奥華子、「殺カレ死カノ」監督と劇伴制作の背景明かす

2

102

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 20 80
  • 2 シェア

昨日11月12日に東京・神楽座で行われた映画「殺さない彼と死なない彼女」の試写会に奥華子が登壇した。

左から奥華子、小林啓一。(写真提供:ポニーキャニオン)

左から奥華子、小林啓一。(写真提供:ポニーキャニオン)

大きなサイズで見る(全4件)

左から奥華子、小林啓一。(写真提供:ポニーキャニオン)

左から奥華子、小林啓一。(写真提供:ポニーキャニオン)[拡大]

映画「殺さない彼と死なない彼女」オリジナル・サウンドトラック

奥華子「映画『殺さない彼と死なない彼女』オリジナル・サウンドトラック」
Amazon.co.jp

映画「殺さない彼と死なない彼女」は、世紀末による4コママンガを実写化した作品。「殺す」が口癖の少年・小坂れいを間宮祥太朗、“優しい死にたがり”の少女・鹿野ななを桜井が演じており、奥は主題歌「はなびら」および劇伴を手がけている。試写会には監督の小林啓一と奥が登壇し、映画の音楽制作にまつわるトークが繰り広げられた。

奥華子「映画『殺さない彼と死なない彼女』オリジナル・サウンドトラック」ジャケット

奥華子「映画『殺さない彼と死なない彼女』オリジナル・サウンドトラック」ジャケット[拡大]

奥はもともと原作のファンだったことを打ち明け、「主題歌と劇伴のお話があったときは『運命の出会いだ』と思いました」とコメント。主題歌「はなびら」に関しては「小林監督からは『前向きな曲を』と言われていたんですが、どうしても切ない曲になってしまって。3曲書いてダメで、4曲目でようやくOKが出ました」と、主題歌制作の苦労について語っていた。苦労の果てに完成した「はなびら」について、小林監督は「初めて聴いた瞬間、鳥肌が立ちました。映画の内容が走馬灯のように思い浮かぶし、映像ともすぐにリンクできたんですよね」と、曲の感想を口にした。

奥が監督に「一番好きな劇伴の楽曲は?」と質問すると、監督は堀田真由が演じる堀田きゃぴ子と恒松祐里が演じる宮定澄子(地味子)が一緒に下校するシーンに流れる「一人じゃない」を挙げ、「このシーンの音楽では、どうしても鳥肌を立たせたかったんです」と語った。また奥は映画のオープニングで流れる楽曲「世紀末高等学校」について「キャラクターが登場する場面に合わせて音楽がどんどん変わっていくんです。監督からは音楽のリズムに関係なく『ここでこういう音を入れてほしい』と細かく注文があって。ムチャぶりですよね?」と、楽曲制作の背景を明かした。

映画の見どころについて奥は「『未来の話をしよう』という思いがずっとつながっていて。この言葉が誰かの未来を変えていくのがいいなと思いました」とコメント。最後に監督は「原作を読んで、サウンドトラックを聴いてから映画を観ると、また違った感じ方ができると思います」と話し、トークイベントを締めくくった。

映画「殺さない彼と死なない彼女」は、11月15日に全国の映画館で公開される。

この記事の画像(全4件)

読者の反応

  • 2

ひろたん! @hirotann875

【イベントレポート】#奥華子 、「#殺カレ死カノ」監督と劇伴制作の背景明かす https://t.co/EPGMRhuPEB

コメントを読む(2件)

リンク

関連商品

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 奥華子 / 小林啓一 / 世紀末 / 殺さない彼と死なない彼女 の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。