ナタリー PowerPush - 5つ数えれば君の夢
東京女子流の初主演映画を徹底解剖
山戸結希(監督・脚本)
──本作のテーマやコンセプトを教えてください。
生きてゆくかぎり常に過去になり続ける、いまの彼女達を、映画において、かけがえのない現在として切り取ることだけを考えていました。
──見どころはどんなところですか?
どの子が主役で、どの子が主演女優賞か選べないくらい、5人ともが、主役として存在感を発揮しています。5人主役の映画として楽しんで頂けたら嬉しいです。
──撮影中の東京女子流メンバーの様子を教えてください。
みなさん、本当にとても一生懸命で、ずっと食らいついてくれました。短期間の撮影の中で、どんどん良くなって行ってくれて、すごく刺激的でした。
──この特集をご覧の皆さんにメッセージをお願いします。
カメラの前に確かに存在していた、もう二度と触れない彼女達のあの息吹に、いつだってスクリーンに炸裂する現在として、かけがえなく出会って頂ける未来がありますように。
Vampillia(音楽)
──本作の音楽の聴きどころを教えてください。
美しい映像と世界観に、「更に」を加えられるように意識しました。女子高生の神秘。
──Vampilliaの皆さん自身が特に気に入っているトラックは?
ずばり放課後の高校でフィールドレコーディングして奇跡的に入ったノイズです。青春の涙。思春期のノイズ。
──この特集をご覧の皆さんにメッセージをお願いします。
皆様バックトゥースクールしてください。666!
針谷建二郎(企画)
──本作のテーマやコンセプトを教えてください。
山戸監督の2014年の時代感と同期した絶対的な切れ味が、東京女子流という器を手に入れることによって、どんな新しい少女映画が出来るか。
──東京女子流の主演映画に山戸結希監督を起用した理由を教えてください。
僕と直井さんとの奇跡的な出会いと、山戸さんとの素晴らしい偶然の出会いによって。全てはある日起きた必然性のある偶然でした。
──ここに注目してほしい!というポイントは?
山戸監督による美しい少女達の映像群と物語。それに絡み合うきくおさんや、ヴァンピリアの素晴らしすぎる音楽達。エンディングにぜひ注目してもらいたいです。
──この特集をご覧の皆さんにメッセージをお願いします。
山戸結希と東京女子流の必然の出会いによって、美しくも不安定な映画が出来たと思います。今思うと見たことがない美しいものがみたい、と思ってこの企画は始まったような気がします。アイドルは既成事実としてひとつの産業です。なのに良いかどうかもはや全然わかりませんが、結果としては驚くほどショービジネスとは関係のない映画が出来上がりました、、、。もしかしたら10年後にも残る映像とはこんなことなのかもしれないとちょっとだけ今は思います。
直井卓俊(企画)
──本作のテーマやコンセプトを教えてください。
24歳で商業デビューとなる山戸結希監督×平均年齢16歳のボーカル&ダンスグループ“東京女子流”という映画×音楽の新世代コラボレーションから生まれる全く新しい青春映画を、全く新しい座組や試みで、山戸監督のオリジナル作品として作る。
──東京女子流の主演映画に山戸結希監督を起用した理由を教えてください。
弊社企画「MOOSIC LAB」(音楽と映画のコラボ映画祭)グランプリストの山戸監督に1つ上のステージで音楽×映画の企画を何かやらせたいと思っていたところに、針谷さんとの出会いから東京女子流主演で映画をやるのはどうかという話があり、組み合わせがとてもしっくりと来たので、起用というよりは「山戸結希×東京女子流」という出発点でした。
──ここに注目してほしい!というポイントは?
東京女子流メンバー5人全員が主役というところ。山戸監督の演出の元に美しさを刻み付けた彼女たちの熱演はもちろん、もはや「山戸語」とも言える哲学的な台詞まわし。そして、流れている、鳴っている音楽、リズム。全シーン全カットに言葉にならないエモーションと中毒性がありますので是非「体験」してください。
──この特集をご覧の皆さんにメッセージをお願いします。
所謂「アイドル映画」の命題の1つとして、その一瞬の煌めきを永遠にフィルムに焼き付けることかと思います。山戸監督は東京女子流のメンバーの煌めきを自作の中に見事に焼き付けてくれました。2014年の春に、いち早くスクリーンで出会って頂きたい映画です。そして10年後もその先もずっと愛される映画に育てたいと思いますので、1回と言わず何度でも観て頂けたら幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
- Contents Index
- 東京女子流インタビュー
- きくおインタビュー
- 制作陣コメント
- 映画「5つ数えれば君の夢」2014年3月8日(土)シネマライズほか全国順次公開
- 映画「5つ数えれば君の夢」
出演:東京女子流 / 大和田健介 / 栁俊太郎 / 渡辺佑太朗 / 平野鈴 / 椿かおり / 内田春菊 ほか
監督・脚本:山戸結希
音楽:Vampillia
企画:針谷建二郎 / 直井卓俊
主題歌:東京女子流「月の気まぐれ」(作詞・作曲・編曲:きくお)
- 東京女子流ニューシングル「Partition Love」 / 2014年2月12日発売 / avex trax
- Type-A [CD+DVD] / 2100円 / AVCD-48876/B
- Type-B [CD+DVD] / 1890円 / AVCD-48877/B
- Type-C [CD] / 1050円 / AVCD-48878
Type-A CD収録曲
- Partition Love
- 月の気まぐれ
- 約束 -Acoustic Ver.-
- Partition Love(Instrumental)
- 月の気まぐれ(Instrumental)
Type-A DVD収録内容
- Partition Love(Music Video)
- Making Movie -Jacket Shooting-
- Partition Love -Short Movie-
Type-B CD収録曲
- Partition Love
- 月の気まぐれ
- Partition Love(Instrumental)
- 月の気まぐれ(Instrumental)
Type-B DVD収録内容
- おでかけムービー -名古屋・大須編/東京・月島築地編-
Type-C CD収録曲
- Partition Love
- 月の気まぐれ
- Partition Love -Royal Mirrorball Mix-
- Partition Love(Instrumental)
- 月の気まぐれ(Instrumental)
- 東京女子流ライブBlu-ray / DVD「TOKYO GIRLS' STYLE LIVE AT BUDOKAN 2013」 / 2014年4月16日発売 / avex trax
- Blu-ray Disc 3枚組 / 10500円 / AVXD-91695~7
- Blu-ray Disc / 6825円 / AVXD-91698
- DVD 2枚組 / 5880円 / AVBD-92070~1
東京女子流(とうきょうじょしりゅう)
小西彩乃、山邊未夢、新井ひとみ、中江友梨、庄司芽生からなるダンス&ボーカルグループ。 エイベックスにとって約7年ぶりのガールズグループとして2010年1月1日に結成された。 同年5月にデビューシングル「キラリ☆」をリリース。2011年5月には1stアルバム「鼓動の秘密」を発表する。2012年12月には初の日本武道館単独公演を成功に収め、その1年後の2013年12月に2度目の武道館ライブを行う。また近年は、J、小出祐介(Base Ball Bear)、八王子Pといった幅広いアーティストからの楽曲提供、Maltine Recordsとのコラボ作品発売も話題に。2014年は2月にシングル「Partition Love」(カップリングには初主演映画「5つ数えれば君の夢」の主題歌「月のきまぐれ」を収録)、4月に武道館ライブの模様を収めたDVD / Blu-rayをリリースする。