劇場アニメ「君の膵臓をたべたい」高杉真宙×Lynn|“声100%”の世界に緊張!アニメで描かれる、新たな「キミスイ」

劇場アニメーション作品「君の膵臓をたべたい」が、9月1日より全国で公開される。住野よるのベストセラー小説を牛嶋新一郎がアニメ化した本作は、膵臓の病気を抱えた高校生・山内桜良と同級生“僕”の関係を描いた物語。“僕”が桜良の闘病日記を見つけたところから物語が展開していく。

本作の公開を記念し、ナタリーではジャンルを横断して全3回の特集を展開する。その第1弾となる映画ナタリーでは、“僕”役でアニメ作品に初めてチャレンジした高杉真宙と、オーディションで桜良役を射止めたLynnにインタビューを実施。アフレコに参加した際の心境をはじめとして、お互いの声の印象や本作のお気に入りの描写について語ってもらった。

取材・文 / 秋葉萌実 撮影 / 草場雄介

高杉真宙×Lynnインタビュー

左から高杉真宙、Lynn。

“声100%”の世界は難しい(高杉)

──高杉さんは、以前からアニメ好きを公言されていますよね。今回、初めてアニメ作品に参加した心境を聞かせてください。

高杉真宙 オファーをいただいたときはびっくりしましたね。アフレコの前も本番中も終わったあとも、ひたすら緊張しかしていなくて。皆さんにそれが伝わってたと思うんですけど……。

Lynn そうですね(笑)。

高杉 実写作品の場合は声以外にも表情や動きの演技もありますが、自分はまず表情から作っていくタイプだったんです。これまでは細かい感情を声に乗せた経験は正直なところあまりなくて。アニメは“声100%”の世界なので声だけで伝えていくのは本当に難しかったですし、声優さんってすごいお仕事なんだなと改めて思いました。

──完成した作品をご覧になったときはいかがでした? アニメーションにご自身の声が重なっているのをどういう気持ちで観ていたのでしょうか。

高杉真宙

高杉 客観視できませんでしたねえ。ただひたすら「どうなんだろう」と思っていました。今は皆さんからの反応が正直怖いし、緊張しています。でも冒頭のシーンを観たときに、この作品に出会って参加することができて本当によかったなあと感じました。自分はアニメが本当に大好きでずっと観てきていたので、それに関わることができて幸せです。

──Lynnさんは、高杉さんの声の演技にどんな印象を抱きましたか。

Lynn すごく素敵でした!

高杉 (恐縮しながら)いやいやいや(笑)。

Lynn 低めで響くので純粋に声だけでも素敵だなと感じましたし、“僕”が後半になるにつれてだんだん桜良に心を開いていく表現は、声に優しさや温かみが出ていてキュンとしました。

桜良みたいな女性になりたい(Lynn)

──Lynnさんは「何がなんでも演じたい」という意気込みで桜良役のオーディションを受けたそうですね。彼女のどんなところに魅力を感じましたか?

Lynn

Lynn 常に明るく笑顔でいようと心がけているところですね。少しふざけたりおどけたりするときもあるけれど、そうすることで彼女は自分を守っているようにも感じられて。そういう部分が強いなと思いますし、「あの子っていつも笑っていたよね」とみんなの思い出の中に笑顔が残るのが素敵だと思いました。私もそういう女性になりたいなという憧れの存在です。

──桜良は感情表現が豊かな女の子ですよね。この役を演じるにあたって、大切にしたいと感じた点は?

