un:c、カフェスタイルのライブでファンと2年ぶりに交流「やっぱり僕はライブが好き」

11

1065

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 182 882
  • 1 シェア

un:cが3月20日に東京・東京キネマ倶楽部にてアコースティックライブ「カフェ・ド・ナナイロ ~un:cアコースティックライブ2022~」を開催した。昼夜2公演行われたうち、本稿では夜公演の模様をお届けする。

un:c

un:c

大きなサイズで見る(全7件)

un:c

un:c[拡大]

un:c本人による影アナでカフェの“開店宣言”が行われると、ステージ下手よりカフェ店員の格好をしたun:cが登場。「ご来店いただきありがとうございます。店長のun:cと申します」と挨拶した彼は、“ミュージックバリスタ”としてキーボーディストの柴﨑洋輔(PENGUIN RESEARCH)をステージに招き入れる。柴﨑とのオープニングトークを楽しんだun:cはオーディエンスに手拍子を促し、和田アキ子「YONA YONA DANCE」をこぶしを効かせながら力強く歌い上げた。1曲歌い終えると、ライブはトークコーナーに突入。「un:c店長への質問コーナー」として、「朝起きたら歯磨きとトイレどちらが先?」といった素朴な疑問からおすすめの筋トレメニュー、愛猫・琥珀とのエピソードトークなど、un:cはファンから寄せられたさまざまなお便りを丁寧に返していく。質問とその回答を通じてファンとのコミュニケーションを楽しんだun:cは「寄り酔い」のカバーでライブを再開。柴﨑の流麗なピアノの伴奏にun:cの艶やかなボーカルが合わさり、オーディエンスは体を揺らしながら彼らの演奏に聴き入っていた。

un:c

un:c[拡大]

un:c「カフェ・ド・ナナイロ ~un:cアコースティックライブ2022~」夜公演の様子。

un:c「カフェ・ド・ナナイロ ~un:cアコースティックライブ2022~」夜公演の様子。[拡大]

ライブ中盤、un:cはファンと会えなかった約2年の時間を埋めるように、コロナ禍で撮影した写真をスクリーンに写しながらトークを展開。自粛期間での自炊の写真や仲間と行った海の写真などを見せ、思い出話に花を咲かせた。その後は中島みゆき「糸」や、un:c自身が作詞を手かけた「&」といったバラードナンバーを披露。会場内がしんみりした空気になったところで、un:cは「みんなへ」という書き出しで始まる手紙を読み上げ始める。「いつの日もみんなのおかげで、僕という人間が存在しています。今日という日が特別な日になるとうれしいです。そしてここからまた、特別な日を一緒に紡いでいきましょう。これからもよろしくね」と、自身の思いを口にしたun:cは一礼し、「未来線」の演奏へとつないだ。ボカロ曲であるこの曲を伸びやかな高音ボーカルで歌い上げたun:cは「閉店の時間です」と声をかけ、この日最後の曲としてミニアルバム「カフェ・ド・ナナイロ」の収録曲であるオリジナル曲「さよならはもう言わない」を歌唱。曲中、感極まったun:cが声を詰まらせると客席からは彼の背中を押すように手拍子が鳴り始め、会場内が心地よい一体感に包まれた。「あー終わっちゃうんだなあ」と名残惜しそうにつぶやいたun:cは「もっと特別な日を作っていきたい。やっぱり僕はライブが好きです」と自身の思いを明かし、「カフェ・ド・ナナイロ」の1日は終わった。

この記事の画像(全7件)

un:c「カフェ・ド・ナナイロ ~un:cアコースティックライブ2022~」2022年3月20日 東京キネマ倶楽部 夜の部 セットリスト(カッコ内はオリジナルアーティスト)

01. YONA YONA DANCE(和田アキ子)
02. 寄り酔い(和ぬか)
03. 糸(中島みゆき)
04. &
05. 未来線(1640mP / 164×40mP)
06. さよならはもう言わない

全文を表示

読者の反応

un:c(あんく) @ANKUosu

ナタリーさんライブレポ上がってます~~!ありがとうございます!!
#カフェドナナイロ https://t.co/jp1S6qn9pt

コメントを読む(11件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 PENGUIN RESEARCH の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。