ちゃくら初CDリリース記念インタビュー|バンドを突き動かす情熱の源 (2/3)

結成日はLINEグループを作った日

──バンドを始める際、発起人のワキタさんはすでに曲を準備していたと思います。皆さんはワキタさんから最初に曲を受け取ったとき、どういう印象を受けましたか?

サクラ 新しいなと。「海月」なんて「これ、本当に曲を書き始めて2曲目なのかな?」と驚くほど完成度が高くて。

まお デモ音源をもらうときに歌詞のファイルも一緒に付いているんですけど、聴きながら歌詞を読むと、言い回しとか自分の中にはない表現が出てくることがけっこう多くて。そのたびにすごいなって思います。

葉弥 私は入学してすぐにルルと仲よくなったんですけど、2人とも作曲していて、かつ自分はジャンルの違う音楽を作っていたので、自分にはない感性を持っていることにいつも刺激をもらってます。「海月」を作ったときも、もともとあったものとは全然違う形になったんだよね。

サクラ 最初は「チャッ、チャッ、チャチャッ」っていうイントロの刻みもなかったよね。

葉弥 私が最初にコードを作ってデモを提出したんですけど、そこにルルの作曲能力が加わって、よりバンドっぽくなりました。自分にはないものをルルはたくさん持っていて、それが「海月」で開花し始めた気がします。

葉弥(Dr)

葉弥(Dr)

──ちなみにですが、皆さんの音楽的ルーツや各パートを始めるきっかけも聞かせてもらえますか。

ワキタ 私がガールズバンドをやりたいと思ったきっかけはカネヨリマサルさんで、バンドそのものに興味を持つきっかけはクリープハイプさん。ベースを始めたきっかけは、高校の文化祭で観た先輩のバンドがカッコよくて、その人と仲よくなりたいなと思ったから。それでコロナ禍にベースを始めたんですけど、最初はクリープハイプさんの曲を家で一生懸命練習してました。ただ、地元にはバンドが好きとかバンドをやりたいって人が全然いなくて。それで上京したのもありますね。

サクラ 私は中学のときに好きだった人からアコースティックギターをもらって、そこから自分でギターを弾いて歌おうと思うようになりました。

ワキタ なんで歌もやろうと思ったの?

サクラ 歌はちっちゃい頃からずっと好きだったの。アーティストになりたいとかではなく、歌うことが好きだった。高校でもバンドはやっていたんですけど、それはお遊び程度でした。

ワキタ サクラの音楽ルーツとかあんまり知らないよね。

まお 確かに聞いたことない。

サクラ 私、日本のアーティストは全然聴いてなくて、ビリー・アイリッシュさんとか洋楽ばかり聴いていて。バンドものはまったく聴いてこなかったんですよ。なので、ちゃくらを始めてルルとかまおと出会ってから邦楽にも触れるようになりました。

葉弥 私は中高で吹奏楽部の打楽器を担当していて、そこでドラムもやっていたんです。ただ、バンドのドラムはまったくやったことがなくて、いざ始めてみたら全然別ものって感じでしたね。リスナーとしてバンドはほとんど聴いてなくて、クラシックとか平成の懐メロが好きです。

まお 私が音楽に興味を持つきっかけはRADWIMPSさんで、ギターを始めたのはACE COLLECTIONさんのライブを観たこと。最初は安いギターを買って趣味として始めて。高校に軽音同好会もあったんですけど、コロナ禍と重なってあまり活動できなかったんです。

まお(G)

まお(G)

──そうか、皆さんの世代は学生時代がモロにコロナ禍とかぶっているから。

まお 丸かぶりでしたね。文化祭とかできなかったし。

ワキタ 高1の冬から卒業まで、まるまるコロナ。

サクラ コロナがなくてもっと充実してたらさ、こんなことにならなかったかもしれないし。

ワキタ まず専門学校に行かなかっただろうから、みんなとも会えてないだろうし。

まお 間違いない。面白い運命ですね。

サクラ なので、ちゃくらを通してあの頃の青春を取り戻しているところもあります。

ワキタ ずっと文化祭みたいな。

葉弥 だって高校のときの友達より仲いいもん。

──まさに「まるで駄目な女子高生はバンドマンになった」の歌詞の通りなんですね。バンドの結成日は2022年6月17日となっています。

ワキタ 6月17日はこのメンバーでLINEグループを作った日(笑)。そこからバンドを始めたかと言われると、実は全然やってなくて、それこそ3人に本腰を入れてもらおうと既存のバンドのコピーから始めたんです。でも、ちゃんとバンドっぽい活動をしたくて、最初にオリジナル曲を持っていったのが9月くらい?

