「10年前の今日、何をしていましたか? ~ 東日本大震災10年特集 音楽ナタリー編」ビジュアル

10年前の今日、何をしていましたか? ~ 東日本大震災10年特集 音楽ナタリー編

新井ひとみ(東京女子流)、石田亜佑美(モーニング娘。'21)、菅真良(ARABAKI PROJECT代表)、橘花怜(いぎなり東北産)、本田康祐(OWV)が語る、あの日の記憶

121

7759

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 2555 5054
  • 150 シェア

2011年3月11日の東日本大震災の発生から、本日で10年を迎えた。

国内観測史上最大となったマグニチュード9.0の地震と、あらゆるものを飲み込んだ巨大な津波、そしてそれにより引き起こされた福島での原発事故――ちょうど10年前に発生したこれらの災害は、東日本の太平洋岸一帯に甚大な被害をもたらした。時間の経過とともに人々の関心は徐々に薄れつつあるが、被災地の復興は今もなお道半ばの状況だ。

震災の記憶をこれからも語り継ぐべく、このたび音楽ナタリー、コミックナタリー、お笑いナタリー、映画ナタリー、ステージナタリーは5媒体合同で「10年前の今日、何をしていましたか?」というテーマの横断企画を展開。各ジャンルで、さまざまな人々に地震発生前後の出来事やその後の生活を振り返ってもらう。

音楽ナタリーでは、宮城・福島出身で当時まだ小中学生だった新井ひとみ(東京女子流)、石田亜佑美(モーニング娘。'21 )、橘花怜(いぎなり東北産)、本田康祐(OWV)の4人と、宮城の野外ロックフェス「ARABAKI ROCK FEST.」のプロデューサーである菅真良に、自ら体験した震災の記憶をつづってもらった。

構成 / 橋本尚平

寄稿者一覧(※50音順)

音楽ナタリー編

新井ひとみ(東京女子流) / 石田亜佑美(モーニング娘。'21) / 菅真良(ARABAKI PROJECT代表) / 橘花怜(いぎなり東北産) / 本田康祐(OWV)

コミックナタリー編

いがらしみきお / 井上和彦 / ひうらさとる / 菱田正和 / 安野希世乃

お笑いナタリー編

赤プル / あばれる君 / アルコ&ピース平子 / ゴー☆ジャス / レイザーラモンRG

映画ナタリー編

小森はるか / 園子温 / 廣木隆一 / 宮世琉弥 / 山谷花純

ステージナタリー編

柴幸男 / 長塚圭史 / 萩原宏紀(いわき芸術文化交流館アリオス) / 長谷川洋子 / 横田龍儀

新井ひとみ(東京女子流)

新井ひとみ

新井ひとみ

小学校6年生の卒業式間近。
東京女子流として活動していた私は地元宮城県と東京を行き来していた。

11日はレコード店への挨拶回りでいろんな場所へ繰り出していました。渋谷での挨拶が終わり次の場所へと外へ出ようとしたとき、揺れが突然私たちを襲いました。大丈夫!大丈夫!と思っていましたが、だんだんと揺れが大きくなり、咄嗟に母に電話をかけていました。店の天井のシャンデリアが落ちてくるのではないかと思うぐらいの大きな揺れに襲われ、立っていられなくなりました。大人の方々が安全な場所へ避難させてくれましたが、今まで経験したことがないくらいの地震に、このまま死んでしまうのではないかとも思いました。

1回目の大きな地震の後、母と電話がつながり、お互い無事を確認しましたが、私は電話を切ればつながらなくなると知っていたので怖くて切れませんでした。電話越しの母の悲鳴とともに2回目の大きな地震。東京にも大きな地震が再びやってきて周りは悲鳴だらけでした。この電話を切れば、もしかしたら、もう会えなくなってしまうのではないか。そんなことを頭の中で考えていました。

テレビをつけて初めて震源地が三陸沖であることを知りました。津波に注意してくださいという報道。その数分後には津波が来ている中継映像が流れ、画面越しに自分がよく知っている所が津波に飲み込まれていく姿を見て不安と恐怖を覚えました。

宮城では地震後、停電により情報を得る手段が限られ、自分がどのような状況に立たされているのかがわからなかったといいます。そのため多くの人々が、必死に逃げ惑うものの津波の速さに何もできず飲み込まれてしまったそうです。私はその様子をテレビで観て唖然としました。怖くなり、母にもう一度電話をかけたけれど、もうつながらなかった。

情報源を入手できない家族のことがとても心配になりました。周りが落ち着いてきてやっと外へ出ると、電信柱が斜めになっていたり建物が壊れていたりガラスの破片が飛び散っていたりと危険地帯になっていました。月島のマンション(当時、住んでいた寮)まで6時間以上歩いて帰りました。お腹が空いていてもお店も開いていなかったことを覚えています。寝室に川の字に並んで寝ていたメンバーの枕元には、その日からライブのときに使っていた懐中電灯を置くようになりました。

