パンチライン・オブ・ザ・イヤー2023 (後編) [バックナンバー]
ヒップホップと日本の貧困、ラッパーのライブとフェス事情……2023年のシーンに何があったのか
言葉という観点からシーンを振り返る日本語ラップ座談会
2024年2月29日 12:30 23
「2023年もっともパンチラインだったリリックは何か?」をテーマに、Isaac Y. Takeu、二木信、MINORI、渡辺志保という4人の有識者たちが日本語ラップについて語り合う企画「パンチライン・オブ・ザ・イヤー2023」。前編の記事では大ヒットした「Bad Bitch 美学 Remix」や、Elle Teresa、7、MAX、MARIAといったフィメールラッパーたちの楽曲について意見を交わしたが、後編ではパンチラインに関するトークにとどまらず、2023年の日本のヒップホップシーンについて総括する。
2023年の一番のパンチラインは何に決まるのか。最後までお見逃しなく。
取材・
最初から最後まで全曲大合唱だった「POP YOURS」でのguca owl
──ヒップホップではよく「リアル」という言葉が使われますが、それはバイオレンスを許容しているわけではないんですよね。ヒップホップにもルールがある。だからみんなヒップホップをゲームと表現をする。争うならクリエイティビティやスキルで、暴力はNG。じゃないとヒップホップである意味がない。その意味で次の話題は、志保さんとIsaacさんがノミネートした
Isaac Y. Takeu guca owlはラップを始めた理由が面白いんですよ。
渡辺志保 自分からWikipediaでヒップホップについて調べて「持たざるもののための音楽だ」みたいなことが書いてあるのを読んでからラップを始めたと伺いました。ラップが好きで始めたんじゃなくて、表現したいことがあってラップを始めている。私が選んだのは「成り上がるのに必要なのは / 魅力と実力と少しのメディア / レーベル、客演、フェス、案件 / ワクワクしなきゃだれだってやんねえ」です。
guca owl「DIFFICULT」
──「DIFFICULT」は2022年10月が初出ですが、2023年4月に発表されたアルバム「ROBIN HOOD STREET」の収録曲として今回ノミネートされています。
渡辺 私は「POP YOURS」に出たguca owlのステージがものすごく印象的だったんですよ。「ROBIN HOOD STREET」が出てそんなに経ってない時期なのに、最初から最後まで全曲が大合唱で。去年の「POP YOURS」は本人的にも満を持して、というタイミングでのステージになったんじゃないかなと思います。
guca owl「DIFFICULT」(Live at POP YOURS 2023)
──僕も現場で観てましたが、あのステージは観客の雰囲気も含めて圧巻でした。
渡辺 ですよね。会場の熱気もとんでもなかった。それこそIsaacくんが選んだラインをあの舞台で体現していたというか。
Isaac 「前例がそこにありゃ旅じゃなく観光」ですね。
渡辺 この「遊びでやってるんじゃねえんだ感」がたまらないな~。
Isaac 僕も弟と一緒にポッドキャストでコンテンツを作ってて、去年はこれまでやったことないジャンルにトライしたり、ビビっちゃうような内容に踏み込んで話をしてみたりしたんですよ。不安もすごくあったけど、この「DIFFICULT」にすごく勇気付けられたんですよ。guca owlのリアルが自分のリアルを結びついたというか。
二木信 guca owlの地元は東大阪じゃないですか。彼のラップの表現からは、ヒップホップの世界やそこの住人のきらびやかな生活じゃなくて、本人も地元は工場の町と言っていますけど、曲によってはそういう地域の風景やそこでがんばって生きている人々の姿がありありと浮かんできますよね。例えば「6TH CORNER」とか。そこが僕は好きです。
JUMADIBAの抜け感とkZmの構成力
──あと複数ノミネートされたのは、MINORIさんと志保さんが選んだ
MINORI 私が選んだのはJUMADIBAの「JU ride the Husky stu / Her pistol go 街を救う Skrrr / ワンツーツィで餃子食べて / 立ち止まって考える」です。正直、リリックの意味はわからないんだけど、この曲はとにかくクラブで一緒に歌ったんですよ。
kZm「DOSHABURI feat. JUMADIBA」
渡辺 JUMADIBAのヴァースがTikTokですごく流行ったんでしょ?
MINORI 「餃子食べて / 立ち止まって考える」のラインがバズってます。急にローカルな固有名詞が入ってきて「今なんて言った?」みたいな楽しさがありますよね。私的にはパーカッシブなフロウも聴いてて気持ちいいです。
二木 JUMADIBAはいろんな分野の同世代から特に支持されている印象が僕はあるんです。MINORIさんは彼のどこに魅力を感じますか?
