよね。自分の地を出しすぎると、その自分らしさとか、クサさが曲を邪魔しないかな?とか。もちろんいい曲を作ることが前提にはあるんだけど、それを意識しすぎることが遠慮につながってた。もしかしたら自分の味や、バンドの味も殺してきた気もしていて。
マエカワ 小さくまとまっちゃう面もあったかな?っていう気はしますね。それこそ昔のメジャー1弾、2弾とか聴くと……。
竹安 ムダ放題だよ(笑)。
マエカワ やりたい放題だったり、ムダなアレンジばっかりやってるけど、それが愛おしくもあって。でも年を経ていくと「あっ、こういう弾き方をしたら歌を殺しちゃう」「ここでベースが主張したらギターソロを殺しちゃう」って考えるようになる。それも間違いじゃない。正しいんだけど、昔はもっとやりたい放題やってたんですよね。それで今回はもう1回それをやってもいいんじゃないかな、と。もちろんデビュー当時みたいにメチャクチャやってるだけじゃないんだけど。
竹安 曲や歌を生かそうとしていた経験を踏まえた上でメチャクチャができないかって。
押し入れの中に眠っていた変化球
──実際、アルバムはその「ムダ放題」やっていたのだろう当時の魅力と、キャリア十分のバンドの熟練のどちらも魅せる内容になっていると思うんですけど、その矛盾する2つってどうやったら両立させられるものなんですか?
鈴木 試行錯誤しかないですよね。その2つの両立をさせることって、つまりは「フラカンなるもの」を飛び出すっていうことだから。
──デビュー当時の「ムダ放題」とも、キャリアを経てからの「歌を生かす」のとも違いますからね。
鈴木 うん。でもなかなか飛び出せないんですよ。長いことその2つをやってきてたから。その2つのフラカン的な直球はいくらでも投げれるんだけど、その2つを合わせた新しい変化球を投げようとするにはやっぱりいろいろ試行錯誤が必要でしたね。
マエカワ だから前回とは違う曲の作り方をしようとしたわけだしね。
竹安 ただ、ちょっと矛盾した言い方なんですけど、ほかの手を借りなかったのはデカかった。自分たちの持ち味だけでやってみたから今回のアルバムみたいな音になったんですよね。違う楽器を入れてみたりっていうことはしなかったですから。
──確かに今作では「short hopes」にスキマスイッチの常田真太郎さん、「この世は好物だらけだぜ」に斉藤和義さんという外部の作家を迎えてはいるものの、編成はあくまでドラム、ベース、ギター、ボーカルが主体。あとは曲によって鍵盤が加わる程度にとどめてますよね。
竹安 結局これまで見せてはいなかったけど、押し入れの中に眠っていたテクニックを披露しただけなんですよね。フラカンよりも前、もっとそれぞれの大元にあったものを引っ張り出してきた感じ。で、あとはそのテクニックをいかに組み合わせてみるかっていうだけで。
マエカワ うん。実は今回のアルバムって20年前にも作れたといえば作れた。ただ当然なんだけど、20年前の「ムダ放題」な音になってたはずなんですよ。でももう25年活動を続けてきているわけだし、今の自分たちは「ここは1音入れとけばさらによくなる」とか「抜いとけばいいや」ってことがわかってるから。20年前らしくはあるんだけど、20年前にはまず作り得なかった、今のオレらだから作れる完成度のアルバムになってると思いますよ。
──その「オレらのアルバム」における常田さんと斉藤さんの役割って?
鈴木 シンタ(常田)には前作「ハッピーエンド」の収録曲「エンドロール」にも参加してもらったんですけど、お願いしたことは一緒ですね。「エンドロール」は最初、僕の書いた歌詞が自分では削れないくらい膨れあがっちゃって。それ以前から彼とはフェスで会ったり、そもそも地元が隣町同士だったり、知り合いではあったし「一緒にやってみたい」って言ってくれてもいたので「あっ、面白いかも」って相談したら、それがすごいよかったんですよね。
マエカワ しかも「エンドロール」が完成したあとお互い「もう1回やりたいね」って言ってたから。彼は彼で「もっとフラカンらしいロックンロールっぽいアップテンポな感じの曲でやりたいですよね」みたいな話もしてくれてましたし。
──だけど今回は渋くてシリアスな「short hopes」でご一緒しています。
鈴木 この曲も「エンドロール」と一緒。最初は自分たちで作ってたんですけど、途中段階までいったところで、やっぱりまとまんなくなっちゃって。「どうしよう?」ってなっちゃったから「よしもう1回お願いしてみよう」って(笑)。
次のページ » 4人+1人ではなく、5人のバンド
- ニューアルバム「Stayin' Alive」2015年1月21日発売 / Sony Music Associated Records
- 初回限定盤 [CD+DVD] 3456円 / AICL-2805~6
- 通常盤 [CD] 3024円 / AICL-2807
CD収録曲
- short hopes
- 地下室
- 星に見離された男
- 死に際のメロディー
- 東京の朝
- 祭壇
- この世は好物だらけだぜ
- 感じてくれ
- 未明のサンバ
- マイ・スウィート・ソウル
- ファンキーヴァイブレーション(※ボーナストラック)
初回限定盤DVD収録内容
フラカン結成25周年ワンマンツアー「4人で100才」(2014.04.23 at京都磔磔)より
- 小さな巨人
- ロックンロール
- 東京ヌードポエム
- 終わらないツアー
フラワーカンパニーズ
1989年4月に鈴木圭介(Vo)、グレートマエカワ(B)、竹安堅一(G)、ミスター小西(Dr)の4人により名古屋で結成されたロックバンド。地元・名古屋を拠点とした精力的なライブ活動を経て、1994年に上京。1995年にアルバム「フラカンのフェイクでいこう」でメジャーデビューを果たす。以後、2000年までに6枚のフルアルバム、1枚のミニアルバム、12枚のシングルを発表。翌2001年にメジャーレーベルを離れ、活動の場をインディーズに移す。その後も「発熱の男」「東京タワー」「世田谷夜明け前」「脳内百景」といった名作を連発。特に2004年に発表されたシングル「深夜高速」は、ファンのみならず多くのロックファンから愛され続けている。2008年11月、7年8カ月ぶりにメジャー復帰。バンド結成20周年を迎えた2009年には「深夜高速」をさまざまなアーティストがカバーしたコンピレーションアルバム「深夜高速 -生きててよかったの集い-」のリリースや、11年ぶりの日比谷野外大音楽堂ワンマンライブなどで注目を集めた。2010年1月には結成20周年を記念した初のオールタイムベストアルバム「フラカン入門」を発表。同年3月発売のシングル「元少年の歌」は映画「誘拐ラプソディー」の主題歌に起用され話題となった。そして2013年にはオリジナルアルバム「ハッピーエンド」を、2015年1月には「Stayin' Alive」をリリースした。