「聴くなら聞かねば!」ビジュアル

佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 5回目 後編 [バックナンバー]

フィロソフィーのダンスとボーダーレスなアイドル像を考える

青春の1ページじゃない、私たちの人生

12

492

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 132 270
  • 90 シェア

佐々木敦南波一海によるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」。前回に引き続きフィロソフィーのダンスをゲストに迎えたトークの後編では、メンバーが考えるアイドルとしての在り方や、女性アイドルを取り巻く環境に思うこと、グループとしての覚悟と決意などについて話を聞いた。

構成 / 瀬下裕理 撮影 / 朝岡英輔 イラスト / ナカG

マインドの源はアイドル

佐々木敦 前回も少しだけ話したんですが、僕は普段YouTubeで皆さんの作品を含めてアイドルの映像を観ていまして、各動画のコメント欄を熟読するのがすごく好きなんです。それで皆さんが出たライブ映像のコメント欄を見ると、初見のときの自分と同じように、その動画で初めてフィロソフィーのダンスを知った人たちが衝撃を受けている感じが表れているんですよね。「発見した」「なんなんだ、この人たちは!?」みたいな驚きのコメントがすごく多い。こういうまだグループのことを知らない人たちを、一瞬で「この人たちはいったい誰なんだ?」と惹き付けるような、ものすごく力強いものが皆さんの音楽やパフォーマンスにはありますし、そしてそれが動画だけでもしっかり伝わってくるという(笑)。そういうパワーも、グループが長く続いている要因の1つなのかなとも思います。

奥津マリリ うれしい! もうこうなったら、やっぱり1回現場に来てほしいな(笑)。

十束おとは ね。チェキとかみんなで撮ってみたい(笑)。

奥津 でも現場に行かずにネット上で推す気持ちもわかるし。

南波一海 YouTubeのコメント欄の話で言うと、僕も佐々木さんと同じくいつもコメントを読んでいるんですけど、フィロソフィーのダンスが新曲の映像を公開すると、けっこうな賛否両論が巻き起こるじゃないですか。あそこで懐古的なことを強く主張する気持ちってどういうところから出てくるんだろうと思ってしまうんですよね。

奥津 あ、怒ってる。

南波 皆さんと話すときは自分が1人で憤慨していることがよくあるんですけど(笑)。賛否両論あっていいし、否定することが悪いことだとは決して思わないんですが、アイドルが表現や楽曲の幅を広げようとしているときに、逆に既存の枠へと押し込めようとするのはなんだかなと思っちゃうんですよ。

十束 私たちはいいですけどね(笑)。

奥津 うん。うちらはあんまり気にしてない(笑)。

南波 気にしてるのは自分だけだった。

一同 あははは(笑)。

南波一海

南波一海

佐々木 それで言うと、この連載でほぼ毎回話題になることではあるんですが、アイドルの方々は時間の経過とともにいろいろな努力を重ねて、以前は歌えなかった難易度の高い歌が歌えるようになるとか体がより動くようになるとか、次第にスキルアップしていくじゃないですか。本人たちはそうやってレベルアップするためにがんばっているはずなのに、パフォーマンスの質が高くなっていくと、そのことに戸惑ったり引いてしまって応援するのを止めてしまうファンも実際にはいますよね。

日向ハル それ、めっちゃ言いたいことがあります(笑)。フィロソフィーのダンスは、結成当時から「アイドルか否か」みたいなことをやっぱり言われてきたんですけど、5年以上も活動しているとパフォーマンスのクオリティも当然どんどん上がっていくんですよ。そうなると「やっぱりアイドルじゃないじゃん」と言われることもあって。でも私がアイドルになって本当に大事だなと学んだことは、ファンの方たちとの距離感や精神面のことであって、パフォーマンスのジャンルや質はまったく関係ないんですよね。実際、私たちはファンの方とかなり近い距離感で話したりコミュニケーションを取ったりするんですが、パフォーマンスがどんなに変わっていこうと、私たちのマインドは絶対にアイドルなんです。でもそういうアイドル像を求めてくる方々だけに合わせて、かわいらしいアイドルソングばかりを歌う必要はないんじゃないかなと思っていて。

佐々木 本当は自分たちの好きなようにやっていいはずなのに、おかしな話ですよね。

日向 そうなんです。だから、パフォーマンスに未完成な部分があって、そういう未熟でかわいらしいアイドルこそ真のアイドルなんだという風潮には違和感を覚えています。

日向ハル(フィロソフィーのダンス)

日向ハル(フィロソフィーのダンス)

佐々木 アイドル文化には拙さを愛でるという傾向もあるし、自分もその気持ちがわからないわけではないんですが、応援されている本人たちは当然複雑な気持ちになりますよね。「なんで成長しちゃいけないの?」と思ってしまう。

日向 日頃ファンの方々とやりとりしていると、私たちと築いた親しい関係性を大切に思ってくれているんだなと感じる場面がたくさんあるんです。だから、このマインドやファンの方々との関係性が変わらなければ、どんなにパフォーマンス面で変化しようと、私たちはずっとアイドルなんです。それに、そもそもアイドルという言葉の定義は人それぞれだなとも思っていて。私にとってはずっと椎名林檎さんや洋楽アーティストがアイドルだったし、パフォーマンスのクオリティでアイドルか否かを区別しないでほしいなと。でもその考えを浸透させていくには、やっぱり自分たちのグループが既存の概念やジャンルを超越して、フィロソフィーのダンスという名前を世の中に広めていくしかない。だから、私たちが売れるしかないというか、横並びのグループみんなで売れて1つのシーンを作っていくしかないと思っていますね。

佐々木 素晴らしいですね……。

南波 本当にそうあってほしいと思います。

十束 アイドルシーンの拡大に伴って「あのグループはアイドルなのか否か」という論争が増えてきた気がしますが、誰かの人生にパワーとときめきを与えてくれる存在なら、ジャンル関係なくそれは誰かのアイドルなのではと思います。今の時代はアイドルも多様化していて、さまざまな特徴を持った素敵なグループがたくさんあるので、既存の型にはめて押し込めようとすることは本当に残念だなと。やっぱり私たちがそういう現状を変えていくしかないなと、改めて思いました。

十束おとは(フィロソフィーのダンス)

十束おとは(フィロソフィーのダンス)

佐々木 フィロのスの皆さんは、自分たちがアイドルだということを決して捨てないところが素敵だと思います。アイドルとしての自覚を保ちつつ、アーティストと呼ばれてもいいようなスキルフルなパフォーマンスを見せていく。中には混乱する人もいるかもしれないけど、それによってむしろアイドルという存在の定義が変わっていくわけですから。既存のアイドル像に身をもって疑問を呈しつつアイドルシーンを変えていこうとする姿を、これからも目に焼き付けたいと思います。

次のページ
女性アイドルだけど別に続けててよくない?

読者の反応

佐々木敦 @sasakiatsushi

自分でも読み返して感動してしまった。
後半です!
https://t.co/BhNU96ByT7

コメントを読む(12件)

関連する特集・インタビュー

関連記事

フィロソフィーのダンスのほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 フィロソフィーのダンス / 佐々木敦 / 南波一海 / ヒャダイン / AKB48 / 柏木由紀 の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。