Buzz72+|松隈ケンタ率いる福岡発ロックバンド、空白の13年を経てリスタート

「ごめんね」が言えなくて

──井上さんは悩んでいるとき、メンバーに相談できなかったんですか?

井上 とてもじゃないけどできる状況じゃなかったですね。上京してからメンタルがだいぶやられてたと思います。相手のことが好きだと話も弾むし、アイデアも生まれますけど、1回でも苦手だなとか、怖いなとか思っちゃうと緊張が走るんですよね、すべての場面で。だんだん自分が自分じゃないような感じになって、どんどん悪い方向に進んでいったのが脱退前の状況でした。

松隈 その頃には直接会話ができなくてマネージャーさん経由のやり取りになってたから、余計に誤解が生じやすくなってました。僕はズバズバものを言っちゃうので、それが悪く捉えられることもあっただろうし、徐々に離れる方向に向かってしまったんやろうなと。インディーズの頃はノリと轟がクッション材になって4人で話せていたし。僕がインディーズの頃はプロデューサーみたいな感じでバンドを引っ張っていたので、メジャーになってからも「ここはもっとこうしたほうが」と口を出したくなることありましたけどプロデューサーもいるし……という僕なりのジレンマもあったんです。

──なんとも歯がゆい状況ですね。

左から松隈ケンタ(G)、井上マサハル(Vo)。

松隈 スタッフ全員が僕たちのことをとても好きでいてくれたんですよ。少人数の事務所だったし、みんな我々に愛情を持ってやってくれてたからこそ、いろんな人の思惑があったわけで。

井上 スタッフの愛情に気付けたのは脱退してからでした。スタッフが意見してくれるのは俺らをもっとよくしたいからであって、結局自分がブレてたということです。自分が目標を見据えて、いろんな意見を自分の糧にできていたら進んでいけたのに、意見にも流されて、迷いが生じてしまった。メンバーも愛を持って接してくれていたはずなのに、そのときの自分は「もう聞きたくない、やめてくれ!」という気持ちで。そんな状態で脱退して、いろいろ気付いた頃にはもう遅いんですけど、ずっと「ごめんね」と言いたかった。ただ、それは言う機会はないだろうなとも思ってました。

松隈 僕もハルと話したかったけど、脱退していったし、もうその機会はないだろうと思ってました。バンド休止以降、僕はアイドルとかのプロデュースをずっとさせてもらっていて、歌録りにしてもテンションの上げ方、相手を傷付けないように力を伸ばす方法を知って。今は自分の技術も上がっているし、コンピュータの性能も10数年前とは全然違うので、この期間に培ったスキルを使えば、喧嘩せずにハルのいい歌を引き出せるんじゃないかと。話術も技術もなかった昔は「違う! 違う! 違う! もう1回! もう1回!」と何時間も作業を繰り返して疲弊することもありましたけど、もうそうはならないだろうと。最初にも言いましたけど「この4人以外の意見を入れたくない」ということが今回の復活にあたって大事なところで、「もし『これは嫌だ』と思ったら、メンバーに言え」と。ハルが嫌なことはやらないし、僕もほかのメンバーも同じように嫌なことはやらない。それってインディーズで活動していた頃の自分たちの姿と重なるんですよね。周りの人の意見に流されずに信念を貫くのがきっと真のロックバンドだと思うので、俺たちの場合、40歳前後で大人になった今がある意味、理想形なのかな。

10数年ぶりのレコーディングで確かな手応え

──4月にリリースするミニアルバム「13」の内容について聞かせてください。

松隈 これまで出した曲の再録がメインなんですけど、1曲目の「Beret city」は発売してないよね?