サクラ 文化祭に向けてだったよね。

ワキタ そこでできたのが「シガーキス」と「海月」。そこから「海月」のミュージックビデオを撮って11月に公開して。いろんなコンテストに応募してみようと、学校が教えてくれたCM用の10秒動画コンテストとかにも応募したりもしました。

がむしゃらにライブを重ねた先に

──2023年に入ると活動が活発化して、ライブの本数も急激に増えていきます。

ワキタ 初ライブ(2022年11月)にたくさんの方が観に来てくださったんです。ただ、お客さんの数に対して自分たちの実力がまったく追いついていなくて「これはダメだ」ということで、2023年は経験を積むための1年間にしようと考えて。毎月10本以上やってましたね。

葉弥 バンド活動の仕方を知らなかったから、大変だと思わずにできたところもあったよね。

ワキタ 何も知らないからこそ、なんでもやるというスタンスでした。

ワキタルル(B, Cho)

ワキタルル(B, Cho)

葉弥 本数が多いという感覚もなくて、これが当たり前なのかなっていう。

まお がむしゃらにライブの本数を重ねて。バンドのコミュニティのことも知らないし、ライブハウスのルールも知らなかったから、とにかくいろんな知識を得るための1年でした。

──かつ、楽曲も随時配信していきました。これまで発表した楽曲もすべて聴かせてもらいましたが、2023年末から2024年初頭にかけて発表した楽曲あたりから、一気にクオリティが上がった印象を受けました。

ワキタ うれしい! バンドらしい編曲の仕方とか、「ギターリフってこういうものなんだ」とか、「ベースのフレーズってこういうものもあるんだ」という引き出しが増えたのも、対バン相手のライブや自分たちが観に行ったライブがあったからこそで。そのおかげで何がカッコいいのか共通認識として理解できるようになったし、それを実践することでちょっとずつバンドらしくなっていった気がします。

──皆さんの中では、ターニングポイントになった出来事とか楽曲で思い当たるものはありますか?

サクラ 今ならわかるけど、最初はバンドにこだわって音楽をやりたいかが本当にわからなくて。何になりたいかも、別になかったんですよね。でも、対バンの先輩バンドさんのライブをたくさん観るようになってから、少しずつ意識が変化していったような。

サクラ(Vo, G)

サクラ(Vo, G)

ワキタ そういう意味では、去年の冬だね。去年の上半期は「出演できるならなんでも出る」という感じで片っ端からイベントに出演したんですけど、それが下半期になるにつれて対バンしたいと思える人と対バンできるようになってきて。そういう人たちを間近で観ることで、自分たちの強みもわかってきたし、逆に足りないところもわかってきた。あれは大きかったですね。

──個人的には、「タイトル未定」あたりから表現の質が変わった印象があるんですよ。

ワキタ ああ、なるほど。それまでは「19才」みたいに明るい感じがちゃくらの軸ではあったけど、それだけじゃなくて……音楽的にも“ただハッピーなだけじゃないバンド”にしたかったんです。なので、そういう質感を出すタイミングとしては「タイトル未定」は挑戦でした。

サクラ もともと4人とも、学生時代は楽しいだけじゃなくてつらいことも経験してきたからこそ、「うちらはハッピーだけじゃないよね」っていうテーマが徐々に固まって。

ワキタ 「つらいことも歌詞にするためにバンドをやってるんだ」という思いに至ったんです。

サクラ 自分たちもそういうことを経験しているから、ルルの歌詞にもすごく共感するし、「一緒に音楽やりたい」と余計に思うんです。

葉弥 実際、この1年でライブの客層もずいぶん変わったしね。若い子もたくさん増えたし、きっとルルの書く歌詞に共感して来てくれているんじゃないかな。

次のページ »
曲順でも攻める