tacica結成10周年締めくくる「三大博物館」スタート

1

327

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 87 237
  • 3 シェア

tacicaが東名阪ツアー「三大博物館2016 ~太陽と月~」の東京公演を、1月22日と23日にEX THEATER ROPPONGIにて行った。

tacica「三大博物館2016 ~太陽と月~」東京・EX THEATER ROPPONGI公演の様子。(Phote by Pielle)

tacica「三大博物館2016 ~太陽と月~」東京・EX THEATER ROPPONGI公演の様子。(Phote by Pielle)

大きなサイズで見る(全7件)

「三大博物館」はバンドがデビュー以来不定期で行ってきた企画で、結成10周年のアニバーサリーイヤーを締めくくるツアーとなる今回は各地2DAYSで開催。それぞれ初日を「DAY 1_太陽」、2日目を「DAY 2_月」と銘打って、セットリストを変えて実施される。この記事では23日公演の模様を紹介する。

セットリストは、ライブのコンセプトである「DAY 2_月」にちなんで、月や夜をイメージさせる楽曲をちりばめた内容に。猪狩翔一(Vo, G)は伸びやかな声を響かせ、小西悠太(B)はメロディアスなベースを鳴らし、サポートドラムの鈴木浩之とともに息の合ったアンサンブルで1曲1曲を丁寧に奏でていく。

普段のライブのように猪狩の口数は少なめだったが、何度も「ありがとうございます」と観客にお礼を伝え、「楽しいです」とステージに立っている喜びを噛みしめるように口にした。「三大博物館」のテーマ曲である「サイロ」を歌い終えたあとのMCでは、「いい曲すぎて感極まってしまった」と吐露していた。

なお「三大博物館2016 ~太陽と月~」はこのあと、1月30日と31日に愛知・名古屋CLUB QUATTRO、2月6日と7日に大阪・umeda AKASOにて行われる。

この記事の画像(全7件)

tacica「三大博物館 2016 ~太陽と月~」(※終了分は割愛)

2016年1月30日(土)愛知県 名古屋CLUB QUATTRO
2016年1月31日(日)愛知県 名古屋CLUB QUATTRO
2016年2月6日(土)大阪府 umeda AKASO
2016年2月7日(日)大阪府 umeda AKASO

全文を表示

読者の反応

  • 1

音楽ナタリー @natalie_mu

tacica結成10周年締めくくる「三大博物館」スタート https://t.co/CExroWd4SG #tacica https://t.co/Dwyw6HRyF1

コメントを読む(1件)

関連商品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 tacica の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。