Lynn 常に口角を上げて話している子という印象があったので、技術的な面では今までにやったことのない口の使い方や声の出し方をしました。そうすることで、桜良の声の明るさや天真爛漫さが維持できるかなと思って。自分としてもちょっと新しい挑戦をしながら、“いつもにこやかに”を意識して演じていましたね。

「君の膵臓をたべたい」

高杉 Lynnさんの桜良は本当に素敵でした! テストアフレコの時点で、桜良の明るさやはかなさが丁寧に表現されていて、Lynnさんの声によって桜良という人物が作り上げられていった気がしたんです。自分はどれくらい努力を重ねたら、この環境で“僕”というキャラクターをしっかりと目立たずに演じられるのだろうか……と焦りは増しましたね。

Lynn ありがとうございます。私も高杉さんの声を初めて聴いたときからとてもしっくりときていて、「あ、この声が“僕”だ!」と感じました。心地よいやりとりができたなあと思います。

高杉 Lynnさんは、アフレコ現場で僕が緊張していたのを見て話しかけてくださって。助けられたし気持ちが落ち着く場面もありました。そういった部分では、Lynnさんは桜良っぽいなと思いますね。僕はずっと静かにしていましたよね。

Lynn “僕”感はありました(笑)。

一番泣きそうになったのは、自分が出ていない場面(高杉)

高杉真宙

──Lynnさんのほかにも、藤井ゆきよさん、内田雄馬さん、福島潤さん、田中敦子さん、三木眞一郎さん、和久井映見さんと豪華なキャストがそろいました。アニメ好きの高杉さんにとって、この座組みはいかがでしたか?

高杉 実は、僕が一番泣きそうになったのは自分が出ていない場面なんです。スタジオの後ろのほうに座りながら、ほかのキャストの方々が会話のやりとりをしているところを見て感動してしまって。

Lynn へえー!

高杉 あっ、アニメを録ってる!と思って、一番素に戻った瞬間でしたね。

Lynn (笑)

高杉 この作品への出演が決まったときや家でひたすら練習をがんばっていたときよりも、そこで泣きそうになりました。自分はこの場にいるんだ!と思って。

Lynn

Lynn 私も劇場アニメーションでメインヒロイン役をいただくのは初めてだったので緊張していましたが、桜良のキャラクターに助けられた部分があって、比較的楽しんでいることのほうが多かったです。桜良のお母さんは和久井映見さんが演じるんだ!という喜びもやはり大きかったです。

「君の膵臓をたべたい」
2018年9月1日(土)全国公開
「君の膵臓をたべたい」
ストーリー

高校生の“僕”は、ある日病院で「共病文庫」と題された文庫本を拾う。それは手書きで日々の出来事がつづられた日記帳で、持ち主はクラスメイトの山内桜良だった。桜良から膵臓の病気で余命いくばくもないことを告げられた“僕”は、次第に彼女と一緒に過ごすように。桜良の奔放な行動に振り回されながらも“僕”の心は少しずつ変化していき……。

スタッフ

監督・脚本:牛嶋新一郎

原作:住野よる「君の膵臓をたべたい」(双葉社刊)

キャラクターデザイン・総作画監督:岡勇一

音楽:世武裕子

オープニングテーマ・劇中歌・主題歌:sumika

キャスト

“僕”:高杉真宙

山内桜良:Lynn

恭子:藤井ゆきよ

隆弘:内田雄馬

ガム君:福島潤

“僕”の母:田中敦子

“僕”の父:三木眞一郎

桜良の母:和久井映見

高杉真宙(タカスギマヒロ)
1996年7月4日生まれ、福岡県出身。2009年に俳優デビュー。主な出演作に「ぼんとリンちゃん」「逆光の頃」「トリガール!」「散歩する侵略者」などがある。2018年はテレビドラマ「賭ケグルイ」をはじめとして「プリンシパル~恋する私はヒロインですか?~」「世界でいちばん長い写真」「虹色デイズ」「君が君で君だ」など多数の作品に出演。11月に主演作「ギャングース」が公開される。
Lynn(リン)
6月1日生まれ、新潟県出身。2016年放送のテレビアニメ「競女!!!!!!!!」で初主演を務めたほか、「風夏」「ハイスクール・フリート」「Just Because!」「宇宙よりも遠い場所」などへの出演で注目を集めた。出演作「アンゴルモア元寇合戦記」「音楽少女」が現在放送中。10月からは「となりの吸血鬼さん」に出演する。

2018年9月7日更新