やっと家族から電話がきて話せたのは1週間後だったと思います。携帯電話が使えないため、近くの公衆電話からでした。ごはんは自衛隊の人が配ってくれる限られた食材、お水は何時間も列に並んで手に入れたそうです。1カ月後、飛行機で山形へ、山形から宮城へ帰りました。家族と待ちに待った再会。抱き合って喜びました。

私の思い出の地が本当に画像で見た通りなのか確かめたく、父に車で向かってもらいました。着いた場所は何も残っておらず、記憶を辿って以前の風景をやっと思い出せる程度で、正確にはわかりませんでした。津波の直撃を受け、海に沿って立っていた松の木が跡形もなくなくなっていました……。とても悔しかった。自分が生まれ育ち思い出に残る場所がなくなってしまい心にポッカリ穴が空いた状態。

大自然の脅威を自分の身で感じたあの日から10年経った今、思い出の地は震災前の状態に戻るのではなく新しく生まれ変わりました。悲しい気持ちはあるものの、今現在、新しい景色を見ることができるのは、他県の方々や海外からのたくさんの支援があったからこそです。おかげで私たちは前に進むことができました。忘れたい過去だと感じている人もいるかもしれないですが、風化させることなく語り継がれてほしいと感じます。

先日また大きな地震がありましたね。私も日頃から防災について家族と話し合いながら、備え、認識を高め、自分の身を守っていきたいです。

プロフィール

新井ひとみ(アライヒトミ)

1998年生まれ、宮城県出身。2010年より東京女子流のメンバーとして活動。2019年から“80年代アイドル風アイドル”をコンセプトにソロプロジェクトを始動した。東京女子流は2月にデビュー10周年を締めくくるシングル「Hello, Goodbye」を発表した。

東京女子流*(TOKYO GIRLS' STYLE)オフィシャルサイト
新井ひとみ ソロプロジェクト
新井ひとみ【公式】 (@AraiHitomidesu) | Twitter

石田亜佑美(モーニング娘。'21 )

石田亜佑美

石田亜佑美

私は当時中学2年生で、あの日は学校で3年生を送るための卒業式の飾り付けなどをしていました。震災がなければ、その翌日が卒業式でした。

地震が発生したとき、私は習っていたダンススクールのスタジオにいました。スタジオは地下にあったのですが、そこでもありえないほどの揺れを感じ、すぐにスタジオのドアをすべて開け、イスの下や、そんなに高さのない机の下に、みんなで必死に潜ったのを覚えています。

揺れが収まって地上に出ると、たくさんの人が外に出てきていて、どこかで割れたガラスがたくさん道に落ちていました。電話もほとんどつながらなかったです。私はなんとか親と連絡が取れて、迎えに来てもらうことになり、普段30分かからない道を車で4時間くらいかけて帰りました。帰りの道中、突然雨が降ってきて、濡れながら走って帰る人もたくさん見かけました。車に1本だけ傘があったので、車が止まったタイミングで横を通ったスーツを着た男性に、せめて……と傘を差し上げたのも覚えています。

家の中は大きな棚が倒れた跡があったり(すでに母が片付けた後でした)、食器の破片もまだ落ちていたので、スリッパが必需品でした。電気が止まっていたので、冷凍していたものを消費しないと!と考えた結果、この日は家族そろって豪華な夕食を食べることになりました。ロウソクを立てて、ラジオをつけて、暗い中での食事です。事の重大さをこのときはまだあまりわかっていなかったのか「なんか新鮮でいいかもね」と思った記憶があります。星空もとてもきれいでした。いつ揺れるかわからないから、夜も寝るのがとても怖くて、ほとんど寝ませんでした。

私の家はライフラインがすべてストップしましたが、早い段階でガス、続いて水は復旧しました。しばらく電気は使えなくて、川を1本挟んだ隣の地区は電気がついているのに、こっちはまだ……という状況でしたが、「でも大丈夫、きっと明日はつく。きっと明日は」って、あまり深刻に考えず、日が落ちたら寝て、日が昇ったら起きて、という生活を送っていました。テレビもケータイも使えなくて暇なので、家族でトランプなんかをしてました。一緒にトランプをするのは確かそれが初めてで、その時間は楽しかったです。

被災した街の状況をニュースで知ったときは、とても信じられませんでした。

遠くの空が赤く光ってるな……とずっと思っていたのですが、それが気仙沼のほうでの火災だと知って、とんでもないことが起きているとやっと把握したような気がします。私は小さい頃からテレビっ子で、ずーっとテレビを好きで観ていたのですが、やっと電気が戻ってひさしぶりにつけたテレビは、あまりにもショッキングな光景が広がっていて、しばらく観られませんでした。本当は状況を知っておかないといけなかったかもしれないけど、普通のバラエティ番組を放送してもらえることのほうが、そのときはありがたかったです。それくらい、目を向けるのが怖かったです。