MINORI 性的な意味ではなく、色気があるんです。これは
渡辺 JUMADIBAはリスナーが受け取っている以上のクリエイティビティを持っている感じがあります。
MINORI あと選ぶビートも毎回カッコいいですよね。
Isaac オルタナっぽいですよね。
MINORI うん。よくある感じじゃなくて毎回挑戦してる。
Isaac なのにすっごく力が抜けてるんですよね。
MINORI そうそう! そこ重要かも。
渡辺 しかもこの「DOSHABURI Remix」は、kZmと
kZm「DOSHABURI Remix feat. JUMADIBA & ralph」(Performance Video)
MINORI ラップ的にもワードを詰め込みすぎない抜け感があると思う。
Isaac たぶんralphのラップって普通の人には絶対にできないじゃないですか。だから「すごい……」って思いながら聴くけど、JUMADIBAのラップはフィールできる感じというか。まあJUMADIBAみたいなラップも普通の人はできないんですけど(笑)。
二木 自分がわかっていなかったJUMADIBAの魅力が少しずつわかってきました。
渡辺 この曲はものすごく耳に残るんですよ。私が選んだのはkZmのフック部分「土砂降りのような / YEN Won Dollar / 実家の空に降らす For ma mama / Wet / I make u wet」。お皿洗いながらめちゃ聴いた(笑)。母親目線で聴くと「実家の空に降らす For ma mama」にもグッとくる。最初、「YEN Won Dollar」のとこがなんて言ってるか分からなかったので、リリックを調べたんですよね。ちなみにJinmenusagiも「GOAT」で「イェン ドル 元 ウォン 稼ぐ男」ってラップしてて。昨今のラッパーは外貨を稼ぐことにより一層興味があるのかなと感じました。完全な偶然かもしれないけど。
Jinmenusagi「GOAT feat. Lunv Loyal」(03- Performance)
Isaac わかんないですけど、ストリーミングの収益で人民元や韓国ウォンの割合が増えてきてるのかも。
渡辺 日本のラッパーが韓国や中国でメイクマネーする時代なのかな? フックのリリックは、「make it rain」というアメリカのスラングから着想を得たのかもしれないけど、そこから連想ゲームのように、「Wet」とか「傘」といった単語が出てきて、さらに「I make u wet」で女の子にもアプローチしている構成が、よくできているなと感じました。
「仕事が遊び / 遊びが仕事」を勝ち取るための努力
二木 お金、メイクマネーつながりでいえば、
LANA「BASH BASH feat. JP THE WAVY & Awich」
MINORI LANAちゃんの曲もめっちゃ歌ったなあ(笑)。
二木 「仕事が遊び / 遊びが仕事」は、エイベックスの松浦勝人氏のブログのタイトル「仕事が遊びで遊びが仕事」がルーツだと思います。このフレーズは、彼のラジオ番組にも使われていました。で、僕の知るかぎり、このフレーズを国内のラッパーで最初に使ったのは
SEEDA「GET THAT JOB DONE」
KOHH「働かずに食う(IA Ver.)」
二木
──ちなみにElle Teresaの「Pink Crocodile」では、現行のUSで局地的に盛り上がってるLuh Tylerのフロウとサウンドを取り入れてると友達のDJが教えてくれました。
Isaac そうなんだ!
MINORI 毎日決まったルーティンがあって、その中で制作されてるんですよね。
渡辺 そうじゃないとあんなペースでリリースできないですよね。マジで近道はないんだなと感じますね。
Isaac 自分が選んだAuthority「18's Map」の「好きなことして貧乏 / もうあと少しだけ辛抱」もそういうラインかも。
Authority「18's map」
MINORI がんばれ! 苦労してる人は報われるべき!
