安田登のトップへ戻る
45周年のNHKカルチャーで井上芳雄・片岡千之助らが講師、ミュージカルや歌舞伎を語る
45周年を迎えるNHKカルチャーが、「NHKカルチャーの45周年アニバーサリーフェスタ」と題し、さまざまなジャンルの講師陣を迎えたスペシャルライブやトークショーを東京・愛知で実施。そのラインナップの一部が公開された。
「100分de名著」能楽師・安田登がウェイリー版「源氏物語」読み解く、朗読はナイロン100℃松永玲子
9月に放送されるNHK Eテレ「100分de名著 ウェイリー版・源氏物語」にて、能楽師の安田登が指南役、ナイロン100℃の松永玲子が朗読を担当する。
木ノ下裕一がナビゲーター務める「能でよむ~漱石と八雲~」に安田登ら
「能でよむ~漱石と八雲~」が11月25日に長野・まつもと市民芸術館 小ホールにて上演される。
復曲能を観る会で「不逢森」を東京初演、併せて仕舞「楊貴妃」「花筐」を上演
復曲能を観る会「復曲能『不逢森(あわでのもり)』東京初演」が、9月18日に東京・セルリアンタワー能楽堂で上演される。
「彼女のいない部屋」マチュー・アマルリックと濱口竜介のオンライン対談が決定
「彼女のいない部屋」のマチュー・アマルリックと、「ドライブ・マイ・カー」の濱口竜介のオンライン対談が決定した。
東京を経て新潟・熊本へ、漱石と八雲と現在をつなぐ「能でよむ」
「みんなのシリーズ第六弾 能でよむ~漱石と八雲~」が10月3日に東京・あうるすぽっとにて開催された。
漱石と八雲をつなぐ「能でよむ」、スペシャルトークにいとうせいこう
「みんなのシリーズ第六弾 能でよむ~漱石と八雲~」が10月3日に東京・あうるすぽっとにて開催される。
諦めを超えるのは“かすかな共感”ではないか?「東京芸術祭2021」開幕
「東京芸術祭2021」が本日9月1日に開幕した。
3団体とも“色とりどり、音とりどり”な芸劇eyes番外編「弱いい派」開幕
芸劇eyes番外編 vol.3「『もしもし、こちら弱いい派─かそけき声を聴くために─』弱さを肯定する社会へ、演劇からの応答」が、昨日7月22日に東京・東京芸術劇場 シアターイーストで開幕した。
テーマは“歴史のまばたき”「東京芸術祭2021」に宮城聰「トンネルの向こう側を見ながら」
「東京芸術祭2021」の記者発表会が、本日7月2日にオンラインで行われた。
あうるすぽっとが2021年度ラインナップを発表、「テンペスト」延期公演や恒例企画など
東京・あうるすぽっとの、2021年度の主催公演ラインナップが発表された。
あうるすぽっと「おうちで見よう!」で「能でよむ~漱石と八雲~」をオンライン配信
東京・あうるすぽっとが「みんなのシリーズ第五弾『能でよむ~漱石と八雲~』」を、「おうちで見よう! あうるすぽっと 2020夏」の一環として、劇場のYouTubeチャンネルでオンライン配信する。
あうるすぽっと夏恒例企画がオンラインで!おばけの絵ほかアイデア募集中
東京・あうるすぽっとによる「おうちで見よう!あうるすぽっと2020夏」が今夏、オンラインで行われる。開催にあたり、子供たちからのアイデアを募集中だ。
安田登、ドミニク・チェン、山本貴光がトークする「能、テクノロジー、人文知」
トークイベント「能、テクノロジー、人文知ーー『ゲンロン10』」が、11月12日に東京・ボルボスタジオ青山で開催される。
キーワードは能と怪談、漱石・八雲を読み解く企画の聞き手に木ノ下裕一
「みんなのシリーズ 第4弾『能でよむ~漱石と八雲~』」が、11月9・10日に東京・あうるすぽっとで開催される。
mizhen「小町花伝」がセルリアンタワー能楽堂で、朗読や座談会も
mizhen「小町花伝」が10月23日に東京・セルリアンタワー能楽堂で上演される。
劇団あはひ、能「隅田川」をモチーフに母親の悲哀を描く「流れる」
劇団あはひ「流れるー能『隅田川』より」が、3月28日から4月1日まで東京・早稲田小劇場どらま館で上演される。
あうるすぽっとが2019年度主催公演ラインナップを発表
東京・あうるすぽっとが、2019年度の主催公演ラインナップを発表した。
串田和美監修の演劇人養成所・まつもと演劇工場 NEXTが10月に始動、1期生を募集
長野・まつもと市民芸術館の演劇人養成所・まつもと演劇工場 NEXTが10月に始動する。
ダンスに音声ガイドを付けると……? 新たな鑑賞法探る上演&トーク
9月16日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオで「音で観るダンスのワークインプログレス」が行われる。
伝統芸能の実践者迎えた無料イベントに、能楽師の幸信吾と安田登が出演
伝統芸能の分野で革新的な活動を行っている実践者を迎えたイベント「伝統芸能パースペクティヴ」の第4回に、能楽師の幸信吾と安田登が出演する。
「文學界」古典芸能特集に坂東巳之助らインタビュー&寄稿、海老蔵グラビアも
明日9月7日発売の文學界2016年10月号(文藝春秋)にて、古典芸能が特集される。