一度、街に買い出しに行ったのですが、開店前から長蛇の列で。入店したら商品はほぼなくなってましたけど、崩れて開店することすらできないお店もたくさんあったので、営業しているお店があったのは本当に救いでした。今思うと、そのお店で働いてくださる方やそのご家族の方々、大丈夫だったのでしょうか……。あんなときでも働いてくださり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

私は家族と一緒でしたが、あの状況で1人でいた人はとても不安だったと思います。あのときの生活の中で学んだのは、近所の方々と交流を持っておくのが大事だということ。いざというとき助けてもくれますし、情報交換もできます。都会ではなかなか難しいかもしれませんが、そんな仲間や連絡手段を大切にしてほしいです。


モーニング娘。に加入したのは震災の半年後でした。このことは、親よりも、誰よりも、おばあちゃんたちが喜んでくれてたかな~と思います。私は「がんばらなきゃ……」っていう必死な気持ちのほうが大きくて、加入当時は「何か地元に還元を!」とは考えられてはいませんでした。加入当時の気持ちを聞かれると、正直必死だったとしかお返しできません……。

でもそれから年を重ねるごとに、誰かが喜んでくれることが自分の喜びに変わって、「みんなが応援してくれてるからがんばろう」に変わったと思います。地元での番組や「秘密のケンミンSHOW」に出演することを、まだまだ元気な101歳のひいおばあちゃんも楽しみにしてくれています。

復興支援と呼べるような、これ!ということは正直まだできてないと思います。ですが、少しでも私を通して宮城の魅力を知っていただき、遊びに来て、美味しいものを食べて、東北に触れてもらいたいという気持ちで発信をしています。実際に私がロケでお世話になったお店に、ファンの方が行ってくださるのですが、そうすると次に私がプライベートでそのお店に行ったときに、どこの店主さんも「県外からのお客さんが~!」「海外からのお客さんも~!」と私に報告をしてくださるのがすごくうれしいです。むしろ私よりも顔なじみになっている方もいらっしゃるようで、若干嫉妬しますね……(笑)。それくらい、皆さんに宮城を愛していただけているのを感じます。

あれから10年経ちました。震災のことを、毎日思い出してほしいとは言いません。ただ、ちょっとわがままになってしまった日や、どうしようもなく落ち込んでしまった日に、それでも「今生きてるって幸せだな」「明日もがんばって生きよう」と、そんなふうに思ってほしいです。記憶が薄れるのは仕方のないことだから、つらかった記憶を覚えておこうとするのではなくて。私もこの震災のことを、ただ怖かった出来事として伝えたいのではないんです。みんなで今にきちんと感謝することができれば、自然と風化されないかなと思います。

仕事で被災地に行くと、東北の方々の強さを、どこに行っても感じます! 私は東北のそんなところが大好きです。震災のことを取材させていただくと、多くの方が「こんなときこんな人に助けられた……」というお話をしてくださいます。すごくうれしそうに。「当時は大変だったけど、今こんなふうにがんばっているんだ!」って、皆さんまっすぐに前を向いていて、カッコいいんです。「大変な被害を受けた東北」で止まるのではなく、ぜひその1歩先にいる「今がんばっている東北」を知ってほしいです。

プロフィール

石田亜佑美(イシダアユミ)

1997年生まれ、宮城県出身。2011年9月にモーニング娘。10期メンバーオーディションに合格したことが発表され、メンバーに加入。2018年12月よりモーニング娘。のサブリーダーを務めている。モーニング娘。'21は3月31日に16thアルバム「16th~That's J-POP~」をリリース。

モーニング娘。'21|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト
石田 亜佑美_モーニング娘。'21(@ayumi_ishida.official) ・Instagram photos and videos
モーニング娘。'21 天気組オフィシャルブログ Powered by Ameba

次のページ
菅真良(ARABAKI PROJECT代表)、橘花怜(いぎなり東北産)、本田康祐(OWV)が語る、あの日の記憶

読者の反応

コミックナタリー @comic_natalie

「10年前の今日、何をしていましたか?」企画は5つのナタリーを横断して展開中

音楽ナタリー
https://t.co/EIzdt5YAm1
お笑いナタリー
https://t.co/yRGrWw6WG7
映画ナタリー
https://t.co/dpeKk93JO3
ステージナタリー
https://t.co/CPD28WSPi1

#東日本大震災から10年

コメントを読む(121件)

東京女子流のほかの記事

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 東京女子流 / モーニング娘。'24 / いぎなり東北産 / OWV の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。