ALIがニューシングル「Professionalism feat. 般若」をリリースした。
テレビアニメ「呪術廻戦」のエンディングテーマではAKLO、テレビアニメ「ゴールデンカムイ」第4期のオープニングテーマではMummy-DとコラボしたALI。テレビアニメ「ザ・ファブル」のOPテーマソングである本作では般若を客演に迎えている。
なぜ今回ALIは般若をフィーチャーしたのか。音楽ナタリーでは「THE FIRST TAKE」収録直後のALIと般若を直撃。「Professionalism」の制作経緯、リリックのこだわり、そして「ザ・ファブル」に対する熱い思いを話してもらった──。
取材・文 / 宮崎敬太撮影 / 西村満
ガチの「ザ・ファブル」好きが愛を爆発させた曲
──「Professionalism feat. 般若」はテレビアニメ「ザ・ファブル」のOPテーマソングとして完璧でしたね。
LEO(Vo, G) ですよね! 俺らがお話をいただいた段階では般若くんとのつながりはなかったんですけど、小岩のビリー・ザ・キッドってステーキ屋でZORNくんと遊んでるときに「今度テレビアニメ『ザ・ファブル』の主題歌やるんすよ」と話したら、すかさず「(客演は)般若さんしかいないよ」と言ってくれて。「俺らみたいなバンドっぽい奴らが声かけても平気かな?」という不安もありましたけど、ZORNくんが「きっと大丈夫だと思うよ」と言ってくれたから正式にオファーさせてもらったんです。
般若 もう即答でした。
LUTHFI(B) 般若さんは「ザ・ファブル」のファンでもありますしね。
般若 俺みたいな人間に声をかけてくれてシンプルにうれしかったですよ。アニメの主題歌を歌えるような人間じゃないですから。
CÉSAR(G) 俺らの存在は認識してもらえてましたか?
般若 もちろん。ALIのことは普通に知ってるし、ALIがAKLOとエンディングテーマを歌った「呪術廻戦」も普通に観てるし。むしろ「AKLO、こういうことするんだ」って思ってた側なんですよ。だから声をかけてもらえて、いろんな意味ですごくうれしかったです。
LEO アニメ業界の考え方も変わってきてると思うんですよ。昔はアニメ好きの人たちをターゲットにしていたかもしれないけど、今は音楽好きにも刺さるトップアーティストをブッキングしてるような気がしてて。だって今回の曲に関しては、ほぼNGなかったですから。すごく僕らを信頼してくれてた。しかも般若くんをフィーチャーするって伝えたら、制作陣もすごく喜んでくれたんですよね。
般若 自分はこれまで「俺はひっそりやる アキラサトウ "ファブル"」(AKLO&NORIKIYO「百千万(Remix)feat. ZORN、般若」)とか、「ザ・ファブル」のキャラクターをリリックに引用させてもらってるんですよね。
LEO 俺も「ナニワトモアレ」時代から南(勝久)先生のファンなんで、般若くんのようなガチの「ザ・ファブル」好きと手をつないで、音源で愛を爆発させられたことが本当にうれしかった。だって一生残りますからね。
──NGなしはすごいですね。アニメ主題歌、特にオープニングテーマは曲に合わせてアニメーションを作るので、制作側と細かいやりとりがあると聞いたことがあります。
LEO そうですね。ただ、お話をいただいたのはけっこう突然でした。「〇〇までに曲をください」みたいな。急遽、自分が曲を書いて、般若くんにオファーして。般若くんはオープニングテーマ用の8小節のリリックをすぐ書いてくれました。
般若 アニメの主題歌なんて初めてだから、最初の8小節にすべてを込めました。鬼忙しい時期だったけど、ほかでもない「ザ・ファブル」なんで。そしたら、あと2つ8小節を書いてほしいと言われて、最初は意味わかんなかったっすね(笑)。
CÉSAR お会いしたとき、フル尺があることもなんとなくはお伝えしてたんですけど……。
般若 俺があんまり認識できてなかった。
LUTHFI だからそれぞれのヴァースで般若さんのリリックのトーンが違うんですよね。
般若 LEOから佐藤明(「ザ・ファブル」の主人公)の目線と俺自身の目線を入れてほしいって要望もあったんですよ。最初の8小節ですべて出し切ったあとだったからすごく難しかったですね。
LEO 16小節を1回とか、8小節を2回とかはけっこうあるパターンなんですけど、8小節3回はかなりヘビーだったと思います。でもこの曲をライブでやったとき、般若くんが手持ち無沙汰になってしまう時間を作りたくなかったので、ちょっと意地悪な発注をさせてもらいました。
「THE FIRST TAKE」はほとんどぶっつけ本番
──先ほど収録してきたという「THE FIRST TAKE」はいかがでしたか?
般若 緊張感があってよかったですよ。
LEO 実は「THE FIRST TAKE」の「Professionalism」はこの日のためだけのアレンジで、般若くんはドラムなしでラップをしてもらったんです。
般若 その連絡をもらったのが昨日の夜で。送られてきた仮音源にドラムが入ってなかったんです。「間違ったデータが送られてきた」と思いました。
LEO 「THE FIRST TAKE」出演も急遽決まったので、雑な切り貼りでアレンジしたデモをお送りしちゃいました。
般若 よくわかんかったから、ほとんどぶっつけ本番でした。
LEO ALIとしてはすでに何度か「Professionalism」をライブで演奏してるけど、般若くんに入ってもらうのは今回が初めてで、しかもストリングスの方にも入ってもらって、13人で演奏してるんです。
般若 俺、「THE FIRST TAKE」自体をあまり観たことないんだけど、13人も出てることってあるの?
LUTHFI こんなにたくさん楽器が入ってるのはあまりないと思いますよ。
LEO ドラムはBOBOさんなんですよ。超スペシャルな編成です。さすがにこの規模感はスタジオでもやったことないです。
CÉSAR 般若さんがおっしゃったように、演奏を始める前は独特の緊張感がありましたね。でも皆さんと一緒に音を作れたのはむちゃくちゃアガりました。普段ライブで演奏するときは般若さんとストリングスのパートは音源と同期してるんで、全員がそろったときの音のクオリティはハンパなかったです。
LUTHFI 般若さんはバンド演奏で違和感なくラップできましたか?
般若 確かに普段はターンテーブルの音源に合わせてラップしてるからね。でもこっちはこっちですごく面白い体験だったよ。
LUTHFI 本当ですか! うれしいなあ……。
LEO ちなみにイントロのベースラインだけアップライトベースを使ってます。ほかはエレキベース。自分はレコードが好きで、レアグルーヴのジャズっぽいファンクでアップライトを使ってる曲がたまにあるんですよ。ただ四つ打ちっぽい感じで使ってるのは聴いたことなくて。挑戦ではあったけど、できるだろうと思ったんです。あと「ザ・ファブル」で佐藤明は表の生活と裏の生活を行き来してますよね。それをアップライトとエレキの音色を出入りさせることで、佐藤明の二面性を表現したかったんです。
──「ザ・ファブル」の主題歌がディスコファンクというのも洒落てますよね。
LEO ちょうどツアー中にオファーをいただいたのが大きいですね。僕らは基本的に車で日本全国を回っているので、自然と車で聴きたいサウンド感になっていったんです。あと「ザ・ファブル」って明と佐藤洋子(ファブルの相棒)が東京から大阪に逃げてくる話じゃないですか。その逃避行感も表現したかったんですよ。あと「ナニワトモアレ」も車の話だし(笑)。
次のページ »
「ザ・ファブル」は中年がイケてる