荘子it(Dos Monos)

退屈な自粛タイムを楽しむプレイリスト Vol.11 [バックナンバー]

荘子it(Dos Monos)編

「Stay Homeって言葉は嫌いでしょうか」

1

108

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 16 90
  • 2 シェア

さる4月7日、新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言が日本政府より発令された。これを受け音楽ナタリーでは、“自粛”を余儀なくされる中、家で音楽を楽しむためのプレイリスト企画をスタート。さまざまなアーティストの選曲によるプレイリストを随時掲載していく。今回は荘子it(Dos Monos)が選んだ10曲をメッセージと共に紹介する。

「Stay Home」PLAYLIST by 荘子it(Dos Monos)

01. Brilliant Corners / スティーヴ・レイシー&Roswell Rudd Quartet、ヘンリー・グライムス、デニス・チャールズ
02. Holding On / ティルザ
03. A Modern Lesson / Aksak Maboul
04. Hayley / Jockstrap
05. Cadenas / ミゲル・ゼノン、Spektral Quartet
06. Invisible Threads / エルザ・ヒューイット
07. Tumbao Pa'koki / カルロス・ミヤーレス
08. Easter Sunday / ゼルーパーズ、アール・スウェットシャツ
09. NeverKnocked / マイク
10. Grief / アミナ・クローディン・マイヤーズ、ディードル・マレー、ヘンリー・スレッギル、ミッチェル・キニー、モッサ・ビルドナー、トニー・セドラス

音楽ファンへのメッセージ

Stay Homeって言葉は嫌いでしょうか。
家に篭ってたら生きていけない人もいるのですから、「家にいろ」って絶対善のように振りかざされても酷ですよね。
まぁもしかすると「家にいましょうね」くらいの感じかもしれませんが。
英語ってどれくらい丁寧なニュアンスが入ってるのか判別し辛くて。(生粋の日本部族の僕なんかはいつも英文でメール打つ際に苦労しています。これ、エラそうで失礼じゃないかな? などと完全に無意味なことを考えてしまって。)
ではこの際、最初にStay Homeって言い始めた人に確認するべきでしょうか? 
いえ実際、あらゆる物事において、真の起源を問うことは完全に無意味です。
音楽を、誰がどこでどうやってどんな風になんのつもりで始めたか、と考えるのと同じく。

Stay Homeって言葉も、音楽も、このプレイリストも、ありとあるゆるものは全て同時に運命付けられ、そして完全に無意味に生まれた、とでも考えて、各々自由に享楽していただければ幸いです。

荘子it

1993年生まれ東京都出身のラッパー / トラックメイカー。2015年にTaiTan、没と共にヒップホップユニットDos Monosを結成。2018年にアメリカのレーベル・Deathbomb Arcと契約し、2019年に1stアルバム「Dos City」を発表した。2020年3月に新曲「Rojo」を配信リリース。ソロ名義で他アーティストの楽曲に参加しているほか、楽曲提供やドラマの劇伴制作にも携わる。

バックナンバー

この記事の画像・動画(全2件)

読者の反応

  • 1

音楽ナタリー @natalie_mu

退屈な自粛タイムを楽しむプレイリスト Vol.11│荘子it(Dos Monos)編「Stay Homeって言葉は嫌いでしょうか」
https://t.co/OL8Bmsuluf
#StayHome #荘子it #DosMonos

コメントを読む(1件)

Dos Monosのほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 Dos Monos の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。