Isaac 「18's Map」がリリースされたのは最近なんですけど、Authorityくんは前から知り合いで、自分のポッドキャストにも出てくれてたから、早いうちからこの曲を聴いていて超いいなと思ってたんです。なんか、2023年前半の自分の活動とすごくリンクしてるように感じて。その頃の僕はまだ札幌に住んでて、バイトしながら自分のコンテンツを作るという日々で、毎日10時間ずつ働いてたんですよ。2カ月に1回くらいのペースで東京に行ってたので、マジでいくらバイトをしても金がないんですよ。そんなときにこの「18's Map」を聴いたのでめちゃくちゃフィールしましたね。
MINORI あー、なるほど。
Isaac 僕は最近やっと東京に引っ越してきて、まだ生活の余裕は全然ないけど、バイトに時間を取られず好きなことができるようになったんです。きっとその頃の僕と同じように、アートやクリエイティブに携わってるけどお金に困ってるような人たちは、この「好きなことして貧乏 / もうあと少しだけ辛抱」というラインを聴いたらめっちゃ食らうと思います。
MINORI Authorityくらい活躍してるラッパーでも、まだ辛抱しなきゃならないんですね……。私はこのラインの「辛抱」ってところがすごく好きです。めっちゃ気持ちが入ってる気がして。
Isaac わかります。フロウはほかと一緒だけど、ここだけ言い方が違うんですよね。Authorityくんの思いが込められてるんだろうなって。
東北にある、なんともいえない微妙な閉塞感みたいなもの
二木 最後に
──Lunv Loyalの「Loyalty」はすごいアルバムでした。傑作です。
二木 そのアルバム収録の「SHIBUKI BOY」については先ほど話題が出た「ミュージック・マガジン」でも重要作品として語り合いました。Lunv Loyalは秋田北部の土崎港が地元で、この曲ではその土崎港の祭りのお囃子の笛や太鼓をサンプリングしているみたいなんです。まずそのトラップ / ドリルとお囃子のリズムの混ぜ方がとてもカッコいい。
Lunv Loyal「SHIBUKI BOY」
──本来何もないはずの土崎港をクリエイティビティでカッコよく見せてる。
二木 自分は母が秋田出身なので幼少期は頻繁に土崎港に近い追分という町に里帰りしていたんですよ。ニートtokyo(YouTubeで配信中のショートインタビュー番組)で地元の秋田について聞かれたLunv Loyalが、秋田の人口減少率の高さや日照時間の少なさを挙げて、秋田は閉鎖的で病んでいるという話をしていますよね。「東北自体がコンプレックス」と。僕は地元ではないので彼ほどのリアリティはないですし、秋田は大好きな土地なので、秋田ディスみたいに勘違いしてほしくないんですけど、東北地方独特の仄暗さって感覚的にはなんとなくわかる。そんな彼が地元の祭りのお囃子を使ったダンサンブルなトラックで、秋田の伝統行事のなまはげを引用して、「悪い子はいねがって / 悪い子しかいねな / 酔っ払ってキレた先輩が / ナマハゲに見えた」って秋田弁を使って面白おかしくラップするのが痛快で。一方、PAZUは岩手のラッパーなんです。日本海側のLunv Loyalとは反対の太平洋側。
渡辺 岩手県の中でも盛岡市だと Jazzy Sportの拠点もありますし、ヒップホップのコミュニティが栄えている印象があります。
二木 今回選んだ「真っ向」のMVから推測するに三陸の港町じゃないでしょうか。この曲が収録された「Back To The Hood」というEPのタイトルとジャケットの地図が暗示していますが、東京で数年活動したのちに地元に戻ったそうです。そこで僕が選んだのは、「15のガキ掻き分ける瓦礫 / 夜のとばり行き先なんてない / バイクで走る道なんてない / 羨ましすぎる尾崎」です。このリリックの背景には、2011年の東日本大震災で津波の甚大な被害を受けたとき、その津波でお父さんを亡くされたつらい経験があるとfnmnlのインタビューを読んで知りました。自分の過酷な震災の経験と尾崎豊が「15の夜」で歌う青春を比較しながら、「羨ましすぎる尾崎」という歌詞で笑いも誘っていて。で、実はこのあと、尾崎の歌詞について「まるで暇な奴が書く歌詞」と辛辣な言葉が続く。とても重い体験をもとにしながら、絶妙なアイロニーがあるのがいいなと。
PAZU「真っ向」
──「真っ向」が収録された「Back To The Hood」のアートワークも素晴らしいですね。
二木 ですね。茨城県という、都道府県の魅力度ランキングで最下位が常連の北関東出身の僕からすると(笑)、Lunv Loyalが言うような、東北のなんともいえない微妙な閉塞感ってわかる気がして。それは、自分が生まれた地域にあまり誇れるものがないっていう感覚とつながっているというか。
Isaac 確かに札幌のラッパーは往々にして暗めかも。札幌は札幌で都会ではあるんですけど、東京に対するなんとも表現しがたいやっかみというか嫉妬というか、対抗意識もあって。
ヒップホップシーンと日本の貧困
NEWS @NEWS_0
ヒップホップと日本の貧困、ラッパーのライブとフェス事情……2023年のシーンに何があったのか | パンチライン・オブ・ザ・イヤー2023 (後編) https://t.co/GmF9QA7eHp