![上段左から川瀬あやめ(ukka)、キャ・ノン(GANG PARADE)、田中美久(HKT48)、下段左から鎮西寿々歌(FRUITS ZIPPER)、minan(lyrical school)、大和明桜(虹のコンキスタドール)。](https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2023/0124/besttrack2021_girlsgroup.jpg?impolicy=hq&imwidth=730&imdensity=1)
マイベストトラック2022 Vol. 7 [バックナンバー]
女性アイドル編
川瀬あやめ(ukka)、キャ・ノン(GANG PARADE)、田中美久(HKT48)、鎮西寿々歌(FRUITS ZIPPER)、minan(lyrical school)、大和明桜(虹のコンキスタドール)が選ぶ2022年の3曲
2023年1月25日 18:30 52
鎮西寿々歌(FRUITS ZIPPER)
NewJeans「Attention」
この曲を初めて聴いたとき、なんて中毒性のある曲なんだ!!と思いました。聴いてる間ずっとふわふわしてるんですよね。エモーショナルな気持ちになる。そしてメンバーそれぞれが持っているスペックが宇宙レベルなのに、どこか親近感があって素朴で。とってもNEWKAWAII♡♡
藤井風「何なんw」
藤井風さんは楽曲も大好きだけど、歌詞が特に好きです。この曲は、初めて聴いたときに、あっ、いろんなことを分かっていらっしゃる方だ!って思いました。(語彙力)
みんなの心の中に絶対にいるもう1人の自分。ジュニア? 私の場合だとおすずちゃん? そういうことを歌ってるのかなって思って。生きていく中でいろんな人や価値観に出会っていくと、生まれたときに覚えてた“本当に大切なこと”って忘れてしまってるなあ。本当はみんな知ってたはずだし、今も知ってるはずなのに……すごくハッとさせられますね。世代もすごく近いのに、素晴らしい才能だなって衝撃と刺激を受けました。
FRUITS ZIPPER「RADIO GALAXY」
私たちの楽曲を入れさせていただきました!! FRUITSZIPPERの曲と言えば「わたしの一番かわいいところ」と言ってくださる方が沢山いると思うのですが、私はこの曲が、ふるっぱーの名刺のようなものだなと思っています。曲が進むにつれてどんどんBPMが変わっていき、曲が持つオーラも変わっていきます。ジェットコースターみたいでとっても楽しい! ライブ中もこの曲は特に、いつも心の底から楽しんで宇宙に届け!と思ってパフォーマンスしてる。そんな不思議な力が宿ってると思うとります。歌詞も深い。予知してるのかなぁ~。
<プロフィール>
鎮西寿々歌(チンゼイスズカ)
アソビシステムがアイドル文化を世界に向けて発信すべく立ち上げた新プロジェクト「KAWAII LAB.」から、2022年4月に誕生した7人組アイドルグループ・
FRUITS ZIPPER | ASOBISYSTEM Co., Ltd. - アソビシステム
鎮西寿々歌(FRUITSZIPPER)(@suzuka_fz1124)| Twitter
Suzuka 鎮西 寿々歌(@tarasuzuka24)| Instagram
minan(lyrical school)
JO1「Move The Soul」
2022年は、所属するグループに一旦の区切りがつき次の体制に向かって走り出すという、個人的に仕事の環境が大きく変わった年でした。目まぐるしい日々の中で自分を鼓舞しなければいけないタイミングが何度もあって、その度にマストで聴いていた1曲です。仕事に向かう電車の中、ライブの直前、11人の個性溢れる声と音の厚さにどれだけ背中を押してもらったかわかりません。2022年5月にリリースされたアルバム「KIZUNA」の中の1曲です。THE FIRST TAKE ver.も超最高なので是非!
NewJeans「Ditto」
「Ditto」がリリースされたのは2022年の12月ですが、ごぼう抜きで2022年聴いた楽曲ベスト10に入るほど聴いたかもしれません。
「Ditto」を聴いたりMVや彼女たちのパフォーマンスを観ていると、「来世ではNewJeansになれますように」なんてバカなことを考えている私に、「そういうとこだよ、そんなこと言ってる間にも今はどんどん過ぎちゃうよ」と諭されているような気持ちにまでなってくるのです。……自分でも何を言っているかよくわかりませんが、とにかくNewJeans、凄すぎます。
(sic)boy「living dead!! (Prod.KM)」
(sic)boy+KMタッグはマジで最強です。何もかもがうまくいかなかった日は帰り道にこの曲を爆音で聴きます。明日からもなんとかやっていけるっしょ、と思わせてくれるので。過去と未来とか、生と死とか、繊細さと豪快さとか、相反するように見えるものがこの曲の中でだけ交わる感じがめちゃくちゃカッコいいです。明日からおれまじ本気出す。
<プロフィール>
minan(ミナン)
ヒップホップアイドルユニット・
lyrical school official web site (リリカルスクール)
minan @リリスク(@minan1205)| Twitter
minan (lyrical school)(@_manybooks_)| Instagram
大和明桜(虹のコンキスタドール)
サンボマスター「ボクだけのもの」
私がいま一番好きなアーティスト。
初めて聴いたとき自然と涙しました。大泣きです。自分の中で何かを変えたいときや変えないといけないとき、サンボさんの曲をよく聴きます。この曲は明るく自分を肯定してくれる、諦めないでいいと感じさせてくれる曲なので今年よく聴いてました。
マキシマム ザ ホルモン「刃渡2億センチ」
アニメ「チェンソーマン」3話のEDで初めて聴いたときには鳥肌立ちまくり。ゾクゾクから始まり急にゆったり?と思ったら最後に爆ノリの1分30秒。いますぐに気持ちを高めたい!!と思うときに聴くと間違いないと思うので寝起きにおすすめしたい曲です。
乙女新党「雨と涙と乙女とたい焼き」
2022年の私が一番聴いたアイドル曲。
今年の梅雨時期、何故かふと聴きたくなって聴いてから今もず~っと聴いてます。自分の中で再ブレイク!!! キラキラで前向き! そんな歌を可愛く歌ってくれるキラキラアイドルって最高ですよね、、、(泣)
<プロフィール>
大和明桜(ヤマトアオ)
インドア系正統派アイドルグループ・
虹のコンキスタドール(虹コン)
大和 明桜@虹のコンキスタドール(@yamato__ao)| Twitter
大和明桜(@yamato_ao)| Instagram
GANG PARADE official @GANG_PARADE
【マイベストトラック2022 Vol.7公開!】
音楽ナタリー「マイベストトラック2022 Vol.7」にて
キャ・ノンが「2022年にもっとも愛聴した3曲」を選曲!
チェック何卒!
https://t.co/IZVNiaEbE5
#ギャンパレ https://t.co/HYAYdGW7Nh