台湾ホラー映画「呪葬」ビジュアル6種到着、入場者特典は「実家帰るな」ステッカー

11

197

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 58 108
  • 31 シェア

台湾ホラー映画「呪葬」のアザービジュアル6種が到着。7月12日から現代美術作家・加賀美健の描き下ろしによる「実家帰るな」ステッカーが先着入場者特典として配布されることもわかった。

「呪葬」アザービジュアル

「呪葬」アザービジュアル

大きなサイズで見る(全24件)

「呪葬」アザービジュアル

「呪葬」アザービジュアル[拡大]

“死者の魂が戻ってくる”といわれる初七日の風習から生まれた本作。祖父の葬儀のため、疎遠だった実家に帰郷したシングルマザーのリー・チュンファと娘のチンシェンが、正体不明の恐怖にのみ込まれていくさまが描かれる。台湾の女性グループS.H.Eのセリーナ・レンがチュンファを演じたほか、チェン・イーウェンナードウらが出演。アザービジュアルには身を寄せて眠る親子の真上から“何か”が忍び寄る様子や、祖父の遺影の顔の中からリー家がこちらをのぞき見ている姿などがデザインされた。

加賀美健描き下ろしによる「実家帰るな」ステッカーサンプル。

加賀美健描き下ろしによる「実家帰るな」ステッカーサンプル。[拡大]

入場者特典として配布されるステッカーは加賀美の「実家帰れ」シリーズからインスパイアされたもの。配布は一部上映劇場のみとなっており、なくなり次第終了となるのでご注意を。

そのほか本作を盛り上げるタイアップも発表となった。7月12日と翌13日には東京・シネマート新宿、大阪・シネマート心斎橋にて、台湾レストラン「KiKiレストラン」開発のまぜそば「KiKi麺」と南膳房まぜそばシリーズの「エシャロットまぜそば」を来場者に抽選でプレゼント。両劇場では7月12日から「中西怪奇菓子工房。」とのコラボクッキーも販売される。クッキーは本作のクライマックスに登場する正体不明の“何か”の足跡をモチーフに生まれたものだ。

さらに毎夜怪談を聞くことができる東京・新宿の「怪談ライブBarスリラーナイト歌舞伎町店」にて、7月14日に本作とのコラボイベント「家系怪談」が開催。プロの怪談師・宮代あきら、村上ロック、ハニトラ梅木による怪談噺を楽しむことができる。なお歌舞伎町店と道頓堀店では映画をイメージしたコラボドリンクも販売される予定だ。イベントの詳細は「怪談ライブBarスリラーナイト歌舞伎町店」公式Xで確認してほしい。

そして、大阪・心斎橋ビッグステップでは関西ホラーマーケティングチーム「伯虎座」とのコラボ企画が開催中。第1弾としてイマーシブサウンドホラーお化け屋敷「呪弔~ジュチョウ~」が7月7日まで実施されており、第2弾として7月12日から15日までイマーシブホラーを体験できるイベント「呪葬2.0」が行われる。

シェン・ダングイ監督作「呪葬」は、7月12日からシネマート新宿、シネマート心斎橋ほか全国でロードショー。

「呪葬」×THRILLER NIGHT コラボイベント

2024年7月14日(日)東京都 怪談ライブBarスリラーナイト歌舞伎町店
開場 17:30 / 開演 18:00 / 終演 19:00
料金:4000円
※別途1ドリンク800円購入が必要

関連する特集・インタビュー

この記事の画像・動画(全24件)

(c)2022 PINOCCHIO FILM CO., LTD. TAIWAN MOBILE CO., LTD. Macchiato Digital Imaging Co., Ltd PEGASUS ENTERTAINMENT CO., LTD. MUWAV DIGITAL STUDIO CO.,LTD

映画「呪葬」予告編

読者の反応

おきらく台湾研究所 @okiraku_tw

映画ナタリー「台湾ホラー映画「呪葬」 @jyusou240712 ビジュアル6種到着、入場者特典は「実家帰るな」ステッカー」 https://t.co/Ld5bFdL6IQ

コメントを読む(11件)

セリーナ・レンの映画作品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 呪葬 / セリーナ・レン / チェン・イーウェン / ナードウ / シェン・ダングイ の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。