井上 してないね。手売りもしてない。

松隈 この曲だけライブでやっとっただけの未音源化曲のリメイクなので、新曲扱いでミュージックビデオも作りました。

──10数年ぶりのレコーディングの真っ最中だそうですね。

松隈 やっぱり当時とは技術力が違いますね、全員。特にボーカルは音楽を続けていたので進化してますよ。日頃から歌ってなかったらいきなり声出せないですから。

井上 出なくなると思う。Buzz72+の曲はキーが高いし。今回面白かったのが、ボーカルブースにいる自分と、コントロールルームの松隈で雑談しながらレコーディングが進んだことで。若い頃はディスるわけじゃまったくないんですけど、ディレクションが厳しくて疲弊していった部分もあったんです。今と昔を対比するとすごく面白くて、今回は松隈が「ここがなぜこうなるかっていうと、こういうことだよ」「ここをこうしてみたらどう?」というディレクションの仕方で。途中から「先日こういうことがあってね……」みたいに雑談をしながらレコーディングしています。喉の調子はいいときもあれば悪いときもあるけど、昔は「悪いな」と思ったら、グーっと心が縮こまっていくような感じがあった。でも今回は松隈が「大丈夫、大丈夫」みたいに言ってくれるから、調子悪いなら悪いなりにできることがあるんだ、と前向きな気持ちでいられます。

松隈 もうびっくりするくらい繊細なんですよ。ね?(笑)

井上 あはは(笑)。

松隈 バンドのセンターに立つボーカルとは思えないようなボーカリストだと思うな。昨日も数時間レコーディングしてたんですけど、本当に喉を壊さないようには気を配ってます。まだ我々2人のリハビリ期間でもあるので、傷付けないようにね(笑)。アイドルの歌を何十人も録っているスキルを生かしてハルのボーカルを録りました。

──ひさびさにレコーディングした井上さんの歌声の印象はいかがでしたか?

松隈 いやー、カッコいいなと思います!

井上 ありがとうございます(笑)。

松隈 昔よりカッコいいよ。Buzz72+のメンバーは声質とか喉がどうのとかは休止前からまったく心配に思ってなくて。当時は殻に閉じこもっていっちゃったから苦しくなってたんだなと。

井上 勝手に負い目を感じてたんだよ。すごく繊細なところとすごく雑なところがある性格だし。

松隈 雑なくせに繊細って変な人(笑)。レコーディングではハルのボーカル録りに2時間ぐらいかけて、最後に俺がハモりをものの数分で入れて録り終わっちゃった。そういうところまでキャラが真逆で面白かったな(笑)。

井上 ははは(笑)。

──井上さんは脱退後、アーティスト活動以外にボイストレーナーもやっていたそうですね。

井上マサハル(Vo)

井上 ボイストレーナーは今もやってますし、バンドもいろいろやってました。Buzz72+で自分が喉を潰したときにメンバー、スタッフに悪いなと負い目を感じていたので。あのときに喉を潰さなかったらもっと健やかにやれたんじゃないかと、脱退してから思ったんですよね。

松隈 「BUZZTRICK CIRCUS」(2007年1月発表の1stミニアルバム)が出たくらいに、ハルの喉が完全にやられてしまったんですよ。喉だけじゃなくて心もぶっ壊れてた。

井上 その経験があったから喉を潰さないやり方を研究していったんです。「その方法を教えてほしい」という後輩がいたので、その流れでトレーナーになりました。

松隈 当時は感覚でやってたから、コントロールできなくて声も出なくなったんだと思います。まあそれでひさびさに再会したときに理路整然と「喉の使い方、今はわかるぞ」と自慢げに言っていたので(笑)。

井上 あれは酔っぱらった勢いだから(笑)。

松隈 でもそこが一番変わったなと思うところですね。僕は理系の人間なんで、精神的に病むことがあっても技術でカバーしなきゃいけないし、病まないような技術もあるだろうし、声が潰れないような技術も……と考える派だから。で、昔のハルは落ち込むと「声が出ない、出ない」ってなって、周りもよしよしって。僕もその状況は辛かったし、彼もトラウマになっていたけど、それを克服するための方法を見つけたという。「その考えを持ってやってくれるなら俺と一緒に音楽作れるな」という確信を得ました。

井上 あと再結成に向けて何回か2人で朝まで飲んだんですよ。そんなことが起きるなんて思いもしなかったのに、朝まで松隈と飲めていることが僕にとってはすごく面白いことで。前とは違う何かが今、生まれているとはそのときにそれとなく感じましたね。

松隈 昔は同じ打ち上げの場にいても席も離れてるし話すわけでもない。車では一緒に移動しますけど、別に特にしゃべることもなく……そら、脱退するわ(笑)。

井上 いやいや(笑)。

松隈 でもバンドやってる人なら、わかるよね。

井上 そうだね。話すことがどんどんなくなっていったからなあ。


2020年2月25日更新